隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第35回は『錦織圭! もっと強くなれ!!』です。
ニューヨークで9月8日(現地時間)に行われた、テニスの全米オープン男子シングルス決勝戦で、錦織圭(にしこりけい)選手は、クロアチアのマリン・チリッチ選手に敗れ、惜しくも準優勝でした。
この試合、各地でパブリックビューイングが行われたり、試合直後に新聞の号外が出るなど、日本では大いに盛り上がりましたね。
全米オープンの決勝戦に出場するということは、サッカーワールドカップ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140715 の決勝戦に日本代表が出場するくらいの偉業なのですから、この盛り上がりは当然だと思います。
しかし、ジョコビッチ選手との準決勝に比べ、錦織選手の表情が硬く、緊張しているようでした。
試合後の記者会見で、本人も「決勝戦前夜は、緊張して眠れなかった」と言っているくらいです。
それに比べ、チリッチ選手は落ち着いていましたね。
ここは、あえて松岡修造さんばりに、「圭よ! もっと強くなれ!!」と言いたいです。
ところで、全米オープンを観ていて、聞き慣れない言葉が二つありました。
ここしばらくは、テニスを全くしていないのですが、隊長も、会社のサッカー同好会 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e9015e5c953fd9bcb95101d0365d60f に入る前は、会社のテニス同好会に入っていて、休日に職場の仲間とテニスをしたり、テニス合宿に参加して楽しんでいました。
その頃、テニスでは使っていなかった言葉に“チャレンジ” と “ボールパーソン” があります。
“チャレンジ” とは、審判の判定に異議がある場合にビデオでの再確認を要求する権利のことで、アメリカンフットボールや、今年度から米大リーグの野球試合で導入されています。
テニスの全米オープンでは、選手が審判のイン・アウトのコールに対してビデオリプレイを見ての再判定を要求する権利を与えられる“チャレンジ” が、2006年から導入されているそうです。
今回も、選手が“チャレンジ” を要求するシーンが何回かありましたね。
“ボールパーソン” は、野球・テニス・サッカーなどの試合で、ボールを拾ったり、新しいボールを球審や選手に渡したりする人のことです。
昔は、“ボールボーイ” “ボールガール” と呼ばれていました。
全米オープンの“ボールパーソン” のユニフォームには、健康面を考慮し、心拍数 呼吸レベル ストレスレスをチェックするセンサーが付いているそうです。
===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~15 省略
No.16 2013/3/16 『野球体育博物館 WBC企画展開催中』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130316
No.17 2013/4/15 『須藤元気&岩崎恭子 スペシャルトークショー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130415
No.18 2013/4/19 『文京総合体育館新設オープン』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130419
No.19 2013/6/17 『嘘つきは○○の始まり』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130617
No.20 2013/7/24 『JR東 雪辱ならず』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130724
N0.21 2013/8/22 『祝! 4,000本安打!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130822
No.22 2013/9/5 『日ハムvsソフトバンク@東京ドーム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130905
No.23 2013/10/5 『宮本選手引退試合最終打席 (動画)』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131005
No.24 2013/12/4 『最後の早明戦でユーミンが「ノーサイド」を歌った』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131204
No.25 2014/2/25 『ソチ冬季五輪が閉幕』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140225
No.26 2014/5/16 『W杯日本代表決定』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140516
No.27 2014/6/16 『ラグビー 中大 vs 早大』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140616
No.28 2014/7/5 『W杯 準々決勝始る』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140705
No.29 2014/7/13 『番付表を頂きました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140713
No.30 2014/7/15 『W杯ロス症候群になりそうです』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140715
No.31 2014/7/21 『今年も都市対抗野球大会が始りました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140721
No.32 2014/7/28 『終わってみれば、やっぱり』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140728
No.33 2014/8/15 『その前にやる事があるでしょ!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140815
No.34 2014/9/5 『サッカー送別試合』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e9015e5c953fd9bcb95101d0365d60f