ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ご馳走注意

2017-12-24 14:41:45 | 日記
クリスマスにお正月と、年末年始は



ついつい食べ過ぎる時期

うちの場合、人にとってのご馳走は、男子チームにとっても、ご馳走と見えて

食事の支度ができると



2匹も準備万端

めいめい、ここと決めてる位置でスタンバイ。

・・・そんなに張り切られてもねぇ

あげる気ない私でも、辛抱強く待たれては、心が折れます。

お魚→ 醤油や薬味がついてない部分を、極小こま切れにする。

お肉→ 表面の味がついてる部分は避け、骨に張り付いてるあたり。剥がす&ほぐす

で、均等に配分して


ものすごく美味しそうなんだな、これが

人の食べ物はダメ。分かってはいるんです。

日々、たいして美味しくないであろう療法食を、文句も言わず食べてる彼ら。

年に数度のイベント時くらい・・・と、ついつい甘やかしてしまう。うぅ弱いわ~。


一方、超絶ド偏食のちびを見ていると思うのです。

具合が悪くても「これなら食べたい!」って候補は多いほうが、ね。


が、しかし

この時期は、人も猫も体重管理は気をつけないとーーー(;´Д`)

気付いたら激増! なーんて事にもなりかねませ~ん。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拭いてる訳ではない

2017-12-23 15:14:59 | 日記
いつも、日課のウォーキング&筋トレを終えると、どこからともなく


終わるタイミングを計ってるっぽい。

物音で分かるのかなぁ。やってる最中はドタバタしてるし。

私の手が空くと、「構って構って~! 甘えたいの~」ってノリ。

シッポピーンで寄って来る。相手にしないと、大声で呼ばれる為、ちゃんと「はいはい、なんですかー?」と言ってあげねばならない。

撫でて欲しくてしょうがないらしい。

だけど私、この時まだ、汗でびっちょびちょなのです。

さっきまで運動してたんだもん。しゃーない。

本当はさっさと、汗拭いて、着替えて、水分補給しながらひと休み、と、いきたい所だが

ぐっと堪えて、ちびの相手をするのです。

その相手の仕方ってのが、自分でもどうかと思うんだけど、私の顔を・・・



ちび、嬉しそう。

元々私とちび、おでこ同士を、ゴッツンとくっつけて挨拶が日常。

その延長の、濃厚なスキンシップと思っていただければ。

ただ、このタイミングで、これをやると・・・


汗&毛だらけ

いいの、私はどうせ顔洗うし。

ん? ちびが気の毒だって? まぁ、私の汗まみれになりますからねぇ( ̄▽ ̄)

「あらら、ナニコレ? すごい湿っちゃってるわー」って感じだけど、特にしつこく嗅ぐ事もなし。

ちびも、さほど気にしてないから、いいのいいの~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き目付き

2017-12-22 17:18:19 | 日記
お昼ごはん、1人でパンなんかを食べてると

当然、コタが「いいな~、何食べてるの? ちょっと頂戴よ~」って来る。

と、ここまでは今まで通りなのだが、最近はどういう訳か

むぎも参戦するようになった。

肉魚以外、興味なかったハズが 「ちょっと食べてみようかな?」という気になったらしい。

コタが以前程グイグイ来ず、傍らでお座りして待つスタイルへ、変貌したのに

代わってむーさんが、テーブルの上に乗り、ジリジリと間を詰めてくる。


控えめなのか、積極的なのか、どっちよ(笑)

ソフトタッチで、手を伸ばすんですなー。顔もそーっと近づけてくる。

が、決してガツガツした素振りは見せないという。すごいテクではある。


この「そっと近寄り、隙あれば頂戴作戦」 ダンナには決してやらない。

この、むぎの攻撃を避けながら、クリームパンをかじってたんだけど

テーブル上のむーさん見て思った・・・

いつも描いてはいないんだけど、実はむぎの前足には、茶色のブチ柄がある。

それがまるで



フカフカで美味しそうだな~

むーさんには、自分のお手々を舐めて頂いて、リアルクリームパンは私がしっかりいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレントトーク

2017-12-21 16:59:31 | 日記
普段いたずらしない、ちび。昨日は珍しく



何もないよ~

覗き込むだけで、足を踏み入れようとはしない。そのへんがちびらしい。

経験値が高いので、これ以上やると怒られるラインを、知っているんだと思う。

しばらく様子を見ていたけど、やめる気配がなかったので



あくまでも小声で、がポイント。

特に驚くこともなく、振り返るちび。

シンクから降りる雰囲気はないので、続けて声をかける私。

「ちーびさん、降りないの?」

この時も、あくまで小声。ヒソヒソ声と言ってもいいくらいの大きさ。

すると、ちびも何やら言おうと、お口が動く。

一言ぽそっと言ってるっぽい、そんな口の動きなんだけど




ぱくっと動くだけ(笑)

試しにもう一度、同じことを言ってみる。

「ちーびさん」


・・・やっぱりお口が開くけど、声出てない。


これ、声が出てないんじゃなくて、「出してない」んだと思うぞ( ̄▽ ̄)

私の小声に合わせてみたのか? それとも声出すまでもないわー、って感じなのか?

私的アテレコは「なによ~」 なんだけど

吹き出し部分、お好きなセリフを入れるのも、楽しいかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れ

2017-12-20 17:27:31 | 猫の病気
ここ数日、ちびの再検査の為に、採尿のタイミングを図っていたのだが

全然タイミング合わず

採尿できまっせーーーん( ノД`)シクシク…

いつもなら朝ゴハンの後、トイレ行くのに、ここ数日はどうしたことか? 早朝の気分らしい。

私が起きる頃には、用足した後なのです。

次のタイミングで採ればいいって?

水分摂取が元々少ないちび、早朝の後のトイレは夕方から夜。・・・病院受付終わりですわー。

今日も朝の採尿に失敗。年末のこの時期、今日を逃したら今年中の通院は無理っぽい。

「えーい! 採尿できんかったけど、ちび連れて行っちゃえ~!」

と、ちびをキャリーバッグINすべく、ベッドで安心しきってウトウトしてた所を抱き上げる。


リラックス中の不意打ちだもの、そりゃ怒るわな

でもね、ちびのシャーは、全然怖くないの。もう慣れちゃってるし(笑)

当のちび本人も「一応言ってみる」的な雰囲気で、確保されちゃったら半ばあきらめモード。

昔と比べて、通院回数も多いせいか、慣れっつーの?

キャリーバッグの中ではけっこう余裕あるっぽい。

移動中の車内で、車窓を眺める。病院の待合でも、あたりをきょろきょろと観察。

以前はビビって丸まったまま固まる。だったのに、変わるもんです。



尿検査できんので、エコーで膀胱内、および胃と肝臓チェック。

お腹ちょっと濡らすからか、ドキドキするらしい。

その割にそっと押さえてた手を離しても、黙ーって診察台にいる。・・やっぱ余裕?!

検査結果は特に異常なし。まぁ、尿検査できないしなぁ。

前回の通院後、しばらく嘔吐が続いてたので、念の為の胃薬を貰って、と

次は採尿できたらのタイミング。体調安定してたら、連れて行って血液検査しちゃいたい。


ちび、帰宅後も特に怒りモードでもなく、超、余裕。お昼ご飯も普通に完食。

自分が入ってたキャリーバッグの中を確認するくらい余裕。

どうやら、ちび様、今のとこ調子いいんじゃないかなぁ。

ンコもほぼ毎日出てるし、吐く回数も少ない。=「機嫌がいい」

これ体調不良だと、むっすーとして「寄るな触るな」ってなる。

ある意味、非常に分かりやすいっす。(;・∀・)

にゃんこは体調不良が分かりづらいと言われる。

ひどくなるまで、我慢するからね

これくらいハッキリ分かる方が、飼い主としては有難いことなのかも


そうそう、前回お試しに頂いた、メチオニンタブのサプリ。

ちびが食べなかった旨伝えたら「やっぱりですね~」・・・って先生、ちびのド偏食、わかってらっっしゃる(笑)

確認したので、今日からむーさん&コタにあげる事となりました。

無駄にならんで済んだわ~。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする