隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

上海城市新聞 Vol.25 『洛陽・龍門石窟』 (その4)

2015年06月17日 | 上海城市新聞

上海城市新聞 Vol.25 『洛陽・龍門石窟』 (その3)⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/14086b08b30980121ec117bd3fbe29c3

 

洛陽の宿泊先のホテル「洛陽大為玖朝酒店(Luoyang Dawei Jiuchao Hotel)」の住所は、洛陽市西工区凱旋路59号。体育場路と凱旋路の角になります。


両替の為、銀行を探して体育場路を南の方に歩きます。日曜日のこの日、歩道に人だかりがありました。覗いて見ると、路上でトランプをしています。


洛陽観光案内所のボックスが有ったのですが、閉まっていました。外に貼られていた洛陽市の地図を撮影。市内の詳細な地図が欲しいです。


体育場路をしばらく歩いたのですが、銀行が見つからず、引き返します。今度は凱旋路を東の方に向かいます。


凱旋路には道路の両側と中央に緑地帯があり、綺麗な街並みです。銀行が何行もありました。

 


中国建設銀行、中国農業銀行、中国工商銀行を訪れました。どこも窓口を開いていたのですが、「日曜日なので両替業務を行っていない」、「米ドルのみ両替可能」、「日本円の両替可能だが口座開設が必要」との理由で、どの銀行でも両替出来ませんでした。


次に訪れたのが、「中国銀行洛陽凱旋東路支行(支店)」。ここでは、日本円の両替が可能です。


レートは4.7705、一人民元が約21円です。去年10月のレートが約18円だったので、約15%の円安です。つい3年前までは、一元12円台だったので、その頃から比べれば大幅な元高ですね。


とりあえず両替出来ましたが、手続きに約15分かかりました。これで、食事や買い物が出来ます。


凱旋東路をさらに東に歩いていると、歩道上に新聞スタンドがありました。


市内地図を置いてあったので、「洛陽市区交通旅游図」を購入。価格は3元(約63円)。この地図で、市内全体の様子が分かります。


新聞スタンドの側に大きな商業ビルがあったので、中に入りました。時間は11:15になっていました。


この「建業凱旋広場」は、地上7階、地下3階で、最上階にはシネコン、地下1階には超市(スーパー)、地下2・3階が駐車場という大型ショッピングモールです。


7階から、下の階まで、ウィンドウショッピングを楽しみます。1階には、ユニクロやH&Mも出店していました。


最後に、地下の超市で飲み物や、スナック菓子などを購入。


自宅でいつも使用している「海天 黒米醋 (酢)」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c1fa6c5f61a7d0c4b659d351fe7feb4 も忘れずにゲット。


時計を見ると13:00、この日のお昼は肯徳基(KFC)で済ませました。


食後、超市で買った飲料等が思いので、一旦ホテルに帰ることにしました。ホテルに戻ったのが14:00。


部屋でシャワーを浴びたりテレビを観て過ごし、外出したのが16:30。陽はまだ高く、暑いです。


海外の都市を訪れた時は、駅を訪問して、その街の雰囲気を肌で感じる様にしています。


市内にあるターミナル駅は、古くからの「洛陽火車(列車)駅」と、鄭西高速鉄路の新しい「高鉄龍門駅」があるのが、午前中に購入した地図を見て分かりました。


「高鉄龍門駅」は新区にあり遠いので、ホテルより近い「洛陽火車駅」に行くことにしました。


ホテル真ん前にある「体育場路凱旋路口」バス停から2番のバスに乗れば、三停留場目が終点の駅です。


料金は、1元(約21元)。乗車して来る人を見ていると、2/3がIC交通カードで支払っています。残りが現金派です。

 

☆続きは、上海城市新聞 Vol.25 『洛陽・龍門石窟』 (その5)で☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする