甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2018 私学大会 村野工業vs報徳学園 観戦記 ~誇れるもの~

2018-11-25 | 高校野球



私学大会 村野工業、関西学院、報徳学園のブロック戦

第1試合は村野工業と関西学院との対戦

2018 私学大会 村野工業vs関西学院 観戦記 ~誇れるもの~


第2試合 関西学院と報徳学園


そして第3試合は村野工業と報徳学園との対戦は、

報徳学園が関西学院戦の勢い持ったまま強さを魅せた対戦となりました。


2018 私学大会 村野工業vs報徳学園 観戦記 ~誇れるもの~





先制は初回村野工業

1番滝野選手が初球を内野安打





滝野選手の積極的な攻めが先制点へチャンスメイクします。

2番鉄穴選手の初球犠打で1死2塁を作り、

3番西岡選手のタイムリー3ベースで先制!







4番松下選手の打席 西岡選手を3→本間に挟みスリーアウト







報徳学園の初回

・・・報徳学園の選手は全員背番号を着けていないので打順のみ

1番選手の右中間2ベースヒットに始まり、2番選手の初球犠打



3番選手の四球、盗塁で1死2、3塁とし、4番選手の犠牲フライで同点に。









さらに5番選手の四球、盗塁で2死2、3塁



6番選手のレフトへの2点タイムリー2ベースヒットで逆転 3-1



7番選手の死球で2死1、2塁

8番選手のサードゴロに二塁フォースアウト

2回表 村野工業の攻撃

5番田代選手をファーストゴロ

6番小谷選手のサードへの内野安打に、7番伊藤投手の初球犠打





2死2塁と攻めますが、8番畑末選手の打球は惜しくもショート正面

ショートライナー







2回裏 報徳学園の攻撃

9番選手が四球を選び先頭出塁

1番選手をセンターフライ、2番選手も四球を選びます。



1死1、2塁 3番選手のファーストゴロにダブルプレイ!

3回表 村野工業の攻撃

9番河野選手をショートゴロ





1番滝野選手をショートゴロ 滝野選手フルスイングがいいね!



2番鉄穴選手をショートフライに

3回裏 報徳学園

4番選手の四球、5番選手 ピッチャーゴロ

6番選手の四球で1死1、2塁としたところで

村野工業は河谷投手が1試合目に続き登板















替わった河谷投手の立ち上がりを攻め、7番選手のタイムリー2ベースヒットで4-1

8番選手の外野フライにはミスを誘い1得点 5-1





9番選手の打席には牽制で二塁ランナーが無くなりますが

盗塁で再び二塁にランナーを進め、9番選手をセンターフライに





4回表 村野工業

先頭3番西岡選手が四球を選び出塁

4番松下選手のライト前ヒットで繋ぎ2死1、3塁と攻めるも

7番河谷投手の打球は惜しくもセカンドライナー。



5番田代選手 センターフライ、6番小谷選手を三振に。



7番河谷投手初打席



4回裏 報徳学園

先頭は1番選手 レフト前ヒットで出塁!

報徳学園はここまで4イニング全て先頭が出塁(2回先頭は四球)

続く2番選手の犠打、3番選手の四球

4番選手の打席には、初球ダブルスチールを決める積極的な攻撃

4番選手も四球を選び1死満塁となり、5番選手の右中間へ走者一掃タイムリー!

8-1と大きく突き放します。







さらに6番選手の打席 WPで1得点を追加 9-1

この後、6番選手はミスを誘い出塁

7番選手をライトフライ 2死1塁

盗塁、8番選手のレフト前ヒット!2死1、3塁





さらに9番選手の四球で再び満塁を作りますが

河谷投手が踏ん張り1番代打ミズノ選手をライトフライに。











5回表 村野工業

先頭8番畑末選手をセカンドゴロ

4回より守備交替した西川捕手の初打席

西川捕手の野球を久々に観れた嬉しさがあった。

センターへ飛んだ打球は惜しくもセンターフライに



2死から1番滝野選手がレフト前ヒット、盗塁を決め2死2塁と攻めるも

2番鉄穴選手をライトフライに。





滝野選手は3回ショートゴロに終わるのですがフルスイングで向かう姿がありました。

積極的な姿がとてもいい選手ですね。

1、2年生 まだまだ選手の顔と名前が一致していないのですが

こうして印象に残る野球をする姿を魅せてくれる選手は覚えやすいね。


5回裏 報徳学園の攻撃は、

2番選手をレフトフライ、3番選手をサードゴロ、4番選手をセンターフライに。

前半戦を終了し、報徳学園9得点を挙げ大きくリード



6回表 村野工業の攻撃





3番西岡選手をピッチャーゴロ

4番松下選手をショートゴロ

5番田代選手をライトフライに









6回裏 報徳学園の攻撃

先頭5番選手の四球、6番選手の初球犠打



報徳学園は犠打率、盗塁成功率が高い。

7番選手の打席にはWPで1死3塁とランナーを進めレフトへのタイムリー!10-1

さらに8番選手の打席 WPで1死2塁、四球を選び1死1、2塁



9番選手のレフト前タイムリーで11得点目が入り6回コールドゲーム





報徳学園が攻守とも圧倒の勝利を挙げました。



スコアーボード 6回裏 2× 1-11ですね。

3試合ともコールドゲームとなり、報徳学園が二戦とも圧勝で二勝

関西学院が一勝一負

村野工業が二負

1位 報徳学園

2位 関西学院

3位 村野工業の結果。

他のブロックはどのチームがどうなったか全く不明ですが・・・。

3試合を観させていただいて、それぞれのチーム、選手のカラーがよく出ていた三戦だったなと感じました。

特に報徳学園の選手たちには、勝つための自分たちの目標を

試合の中に落とし込んで実践する・・・しようとする姿が印象に残ります。

何より彼らは、試合を自分たちのペースに持ち込む空気をベンチの選手たちから作れる凄さ。

ベンチの選手は、やっぱり自分がグラウンドに立って野球がしたいはず。

それはどのチームの選手も一緒ですよね。

報徳学園のベンチに居たこの選手・・・名前が知りたい。

特にこの選手に注目して観ていたのですが、チームの勝利にとって、

とても重要だなと感じるベンチ選手たちばかりでした。

報徳の選手たちのベンチワークは本当凄い!

あの空気作りが勝利を生んだのではないか・・・と思うほど。

チームが目指す目標が、彼らの表現(言動)で見えたような気がします。

試合の中で成功も失敗はあるけれどそれは結果。

成功(勝利)へ向かうための「積極性」と「修正力」

ベンチからこのふたつの言葉が多く聞こえました。

どんな形でも勝てば良し!ではなく、一人ひとりの選手たち、チームが追い求めている野球が見えてきた。

その打席、その守備へ失敗を恐れない積極的な気持ちで取り組めているか・・・

失敗のあとの気持ちの修正が大事なんだということ・・・

ベンチの選手の表現力、自分たちのペースにする空気を創る姿には、

永田 前監督さんが創られてきた「全員野球」とは・・・の意味を見たような気がしました。

何より報徳学園の選手たちは、特にベンチの選手たちが野球をすることが楽しい!

絶対に勝つ!という表現ができていているところは3チームの中で郡を抜いていた。

公式戦、球場ではなかなか素の選手の姿は見えにくいけど、

このような身近なグラウンドの中では、それぞれの選手のカラー(個性)もよく見える。

心の中の本当は見えるわけではないけれど、その姿から観ている者も感じるものはあるし

そういう選手は、また観たい!応援したい!となる。


報徳学園は応援に行くのが楽しみなチームです。

関西学院の試合を観戦するのも楽しみです。

関西学院は、私が高校野球に興味を持って観るようになったきっかけのチームだからです。

選手は年々替りますが、広岡監督さんとお会いすること。

広岡監督さんのノックを見ることが私の1番の楽しみです。

この日は残念ながら別チームの帯同のようでお会いすることができなかったことが残念でしたが・・・。

そして、村野工業は一緒に甲子園へ行きたい!と心から応援しているチーム。

4代目神澤組の一年をまた応援することができるようになり、

嬉しさと楽しさ、感謝を改めて感じる今。

自分にとって大事な3チームが集まったこの日

3チームの選手たちが野球に向かう姿から、またひとつ・・・ふたつ・・・勉強させていただいた。


特に報徳学園の選手たちには、先程も書いた「積極性」と「修正力」について、

また、彼らの野球には勝利を得るために向かう中身の重要性や姿勢に、

自分の私生活に於いても大事なものを教えていただいたように思います。

報徳学園は、先日まで行われていた秋季近畿大会でも観戦させていただき、

1回戦 今夏を沸かせた林投手擁する近江との対戦。

準々決勝では兵庫勢同士、明石商業との兵庫球児らしい互いに意地の投手戦を観戦させていただきました。

この日グラウンドに来ていた選手たちはみんな2年生だそうで、

その殆どはあの時スタンドに居た選手なのかな・・・と想像します。

近畿大会での報徳学園は二戦を観戦させていただき、二戦とも逆スタンドでさせていただきました。

スタンドの選手たちは応援プレイも兼ねているのですが、応援のためだけにその場所にいるんじゃない。

試合の中にちゃんと居る・・・

それが観ている私にも伝わるチームの戦い方を魅せていただきました。

表現は難しいのですが、スタンドの選手からグラウンドの選手への声が逆スタンドまでいつも届いていた。

それは賑やかに元気に応援する声とは意味が違い、勝利するための・・・

簡単に言うと、チーム選手全員でその一戦の勝利を目指して戦っている声。

私学大会の第2試合

ベンチの選手の身体いっぱいに喜び、鼓舞する声、

その一打席、その守備に「積極性」と「修正力」対して掛かるベンチ選手からの声(言葉)は、

掛けられる選手にとって、今、最も必要な内容の言葉掛け。

どんどん飛ぶ打球より、ベンチ選手の姿や言葉に釘付けになった。


あの近畿大会のスタンドから聞こえていた声の持ち主が、あの選手だと蘇った。

彼らのチームは兵庫の中でも郡を抜いた強豪チームで、その中での競争は

私には想像できないくらいの毎日を過ごしているんだろうなと思うのですが・・・

そんな中で自分のカラー(個性)を発揮する、チームが勝利を目指す中での個々の野球や

その一戦、野球に向かう姿勢、試合をさせていただいたグラウンドへ対する姿勢、

応援してくれた方々、一期一会グラウンドで出逢った人に対しても・・・ 

素晴らしい!さすがだなと私は感じた。

もちろん試合、グラウンドの中で全てが完璧なわけじゃないと思うのです。

成功もあれば失敗もある。

でもその中で、個々やチームがその時、その試合で誇れるものを創ることが大事であって、

昨日の報徳学園の選手の姿から、誇れるものを多く感じたということ。

失敗しても次に向かう気持ちとか・・・

チームの勝利のために今自分ができることを表現したり、行動したりできるかとか・・・

負けて悔しい!なら、次の試合には絶対勝つ!そのために今自分は何をすべきかとか・・・

大チャンスで回ってきたさっきの打席、見逃してバットも振ることができなかった。

自分のミスで得点を与えてしまった。

じゃぁ、次に回ってきたその打席 その守備で、また振れなかったら、三振したらとか、

またミスをしてしまったどうしようとか、へこんだままの気持ちで向かうのか?

それとも・・・。

ここは大失敗してしまった・・・

でも次へ向かう前向きな気持ちが大事なわけで、それがまた成功するか失敗するかは結果。

また失敗しても、その次へと向ける気持ち。

その気持ちを持ってもし失敗してとしても、その気持ちは自分にとって必ずプラスになるし、

その日、その時、その試合で~誇れるもの~なんじゃないかと私は思うのです。


昨日の村野工業と報徳学園との試合の中で例を上げると・・・

報徳学園に9得点をリードされ迎えた5回

1番を打つ滝野選手が2死からヒットで出塁した。

滝野選手の盗塁でチャンスが広がり、次打者の鉄穴選手はライトフライに終わった。

鉄穴選手は悔しい打席になったことだと思う。

しかし初回の先制点を挙げた場面。

滝野選手のファーストストライクを狙った先頭打者ヒットは先制点に大きくチャンスメイクした。

次打者は鉄穴選手。

結果にも書いたけど、見事に初球で犠打を決めた。

練習の成果・・・誇れる一打ではないでしょうか。

滝野選手の積極性と、鉄穴選手の練習の賜物がなければ

西岡選手の3ベースヒット!で終わっていたかもしれない。

ダメだなって思う打席、守備があったとしても、ひとつでもふたつでも・・・

その試合や、その日の練習の中で自分が~誇れるもの~を

どれだけ多く作るか・・・作れるか。

~誇れるもの~

毎日の練習の中や、残り少い対外試合などで創れるといいね。

その積み重ねが自分にとっての自信になると思うし、次へ向かう力や、

チームにとっても凄く大きな力となるんじゃないかな。



試合前、試合後の整列時の写真をアップしましたが、

村野工業の選手たちの「礼」

ヒットや好守備だけじゃないと思うし、これも私は誇れるひとつだと思うところ。

そんなふうにグラウンドの中に居る自分が誇れるものを、昨日より今日

ひとつでも多く創ることで、明日への成長に繋がるんじゃないかな・・・

と、そんな深~いことを色々考えながら帰りました。

西川捕手の率先力も素晴らしくて好きなところ。

今、自分にできることを頑張って復活を祈る。



キミにしか出せないカラーがあるはず。

しょーまも頑張れよっ!

村工の野球は今年これで最後になるかもなぁ・・・


この日、3年生選手たちがサポートにグラウンドに来ていました。

夏以来みんなと会えていなかったのでとても嬉しかったです。

みんなの元気な姿と会えたことも嬉しかったのですが、

現役の時は、ゆっくりと言葉を交わすことも殆どなく見守ることに徹するので一方的な応援という形になる。

でも、今だから自然に笑顔を向けてくれたり、話しができたりするこの瞬間が大事。

それが私にとってはとても嬉しいことです。

審判の先輩・・・誰より素晴らしい「礼」だ!















私はこの一枚一枚に彼らの積み重ねてきた「誇れるもの」を感じますし、

この選手たちを心から応援できたことを誇りに思います。

宮本投手、杉本選手、川原選手の真面目さは今も健在で安心する。

永田選手がこれからの野球に目を輝かせている姿が嬉しくて。

藤原選手の笑顔を見て、夏から詰まってた自分の気持ちにホッと一息した。

大好きな宮ゾンの笑顔にも会えたしね!

みんなこのグラウンドの中や、高校野球で辛いことも苦しいこともあっただろうけど、

一歩一歩大事なこと学びながらここまで辿り着いたんですよね。

終わってみないと分からない名残惜しい高校野球なのかもしれないね。

後輩選手たちは、先輩たちのこの姿に何かを感じて欲しいなと・・・思うのです。


3年生選手たち お疲れさまでした。

そして、ありがとう。

他の3年生ともまた会えたらいいな。

今年の高校野球も終わりに近付いてきたね。

そろそろ中根組の夏に戻って、みんなにもう一度会いに行ってこよう。