ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

慌てず動じず

2024-01-31 17:12:24 | 日記

さすがにシニア猫ともなると、子猫期にあるような困ったイタズラも無くなり、落ち着いた日々になる

 

・・と思った、そこのアナタ!

 

決してそうとも言えないんですよ、これが(;・∀・)

 

 

昨日の深夜2時過ぎ

 

キッチンで大きな物音がして、1階に寝ていたダンナが起きた

 

(寝入ったダンナが音で起きる事は、とてもレアなので

 

よほど音が大きかったのだろう)※ちなみに2階の私は爆睡

 

寝ぼけつつも、明かりを点けたら

 

「人も猫もとうに寝てる時間だよ~💧」

 

普段そう滅多にやらない事を、思い出したかのように、やり始める婆にゃんちび

 

床にはサプリの小箱、スパイスの小瓶が転がる

 

中身ぶちまけ系は、置いてないのが幸いした

 

で、ここですごいのが

 

照明点いた時点で、むぎコタなら「やべっっ💦」って慌てて逃げるんです

 

経験値の高いシニアは「やっちゃダメな事」を知ってるからね

 

ところが、ちびは

「いやいや、そういう事を聞きたいんじゃなくて」

 

ちび程の女帝クラスになると「やっちゃダメな事は知ってる。当然じゃない」

 

「けど、父ちゃんは私を怒らない。だって、私はちびだもの~!👑」

 

と、堂々としているのですよ

 

対応が私の場合だと、またちょっと変わって

 

「ふんっ!なによ~、下りればいいんでしょ。うるさいわねぇ」

 

と、ぶーぶー文句言うのは明らか

 

珍しくコンロの残り香でも気になったのか?(でも食べ物出しっぱにしてないのも、知ってるハズ)

 

確認したくてコンロに上がったんだろうなぁ(-_-;)

 

この後、ダンナが落ちた物を拾いつつ、静かに諭すと

 

どこまでもマイペースな女帝

 

・・と、事の顛末を、朝になって知らされたのでした

 

齢取ると人も猫も図太くなって、ちょっとやそっとじゃ動じなくなる

 

「でもイタズラ心は、忘れないわ」byちび

 

だそうですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする