隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

グルメ 199食 『松屋本郷三丁目店がリニューアルオープン』

2017年06月02日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第199回は、『松屋本郷三丁目店がリニューアルオープン』をお送りします。


自宅近くにある、大手牛丼チェーン「松屋本郷三丁目店」は、お昼に何回か利用したことがありました。


そのお店が、改装工事のため1月24日から一時閉店していました。


店の前を通ると、内装工事等をしている様ですが、なかなかオープンしないので、どうしたのかなと思っていたところ、3ヶ月後の4月24日にリニューアルオープンしました。


今度のお店は、セルフサービスで、“チヨイ飲み”も楽しめるそうなので、オープン直後の夜に行って来ました。(記事にするのはだいぶ遅れてしまいました)


店内に入ると、これまではカウンター席だけだったのが、全てテーブル席に変わっていました。


入り口近くの自動券売機で、食券を買うのは同じなのですが、セルフサービスなので、料理を「提供口」と書かれた奥のカウンターに取りに行くシステムです。


食券には、「呼出番号」が書かれていて、「提供口」のモニターに番号が表示されてから、取りに行けばよいのですが、隊長を含め多くの客が、食券をすぐに持っていき、店員から「番号が表示されるまでお席でお待ち下さい」と言われていました。


自動券売機で食券を購入した時点で、オーダー情報が奥の厨房に届いているのですね。


隊長が、自動券売機で購入したのは、“カルビ焼肉W定食並” 920円(税込)に、おつまみ用の“ポテトサラダ” 160円(同)と、“キムチ” 80円(同)。


牛めしや定食など、ご飯がつく商品はフルサービス店より10円安くなっています。


これまでのフルサービス店では、店員が水・お茶を出してくれていましたが、無料の水・お茶でも、客が「ドリンクステーション」まで取りに行かなければなりません。


食後は、客が「返却口」にトレイや食器を返却するシステムです。


「ドリンクステーション」にある“生ビール”と“コーヒー”は、食券を購入するのではなく、直接コインを投入して客がサーバーに注ぐ様になっています。


生ビールの小ジョッキが、150円(税込)なのは、超お得ですね。この日は、二杯も飲んでしまいました。


また、“コーヒー”が、100円(同)というのは、「コンビニコーヒー」並のお値段です。


これからは、牛丼屋にコーヒーを飲みに入る時代が来そうですね。


尚、「松屋本郷三丁目店」の住所は、東京都文京区本郷2-27-16 大学通信教育ビル1F。電話番号は、03-5805-7077です。

 

さて、月初恒例の『2017年の目標も勝率6割3分です』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edcc2b12b1d0e9c6036686a4ff128915 で宣言した「飲酒勝敗表」の成績発表です。

この“目標”は、健康の事を考え、出来るだけ飲酒する日を少なくするために、月間・年間の飲酒しない日の割合の目標を設定し、自己管理するためです。

お酒を飲まなかった日を“勝ち”、飲んだ日を“負け”として、計算しています。

5月の勝敗は、18勝11敗2分けの勝率62.1%で、月間目標の6割3分を下回ってしまいました。

先月は、5泊6日の中国南京旅行など、イベントが多く飲酒機会が多かった結果でしょう。

しかし、1~5月の累計でも、95勝53敗3分けの勝率64.2%で、年間目標の6割3分を、まだ上回っています。

6月には青森・函館に3泊4日で旅行するので、家では極力飲酒回数を抑えるようにしないといけませんね。

ところで、3分けの“引き分け”の意味ですが、昼間にグラスワインやランチビールなど「軽く一杯」飲んだときを“引き分け”と都合良く勘定しています。

 


===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~185食  省略

186食  2017/2/6   『Social Cafe“Sign with Me”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0d78cd1f955865309f869d6e98473f82

187食  2017/2/11  『三越本店の「十勝大名焼」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f1f1a66a896e8f711df56d73a73af1e

188食  2017/2/22  『「皿うどん派」継続中』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4db1e1af240dd6eaee320a3789804355

189食  2017/3/12  『「豚骨一燈本郷店」オープン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e048deec230a4ce3ba3da560598c9f90

190食  2017/3/22  『両口屋是清の和菓子』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b9a346e94d8c6abcfa9fcbe66a69be4d

191食  2017/4/3   『赤坂「我が家の味しゅう」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/393a408f6615a25f9b745204f32c1ae5

192食  2017/4/7   『福島の酒「飛露喜 無ろ過生原酒」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3951fa1d3805046c19293eb8c823b398

193食  2017/4/11  『東大病院内の「タリーズコーヒー」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b6f55c88d4ae614ec7733a7456e5e67d

194食  2017/4/18  『ローストビーフ油そば ビースト 秋葉原妻恋坂店』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8642b4dd75d048eb2c2f551c98d8fc82

195食  2017/4/21  『東大病院内の「ドトール」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c7149b5d58b8b38c2d0837b5ed6ba2be

196食  2017/4/28  『三越日本橋の「たいめいけん」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7b7d90f5e99296ff977a3d093181fd84

197食  2017/5/2   『栃木の酒「仙禽 初槽 直汲み あらばしり」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7c27504c28ad08b480c427eacbd66b54

198食  2017/5/7   『千葉県八街産のはねだし落花生』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2115cb052f9d1912b0242d7a4adda660


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海城市新聞 Vol.27 『10年... | トップ | 上海城市新聞 Vol.27 『10年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿