隊長の地元 文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第43回は、『神田明神の石碑と像』をお送りします。
以前に『湯島天神』にある石碑と像を二回にわたり紹介しました;
その1⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/46b1f46385179dc8f7c22b6473c7472a
その2⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b18ae25df3928b05088dadf7f5a38634
もうすぐお正月。そこで今回は、初詣の参詣客が多い『神田明神の石碑と像』をご紹介します。
『神田明神』までのアクセスは、こちらを参照して下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6bbf24d955f5f7bd7fb2216686b19721
隊長の自宅から『神田明神』まで徒歩で約12~3分ですので、これまでに何十回と行ったことでしょうか。
今は亡き我が家の愛犬「グリフィン君」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/47428cfe3488afebd370be51a6bc681c の大好きな散歩コースでもありました。
本郷通りに面した青銅製の「大鳥居」を潜り、「随神門」から境内に入ります。
「随神門」は、昭和50年(1975年)に昭和天皇御即位50年の記念事業として新たに再建。総檜・入母屋造。二層建て・屋根は銅板瓦棒葺。
外回りには四神(朱雀、白虎、青龍、玄武)、内側には「因幡の白兎」など、大黒さまの神話をモチーフにした彫刻が飾ってあります。
「随神門」の左手にあるのが「大黒様尊像」です。
「大黒様尊像」は、昭和51年に完成。高さ6,6メートル重さ約30トンで石造りとしては日本一の“だいこく像”として建立されました。
その隣にあるのが、「えびす様尊像」です。
「えびす様尊像」は、海の仲間に守られて大海原を渡られる “えびす様” のお姿が造形されています。
「随神門」の右手奥にあるのが「御防講(おふせぎこう)巴纏記念碑」です。
“御防講”は、氏子中の職人の棟梁で構成され、一目おかれた存在でした。神田明神に天災、火事など大事が起きたときには、何はさておき命がけで神社を警護を担った町の名誉職でした。
「本殿」の右手にあるのが、「獅子山」です。
「獅子山」は、江戸時代に関東三大獅子の一つとして奉献されました。
これより、「本殿」の周囲を反時計回りに巡ります。
「本殿」の右手奥にあるのが、「銭形平次の碑」です。
「銭形平次の碑」は、平次親分が神田明神下台所町の長屋に恋女房お静と2人で住み明神界隈を舞台に活躍していたことから、昭和45年に日本作家クラブが発起人となり碑を建立されました。
その先にあるのが、「国学発祥の碑」です。
“国学”は、荷田春満(1669~1736)により江戸において始められた学問です。荷田春満が初めて国学の教場を開いたのが、当神社社家芝崎邸内であったそうです。
「本殿」の真裏手にあるのが、「水野年方顕彰(けんしょう)碑」です。
水野年方(1866~1908)は、江戸時代末期から明治時代にかけて活躍した浮世絵師。
「本殿」左手奥にあるのが、「力石」です。
力石とは、若者たちが「力くらべ」に使った2~30貫くらいの石のこと。
「力石」の手前にあるのが、「小唄塚・小唄作詞塚」です。
「小唄塚・小唄作詞塚」は、昭和の小唄作曲に大きな功績を残した吉田草紙庵を顕彰するために建立されました。
尚、『神田明神』を含む、お茶の水(御茶ノ水)地区の建物の地図はこちらでご覧いただけます⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/03f4bb16b6d51caf3fcbbd7481f9cd17
===「街歩き」バックナンバー===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9
第1回~30回 省略
第31回 2015/7/21 『サッカー通りでサンバ・カーニバル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/94aec65f19767c6020a96300e37a6281
番外編 2015/9/4 『お茶の水の地図』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/03f4bb16b6d51caf3fcbbd7481f9cd17
第32回 2015/9/20 『西片町教会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/959bfb25b87bd966937a95d75447bf86
第33回 2015/10/27『エコ・リサイクルフェア@教育の森公園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/246c6b87f797e084ebe803d53287c74e
第34回 2015/11/8 『ラジオ体操発祥の地 大塚公園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c825376cb42b301d0fa5dc67cf045032
第35回 2015/11/29『江戸川橋 ヘルシアの跡地』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d0f2be55c41f2b15caddf6145a5f0a06
第36回 2016/1/4 『「牛天神」北野神社』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2809549e0b31d48ddf3e97f8e51f55c
第37回 2016/1/18 『秋田ふるさと館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f33a9c33e6c197601bdab74e801af43b
第38回 2016/2/10 『梅まつり 始まりました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4da3a5964cdc214471b5151135c0840
第39回 2016/2/27 『本郷「朝陽館本家」廃業』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79fc1e4801ea4926d10b53453ed00e1b
第40回 2016/7/2 『三越の屋上でビールの試飲会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9c23d4d9ce261259c5d0250df76aa82e
第41回 2016/7/23 『大横丁通り納涼祭』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e6d08fbc7392377ab1a0fca8f79cf3d
番外編 2016/7/30 『本郷・春日の地図』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01350f793d004d68686db8f749544c32
第42回 2016/11/28『本郷中央教会のパイプオルガン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7de6e29a799896053ead17aa78c392bc
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます