2011年 第93回選手権大会 姫路球場にて姫路南を応援にきていた飾磨ナインです。
今日もベスト16を賭けて・・・
明石球場で行われた3試合目。
昨夏、今春の優勝校 東洋大姫路と飾磨高との一戦。
どちらも姫路同士、どちらにも知っている選手がいて、どちらも応援しているチーム同士の戦い。
先制東洋大姫路、2点を追う飾磨に東洋大姫路が痛恨のエラーで同点。
このエラーでの2失点で、そのまま延長14回3時間にも及ぶ戦いへともつれ込み、
野球の神様は・・・東洋大姫路へ勝利を運びました。
飾磨高の夏、初戦から素晴らしい戦い振りで、今日の東洋大姫路戦も互角の戦いだったと思います。
飾磨高の選手のみなさん、本当にがんばったと思います。
グラウンドのバックネットには「行くぞ!甲子園」の大きなプレートが掲げられる下、
先日彼らがこの東洋大姫路戦に向けて練習する姿を見ました。
がんばってました。
どんな接戦のいい対戦をしても、負ければ忘れられてしまう・・・だからこそ勝たないといけないと
小倉監督さんが言われていたことを思い出します。
飾磨高のがんばりを忘れないためにここに残しておこう。
飾磨高の選手のみなさんの戦いに拍手です。
悔しい悔しい終わりでしたがすごく良い対戦をし、
ここまでのがんばりにも胸張って前へ進んで欲しいと思います。
飾磨高の選手のみなさん!お疲れさま!!
そしてこのがんばりを胸にこれからを進んで行って欲しいです。
また、今日は春から私を楽しませてくれた明石が16強を前に敗退。
延長11回の接戦から勝利を掴んだ高砂高や、前線観戦した市神港16強入り、
勢いありますね。 今日は淡路海峡に元気な応援団の応援が響いたことでしょう。
そして、明石商が洲本島垣投手を打ち降ろし、またロースコアーの接戦も・・・
今日はどうしても球場へ応援に行くことができず・・・本当に残念な1日でした。
兵庫の夏 第13日目の対戦結果・・・
【明石】
4回戦 第1試合目
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武庫荘総合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
明石 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
武庫荘総合 松田 - 鋤田
明石 松原 - 福山
~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
先手を取ったのは明石。2回2死二塁から8番松原の中前にぽとりと落ちる適時打で先制。
武庫荘総合は6回、この回先頭の9番渋谷、1番村田が連打、二三塁に送り、
3番山本がフルカウントからの甘く入った直球を右中間へ運ぶ適時二塁打で逆転。
終盤に入り8回の明石は打順よく1番川原から始まる。
期待に応え一二塁間を破り出塁するが、2番藤井は犠打失敗、3番栗林は三振、4番福山も中飛に倒れる。
武庫荘総合先発村田は、最終回も明石の攻撃を3人で封じる好投。
武庫荘総合が明石を振り切り5回戦進出を決めた。
4回戦 第2試合
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滝川第二 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
県伊丹 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
滝川第二 潮(6回)→佐藤(3回) - 阿部(6回)→大杉(3回)
4回戦 第3試合
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飾磨 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
東洋大姫路 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | 3 |
飾磨 山本(3回)→谷口(2回)→町田(8回1/3) - 大西(啓)
東洋大姫路 西田(7回0/3)→横田(6回3/3) - 片山
~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
東洋大姫路は2回、4番中島を二塁に置き、2死から7番片山が左前に。
野手がハンブルした少しの隙を突いて中島が生還。
続く3回にも1番からの好打順。4番中島の中前適時打で追加点。
飾磨も4回、2死二三塁から8番投手山本に代打西川を送る。
西川の打球は平凡な遊ゴロ、これを遊撃手が痛恨のトンネル。
2走者が還り同点に。
その後は両校継投と堅守で再三のピンチを切り抜け相譲らぬ展開。
最終回も飾磨は2死二塁、東洋大姫路も2死一二塁のサヨナラ機を飾磨の堅守に阻まれ延長戦へ。
その後も両校再三得点機を作るが両投手の好投が光り、勝ち越しを許さず。
14回、東洋大姫路は先頭の2番大西が安打で出塁、犠打で二進すると4番中島が2ボール1ストライクからの甘い球を強振。
打球は右翼手の頭上を越える二塁打。
大西がサヨナラの本塁を踏み、3時間の死闘に決着をつけた。
【高砂】
4回戦 第1試合
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加古川北 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
鳴尾 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
加古川北 岡(6回)-西嶋 - 渋村
鳴尾 池堂 - 植野
HR 加古川北 後藤(7回ソロ)
4回戦 第2試合
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滝川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
市尼崎 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | X | 5 |
滝川 玉井 - 矢野
市尼崎 瀬戸 - 新井
HR 市尼崎 野村(1回左越3ラン)
4回戦 第3試合 (延長11回)
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小野 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
高砂 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1x | 4 |
小野 徳永(8回2/3)-原 - 原-金丸
高砂 榮喜 - 前田(敦)
~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表小野:先頭1番坂田が中前打、犠打で1死2塁とし、内野ゴロで3進、4番宮本の中前打で先制。
2回表小野:1死から死球、バント内野安打、死球で1死満塁とするが次打者が投ゴロ-2-3のDPで無得点。
2回裏高砂:先頭が中前打で出塁、2犠打で2死3塁まで攻めるが無得点。
3回表小野:先頭死球、犠打で1死2塁とし内野ゴロが遊撃手のFCとなり1死1、3塁、内野ゴロエラーで1点を追加。
続く6番原の右越2塁打で合計で3点目をあげる。
5回裏高砂:先頭打者が三遊間ヒット、犠打で1死2塁。2番樽井のバントヒットで1死1、3塁のチャンスも内野ゴロでホームタッチアウト。
その後2死満塁とチャンスを広げるも無得点。
6回裏高砂:6番神田が右前打で出塁し、犠打成功で2進。ここでセフティバントを試みるも1塁はアウトとなり2死3塁。
続くバッターが三振に倒れ無得点。
7回表小野:8番藤原が中前打で出塁し、犠打成功で2進。1番坂田が中前打で1死1、3塁とチャンスを広げる。その後2死満塁となるが三塁ランナーが隙を突かれ、タッチアウトで無得点。
7回裏高砂:2死1塁から4番榮喜が中前打、5番前田が内野安打で2死満塁とし、6番神田が右前打を放ち2人が生還。
8回裏高砂:先頭の高田が左前打、犠打で2進。1番新居が右前打で1死1、3塁としスクイズ成功で同点。
9回裏高砂:先頭が内野安打で出塁するが犠打失敗でダブルプレー。2死から四球で出塁。
2死1、2塁の場面で投手が原に交代。
ここで8番高田が左前打を放ち、サヨナラを狙ったランナーを左翼手の横山がストライク返球でタッチアウト。
延長へ突入。
11回裏高砂:2死から失策、四球で1、2塁のチャンスに7番前田拓哉が中前打を放ち、サヨナラゲーム。
【淡路】
4回戦 第1試合
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市神港 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 3 | 1 | 2 | 11 |
兵庫商 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 |
市神港 西本(3回2/3)-橋本(0/3)-前川(5回1/3) - 山
兵庫商 園田(6回1/3)-森山(1回2/3)-山本(1回) - 中尾
~兵庫県高校野球連盟試合速報より~
1回表:先頭坂倉が死球、犠打、WPで1死3塁も無得点。
1回裏:先頭田中敬が右越二塁打、犠打で1死3塁、3番佐藤の左前安打で1点先制、
盗塁で2進、2ゴロで2死3塁、5番中尾の右前安打で更に1点。
2回表:先頭5番繁田が四球、犠打、右飛で2死3塁も無得点。
3回表:先頭9番西本が四球、1番坂倉のバント安打、投ゴロで1死12塁、3番山の左前安打で満塁、
4番森岡の押出し死球で1点、5番繁田の中犠飛で同点。
3回裏:先頭1番田中敬が右前安打、犠打で1死2塁、3番佐藤の四球、4番中川の中前安打で満塁も2ゴロダブルプレーで無得点。
4回表:先頭8番山本が左前安打、犠打、2ゴロで2死3塁、2番福田が四球で13塁、WPで1点、3番山の中前安打で更に1点。
4回裏:1死後7番市川が中越三塁打、スクイズ失敗、連続四球で2死12塁、
市神港の投手が橋本に交代、
1番田中敬の中前安打で1点、2番河野の死球で満塁、市神港の投手が前川に交代し後続を抑える。
5回表:1死後7番小島が左前安打、2死後盗塁で2進も無得点。
6回表:先頭1番坂倉が左線二塁打、2ゴロで1死3塁、3番山の右中間二塁打で1点。
7回表:先頭7番小島が左前安打、8番山本の左前安打、犠打で1死23塁、1番坂倉の右前安打で1点、
盗塁で23塁、2番福田の左前安打で1点、
兵庫商の投手が森山に交代、
3番山の右犠飛で1点。
7回裏:2死後3番佐藤が死球、4番中川の中前安打、5番中尾の右前安打で満塁、6番岩佐の押出し四球で1点。
8回表:先頭4番森岡が四球、遊ゴロで1死2塁、WPで3進、6番寶藏の右前安打で1点。
8回裏:代打山田が左前安打、犠打で1死2塁も無得点。
9回表:兵庫商の投手が山本に交代、先頭9番前川が死球、1番坂倉のバント安打、犠打で1死23塁、WPで1点、
3番山の遊ゴロFcで13塁、4番森岡のスクイズで1点。
9回裏:2死後5番中尾が左中間二塁打も3ゴロで試合終了。
4回戦 第2試合
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
洲本 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
明石商業 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | X | 4 |
洲本 島垣(6回)-小嶋 - 大村
明石商 鳥養 - 吉高
兵庫16強が出揃いました。
神港学園 武庫荘総合
関西学院 滝川第二
報徳学園 東洋大姫路
社 加古川北
尼崎双星・産・東 市尼崎
長田 高砂
神戸国際大付 市神港
篠山産業 明石商業
次はベスト8を賭けてこの16チームでの戦いです。