ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

必殺、鼻塞ぎ

2019-04-13 18:37:40 | 日記
昨日に引き続き、まだまだ風邪真っ只中。

むしろ咳が悪化したっぽいので、マスク常用。

布団に入っててもマスク。

そんな私に対して、やっぱり今日も


さすが、ちび様

でもって、マスクしていると、昨日よりも遠慮がない。

確か、以前にもこんな事あったなぁ

うちの猫達、特にちびむぎ

「肌に直接、強いアタックはNG。 でも布越しはセーフ」

みたいな、独自ルールを確立。

恐らく、直接爪が肌に当たった時の、人間のリアクションを見て

「なんか、すごく痛がってるっぽい。」と理解した模様。

そして、それはマスク越しも適用されると知った。ついさっきね(笑)



マスク挟んで、ぎゅーぎゅー顔押し付けてくる。

いつもの1.5倍は、アタック強めかと。

鼻がつぶれてしまうっつーくらい、ぐいぐい鼻に自らの鼻を押し付けて

ゴロゴロいわせつつ、鼻息を吹き込む。

ちびの愛、個性的(ΦωΦ)


・・・早く風邪治そっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたわりプリーズ

2019-04-12 19:33:57 | 日記
ここんとこの寒暖差のせいか

風邪をひきました

発熱しなかったものの、悪寒やら、関節痛やら

何より喉の痛みと咳がひどいので、できるだけ安静にしたい。

薬飲みつつ、なんとか仕事はこなし、家で時間あれば布団にIN

うつらうつら・・・

おとなしくしてると、少し楽かも~

と、思っていたら


枕元で大声で鳴くんだなぁ

自分がお昼寝から目覚めたタイミングとか

もうそろそろ、ゴハンの時間じゃないの? とか

いつものちびのペースで、一切遠慮とかないのです。

まぁね、ちびらしいんだけど、できたらそっとしといて欲しい。


みんにゃ、私の都合は知ったこっちゃないと見えて、仕方ない、のそのそとゴハン準備。

食べ終えた器も片付けてっと。また少し横になろうかしらん。

ちょっと動くと、咳が激しく出たりするんだけども

さっきまで、あんなに容赦なく、私の耳元に密着していたちびが・・・


咳の音が嫌いらしいのです。

これも昔っからだなぁ。

ベタベタ甘えてる最中でも、咳き込んだら、すぐ逃げるのです。

ちびには、とても不快な音なんだろう。


あまりにも表現がストレートなもんで

私が稀に弱ってる時くらいは、ちょっと優しくしてくれてもいいのになぁ。

「心配そうに枕元に寄り添う」 なんて話を本で読んだりした事もあるので

うちもいつかは、もしかしたら?!と、淡い期待をしているのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密度高め

2019-04-11 17:19:50 | 日記
コタは、1人でいるのが嫌いらしい。

親兄弟いっぱいの中、生活していたせいもあるんだろう。




最近の趣味は、むぎ追尾。

私、ちびむぎが2階に来て、コタだけ1階で昼寝してたりすると

はっと気づいて

「ひにゃゃーん、ひにゃっっ

一生懸命、呼ぶように鳴きながら、みんながいる所へ走って来る。

そんなに慌てなくても、みんなどこにも行かないよ。

フレンドリーな性格は、裏を返せば、淋しがり屋の一面もあるみたい。



さっきも、ちびと私、2階で女子会?をしていたら

むぎが走って階段を上がって来た。続けてコタも到着。

もう、みんな集合しちゃって~。なにもここでなくてもいいじゃーん。

だって、そこは


狭苦しいし、ちょっと臭いし。

ごちゃついてる部屋に、わらわら集う。

むぎ、ンコする為に走って来たらしい。

それを真横で見学するコタ。そんな近くで見なくてもいいのでは?!


別に豪邸でもあるまいし、常にみんなの気配は感じられるのに

それでも、もっともっと一緒がいいらしいのです。(;・∀・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ

2019-04-10 18:03:47 | 日記
冷たい雨降りとなった、今日。

近隣での仕事は、基本、自転車での移動にしている。

今日みたいな天気の日は・・・


カッパ着用~。

荷物の入ったリュックも、濡れないように、カバーをかける。

そのいでたちは、ほぼ悪天候の登山スタイル。

オシャレとは程遠い。街中をこの格好で、自転車乗ってるもんで

知り合いは、すぐに「あ!」って気付くらしい。


カッパ着てると、ナイロン製なので、カシャカシャ音がするんです。

で、コタはこの音が苦手。

多分、普段と全然違う、異様ないでたちの私と相まって、なんか怖いのだろう。

フル装備スタイルになると、そそくさ逃げて行くのです。


さて、準備万端。行くかな~! 玄関に向かおうとしたところで


必殺技、遊んでアピール

むーさん、今から母は仕事なんですケド

・・・カシャカシャ。期待の眼差しで、こっち見ながら、壁を掻く。

むぎは、カッパ姿でも、全然怖くないのだなぁ。

むしろ、なんかリアクションが欲しいくらいだわ。

熱い視線が、止まないので



ある程度満足するよう、なだめる。


この状況、客観的に見たら、絶対すごーーーーく変だよ。

怪しすぎる。「怪奇 ネコズキカッパ女」だな(笑)


ちなみにナイロン製のカッパと、むぎの長毛は相性抜群です。静電気で、めっちゃ毛がつきます

結局、大急ぎで自転車すっ飛ばしたけど、遅刻となりましたとさ(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハード派

2019-04-09 10:33:10 | 日記
どうでもいい話ですが

私、耳かきが好きなのです。



気持ちいいんだもの

耳掃除にも色々、好みがあるという。

ダンナは綿棒でそーっとやる、ソフト派。

東急ハ○ズとかで、様々な種類の耳かきが売ってるのを見ると

「私は螺旋型の耳かきが好き」とか「ライト&カメラ付き最高!」という人もいるのでしょう。


好き過ぎて、耳かきをし過ぎる事もあり。

結果、外耳炎になったりするのです。

耳掃除は、やり過ぎると皮膚のバリア機能が低下→それを補おうと、更に耳垢が出る→耳掃除したくなる。

という、負のスパイラルになりやすいとか。

ガリガリと掃除したいのを、ぐっと我慢しなければいけないのです。


話変わって、ちびと私が似てる?と思うトコ。

歳とると共に、苦手だったブラッシンクも、割と好きになったちび。

好きになったのは、有難いんだけど・・・



けっこう力入れてるんですよー

細っこいちびの体を、ガリガリとブラシがけ。

やってる私の方が「痛くないの?!」と心配する程。

当のちびは、お手々をグーパーしつつ、もっともっとと言うのです。

・・・これ、耳かきみたく、ブラシすればする程、毛が増えるとかって、無いよね?(・_・;)

うちは女子二人が、気性とか含め、色々と強め(笑)


おまけ

猫飼いあるあるの、家庭内事故。

耳かきって結構多いらしいですよぅ



耳かきが、奥にぶすっ

あぁ、想像するだけで恐ろしい。

梵天付きの耳かきって、猫じゃらしに似てるもんねぇ。

他人事ではない。私も十分気をつけねば。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする