朝の最低気温が5度を下回った。こんな時の地表は零度近いので、霜が降りると思われる。畑の豌豆豆類は霜対策が必要と思われ、今日は防寒対策などを実施した。
スナップエンドウとキヌサヤエンドウ・グリンピースの畝に簡単に出来る霜除けと誘引を兼ねて笹を立てた。畑の周囲の垣根から適当な長さの笹を切って来て、苗の上に笹の葉が掛かる様にさした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/b230e6e1070a38042ba0424c7611e07f.jpg)
次は空豆が生長して来たので、摘芯をした。さらに防寒に防虫ネットをトンネルにして掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/2393034bf9d73784225b0211e7c107cf.jpg)
それから、キャベツが野鳥の被害に遭うので、防鳥ネットをベタ掛けにしたが、ベタ掛けだとキャベツの球の頭に野鳥の嘴が届くとまた狙われるので、防鳥ネットを少し高くした。
スナップエンドウとキヌサヤエンドウ・グリンピースの畝に簡単に出来る霜除けと誘引を兼ねて笹を立てた。畑の周囲の垣根から適当な長さの笹を切って来て、苗の上に笹の葉が掛かる様にさした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/b230e6e1070a38042ba0424c7611e07f.jpg)
次は空豆が生長して来たので、摘芯をした。さらに防寒に防虫ネットをトンネルにして掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/2393034bf9d73784225b0211e7c107cf.jpg)
それから、キャベツが野鳥の被害に遭うので、防鳥ネットをベタ掛けにしたが、ベタ掛けだとキャベツの球の頭に野鳥の嘴が届くとまた狙われるので、防鳥ネットを少し高くした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/915c110b958fd947159a12ef4aac2c5b.jpg)