隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第233回は、『北京冬季五輪開会式 チャン・イーモウの集大成に』をお送りします。
第24回オリンピック冬季競技大会開会式が、2月4日に、そのユニークなデザインから「鳥の巣」 の愛称で知られる北京国家体育場で、行われました。
開会式演出の総監督を務めたのは、2008年に行われた夏の北京大会でも演出を務めた、映画監督のチャン・イーモウです。
尚、「隊長のブログ」では、チャン・イーモウの監督作品を、これで8本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい 。
前回の北京五輪、同じ「鳥の巣」での開会式では、聖火リレー最終ランナーの元体操選手・李寧(リー・ニン)が、宙に舞い競技場を一周回り、同監督お得意の “ワイヤーアクション” で、聖火台に点火させたり、花火が派手に上がり、まるで大スペクタクル映画を観ているような演出を行いました。
そんなこともあり、本開会式の演出に注目して観ていました。
開会式に先だってのカウントダウンは、日本でもなじみのある二十四節気にちなみ、24から始まりました。最後に「立春」の漢字と英語の「SPRING」の花火文字が、空中に浮かび上がりました。ここでは、中国の伝統を意識させる演出ですね。
今回は、前回と異なりプロの俳優、歌手が一人も登場せずに全員が一般人で、オープンニング直後の国旗掲揚での男の子のトランペットソロから始まり、合唱、ダンスと子供たちがパファーマンスの中心でした。
選手団入場は、国・地域名を中国で使われている漢字で表現したときに1文字目の画数が少ない順番での入場でした。
先頭を務める中国人女性が持つ雪の結晶をイメージしたプラカードには、英語と漢字で国・地域名が記載されています。中国語と日本語の国名・地域名漢字表記の違いに気が付いた方もいると思います。その違いについては、この記事をご参照ください 。
IOCバッハ会長のスピーチ、習近平国家主席の開会宣言が終わると、チャン・イーモウの演出も際立っていきました。
44人の子どもたちがトラの衣装で登場し、ギリシア語でオリンピック賛歌を歌いました。この子どもたちは、河北省阜平県の山地にある小学生たちで、故郷を離れ北京で3か月あまり練習を行っていたそうです。
会場に聖火が到着し、1950年代から200年代生まれの中国五輪レジエンドと現役アスリートが、年代順に聖火を繋ぎ、漢族の男性選手とウイグル族の女性選手の2人が最終ランナーを務めました。
ところが、会場内の何処にも聖火台が見当たりません。どんなことになるかと思いきや、チャン・イーモウ監督のマジックが。開会式の終盤、出場する国や地域のプラカードを使って作られた巨大な雪の結晶に、聖火がともされたトーチがそのまま設置され、上がり始めました。
まさに、チャン・イーモウ監督の集大成とも言える、開会式の演出でしたね。環境にも配慮し、花火の火薬の量は、前回の1/10だったそうです。
前回が、大スペクタクル作品だとすれば、今回は、超ファンタジー物語だと言えるでしょう。
こうして、今月20日まで17日間にわたって、第24回オリンピック冬季競技大会が、幕を開けました。
==「スポーツ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~220 省略
No.221 2021/9/8 『幻のオリンピックチケットが手元に!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ea0ae49be6b9592e5fb6efe38768999
No.222 2021/9/12 『令和三年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/87f04cfe1912ac1db2b58e7a5e00e857
No.223 2021/9/21 『プロ野球新用語辞典』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/577238e06c4d64c9aa66395616766d75
No.224 2021/9/27 『新横綱照ノ富士優勝の日に、白鵬引退報道』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c45ba8b8b44216c871c7c54aa46b59b
No.225 2021/11/8 『明かされた白鵬の胸の内』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16a80bde7c0b96c93f78a0a9f2248d8f
No.226 2021/11/13 『令和三年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6be2aba2e6529c1c2b07ef6c1161ea9
No.227 2021/11/22 『東京武蔵野ユナイテッドFC vs 高知ユナイテッドSC』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c62c0202ac68bee05abf5a95cf98639
No.228 2021/11/30 『照ノ富士 初の全勝優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05a7f4cc97c02c63b259be5e509a3984
No.229 2021/12/14 『第92回都市対抗野球大会決勝戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e8b8b55b5bd6ad930cccf0d0159d615d
No.230 2021/12/27 『フィギア全日本男子 羽生結弦 圧巻の演技で連覇達成』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a64394bfa56bc44bde3f9ed49898e632
No.231 2022/1/9 『令和四年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a39cbfcf81f93f270327650f4d683b8
No.232 2022/1/29 『燃える闘魂 ラストスタンド』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d7e56eaff72c8ffe16350b507a20bb0f