山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

じゃが芋ニシユタカの収穫

2020-12-13 07:09:11 | 家庭菜園
春のじゃが芋を収穫してから風通しの良い日陰で保存して置き、少しずつ消費して来たが、そのじゃが芋は発芽したものもあるが、ほぼ食べ尽くして終わりになった。

そこで、ニシユタかという品種の秋じゃが芋を収穫した。ニシユタカは1畝に2kgほど植えてある。数株は発芽しなかったが、発芽した苗は無事に生長して、樹も大きくなった。追肥と土寄せを2回ほど行い、最近葉の先端が枯れて来たので、畝の半分を収穫することにした。

初めに株を抜いて片付けてから、株の周囲に芋が有るので、株から離れたところにスコップを入れて掘る。1株に3本の樹が出ているが1本の樹に1~2個しか芋が着いて無い。春のじゃが芋のように沢山の芋が着いていることは無い。しかし、春じゃが芋より1個の大きさが大きい。1個が150~250gもある。従って、1株で500g~1kgにもなる。1畝に種芋を2kg蒔いて、畝半分を収穫して約8kgの収穫であった。

収穫したニシユタカは害虫の被害も病気も無く、芋の肌が綺麗である。またあまり凹凸が無く、調理もし易い様だ。皮色、肉色ともに“淡黄”で、粘質で少々煮ても崩れにくいのでシチューやカレーの具に向いている。 あるいはサラダなどに使っても美味しい。 我が家はじゃがバターや肉じゃがにすることが多い。