寒さのせいか、まん丸になってるむぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/e0c2e53155cd43f0b3405ee7e2789d9d.jpg)
・・・そういや、きなこ餅まだ食べてないな
(・´з`・)
こうやって丸く落ち着く前、ここにはちびがいた。
むぎは後から、ひょこっとやって来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/bec1ae2a04510928ff2bfdb27cbc1b71.png)
ひたすらガン飛ばす作戦
よく、動物と仲良くなりたい時「目をじっと見てはいけない」
と言いますよね。
視線をじっと合わせる=喧嘩上等、敵対の意。を意味するとか。
なのに、むーさんったら
にゃーともぴゃーとも鳴かず、無言を貫き、ただじっと見つめる。
ちびに鳴いて訴えても、逆に3倍位シャーシャー言われるし
普段コタに絡まれて、思い切って手を出しても
対して威力が無く、返り討ちにあったりしてるせいか
「声で訴えても✕ 手を出しても✕・・・それなら」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/98232c5469dd86742d47f66227f132d6.png)
沈黙は力・・ってトコか??💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/a14d3efdf95a035fdb1eaa8dcb8779db.jpg)
「自分、不器用なもんで」
どうも対猫コミュ力がイマイチなむぎ。
今思えば、保護当初、まだお客さんの身でありながら(それも子猫)
ちび相手に一丁前に、食ってかかったり
家族となっても、今は亡きモカ兄貴に傍若無人なふるまい。
何されてもモカが怒らなかった事もあって
やりたい放題だった(-_-;)
やっぱり子猫時代の仲間からの教育って大事だよ~
と、空に向かって、モカにちょっと言いたくなる、そんなひと時。
(。-∀-)
手を出しても、声で訴えてもダメなら圧力で……って、むぎ君なりの成長の証なのかもですね(^^;
モカ君に甘やかされたから、乱暴ものにならなかったんだね、優しいやり方(?)で(笑)
というか、モカが「怒る」って方法を多分知らんかった💧
えーっとえーっと・・て戸惑ってる間、むぎやりたい放題で、「・・・もういいや、黙っとこう」だったので、今、むぎはあの仕上がりです(-_-;)
因果応報、コタにやりたい放題されてムキーッてなってますが、対応を色々研究してるみたい(笑)