旅行記 第42回 『雨の鎌倉・横須賀 2日間』 (その2・圓應寺) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c10f8d28cb89336c5483918a226bfff9
旅の一日目、「建長寺前バス停」から乗車した江ノ電バスが、「鶴岡八幡宮前」 を経由して「鎌倉駅東口」に到着したのが、15時頃です。
駅前より徒歩2分の今夜の宿「ホテルメトロポリタン 鎌倉」に、向かいます。(写真は、翌朝撮影)
「JR東日本ホテルズ」が経営する、2020年4月24日に開業した同ホテルは、「若宮大路(わかみやおおじ)」に面した、地下1階(宿泊客専用駐車場)、全138室の5階建てのホテルです。
お馴染みの「JR東日本ホテルメッツ」が駅地下のビジネスホテルのコンセプトに対して、「メトロポリタンホテルズ」は高級ホテルのイメージです。
「ホテルメトロポリタン 鎌倉」には、会議室、宴会場、などの施設がなく、ロビー・フロントへは宿泊客以外の出入りは、殆どありません。エレベーターも、3階以降は、カードキーをタッチしないと、動かないので、セキュリティが高いホテルです。
チェックインを済ませ、最上階の5階へ。同ホテルには、通りに面していない部屋もあるのですが、前回宿泊した時 と同じく、通りに面した客室です。
部屋は、スーペリアツイン。料金は、朝食付き、税・サービス料込で、33,00円。隊長は、“JRホテルメンバーズ” の会員なので、通常11時のチェックアウトが、12時まで延長可能でした。
窓側には、縁側をイメージした “小上がり” があります。
“小上がり” に上がり、カーテンを開けると、真下に「若宮大路」が、右手には「鶴岡八幡宮」の「二の鳥居」(赤矢印)が見えます。
左手を見ると、鎌倉駅東口(赤矢印)に向かう交差点が見えます。抜群のロケーションに、景観の良い客室。最高です。
洗面化粧台
バスルーム
独立トイレ
アメニティグッズも充実していて、パジャマはセパレートタイプなので、はだけることもなく安心できます。
部屋で小休止をして、横須賀線「鎌倉駅」へ向かいます。
16時2分発の「久里浜駅」行きに乗車し、「横須賀駅」のホームに降り立ったのが、16時22分です。運賃は、230円。
当駅のホームは、1面2線となっていますが、うち “2番線”(写真右)は、行き止まりの構造になっています。
ホームの構造だけでなく、この先「久里浜駅」までの区間では、単線という首都圏のJRでは、珍しい駅ですね。
コンコースも広く、駅舎の正面は五角形をしていて、何故か郷愁をそそる風景です。
★ 続きは、『雨の鎌倉・横須賀 2日間』 (その4・アマルフィイ マリナブルー) で ★
==「旅行記」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a
1~30回 省略
第31回 『特急草津グリーン車で行く草津・軽井沢 2日間』 2019年10月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61381e0c0f8c6658bc2895794e6520a4
第32回 『今年も江ノ島神社参拝』 2019年12月1日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/40059dc86985dc4009cdad4b5a606dc5
第33回 『コロナ閑散下の秋田・角館・盛岡 3日間』 2020年3月7日~9日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6c20a181a78d1a906a92fc128dcfe9e
第34回 『「Go To トラベル」で行く鎌倉 2日間』 2020年10月14日~15日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c92c6bca4b7192c9a97c5222d63c2da9
第35回 『満喫・楽天生命パーク宮城 三連戦三連勝』 2021年6月12日~14日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa817cf8e5ac6608ba90544f47f995da
第36回 『春の川越 御朱印巡りの旅』 2022年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/effcab89579d1aee5d4104e597234f50
第37回 『初夏の善光寺・松代・松本・諏訪 3日間』 2022年6月8日~10日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68a576dc8203fed2e78e194c3e06f20e
第38回 『出雲大社・足立美術館・松江・鳥取砂丘 3日間』 2022年7月27日~29日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b5f793d10418987090665665027f4ade
第39回 『晩秋の熊本・阿蘇 3日間』 2022年11月24日~26日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8bd93d01faa81b5ef177de8afad5c757
第40回 『三年ぶりの江ノ島神社参拝』 2022年12月11日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a46981c02c5edeb3f2f7338ebfad25db
第41回 『四年ぶりの高尾山飯縄大権現参拝登山』 2023年4月9日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/967a53fc20730a6caa734ee2fe3cf0fc
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます