=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=
隊長の地元 東京都文京区の美味しい物を紹介する「食の文京ブランド100選」シリーズの第28回は『かつ吉(きち) 水道橋店』です。
文京区内のおいしいお店100軒を選考して紹介しているのが「食の文京ブランド100選」http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a6d5b14368fa17593a8c3a586b3cf163
選考委員長は、料理研究家として有名な岸 朝子(きし あさこ)さん。その100軒を文京区の地図上にマッピングした “おいしゅうございまっぷ” を、文京区観光協会が発行しています。
『かつ吉 水道橋店』は、昭和37年開店のとんかつ専門店。厚切りとんかつを明治風の趣(おもむき)のある空間で味わうことが出来るお店です。
同店がノミネートされている「食の文京ブランド100選」の “和食” 部門に登録されているお店は26軒あります。
「隊長のブログ」では、26軒の内これまでに、
第2回で『満川』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120630
第6回で『天ぷら天庄』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130625
第8回で『鳥つね』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130703
第11回で『石橋亭』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130825
第21回で『鳥兆 白山店』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140204
の5軒を紹介しています。
『かつ吉 水道橋店』の所在地は、JR水道橋駅から「白山通り」の右側を春日方向に向かい、徒歩1~2分の距離にあります。
ビルの前には、大きなメニュー看板が置かれているので、すぐにわかります。
同店には、何度か来店したことがあり、その時はコースでとんかつを頂いたのですが、ランチに訪れるのは今回が初めてです。
階段を地下へ降りると同店です。
中に入ると、明治の古民家を思わせる佇まいがあります。大きな欅(ケヤキ)のテーブルも同店の特徴のひとつです。
古い「掛け時計」もインテリアではなく、実際に時を刻んでいて、店員さんが時計のゼンマイを手で巻いていました。
テレビ番組『有吉くんの正直さんぽ~小石川~』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140817 で、お笑い芸人の岡田圭右(けいすけ)さんが食べた夏季限定の “冷やしかつ丼” を注文しようかと悩みました。
しかし、やはり王道の “元祖豚ロースかつ丼” 1,100円(税込み)を注文。尚、ランチメニューの同品は、一日限定20食ですので、頂くのには早めの来店が必要です。
サラダ、漬物、赤だしのお代わりは無料です。サラダは和風ドレッシングで頂きます。
オーダーしてから待つこと約15分、待望の“元祖豚ロースかつ丼”が運ばれてきました。
店頭の宣伝文では「特製出汁(だし)と新鮮卵で仕上げ」てある一品と書かれています。
『有吉くんの正直さんぽ~小石川~』では、出汁は昆布と鰹節から取っていると言っていました。
とんかつの衣は薄く、お肉はジューシーで柔らかく、卵、玉ねぎ、三つ葉、出汁の量も丁度よく、美味しくいただくことが出来て、大満足です。
『かつ吉 水道橋店』の住所は、東京都文京区本郷1-4-1 全水道会館ビルB1F。電話番号は、03-3812-6268です。