役に立つ物が増え過ぎると、役に立たない者が増え過ぎる
* カール・ハインリッヒ・マルクス *
これは今の世の中に生きてる多くの人が感じてることかもしれんわなぁ~
一つ便利になったら昔は大喜びやったもんやけど、人間は欲深いもんで~ 慣れるねんなぁ~ それで、もっと!もっと!って次を欲する。その結果「物に頼る者が溢れる」。
あんまり役に立つ物が増えるのはどうなんやろねぇ〜 そやけど、技術の進歩や文明の発展は止められへんわなぁ〜
まぁ〜 何でもそーやけど、便利な物は使えな意味ないし、それに使われるようやとしんどいわなぁ〜 皆さんは使われてへん(役立たずになってへん)?笑
昨日、電車の中で座席にカバン置いてる人がおって、そこに座ろうと思った人が諦めて他へ移る時、“ 何でそんなこと(他人に迷惑かかってるってこと)わからへんのや?” って顔してたんやけど ・・・
そのうち、こんな心の声を相手に伝える(伝わる)技術が開発されるんやろなぁ〜 ってラグは思ったと同時に、そんな時代まで生きていたーないなぁ〜 って ・・・ 考えすぎやろか?笑
さぁ〜 ガンバっていこか!^ ^
* Rag *
* カール・ハインリッヒ・マルクス *
これは今の世の中に生きてる多くの人が感じてることかもしれんわなぁ~
一つ便利になったら昔は大喜びやったもんやけど、人間は欲深いもんで~ 慣れるねんなぁ~ それで、もっと!もっと!って次を欲する。その結果「物に頼る者が溢れる」。
あんまり役に立つ物が増えるのはどうなんやろねぇ〜 そやけど、技術の進歩や文明の発展は止められへんわなぁ〜
まぁ〜 何でもそーやけど、便利な物は使えな意味ないし、それに使われるようやとしんどいわなぁ〜 皆さんは使われてへん(役立たずになってへん)?笑
昨日、電車の中で座席にカバン置いてる人がおって、そこに座ろうと思った人が諦めて他へ移る時、“ 何でそんなこと(他人に迷惑かかってるってこと)わからへんのや?” って顔してたんやけど ・・・
そのうち、こんな心の声を相手に伝える(伝わる)技術が開発されるんやろなぁ〜 ってラグは思ったと同時に、そんな時代まで生きていたーないなぁ〜 って ・・・ 考えすぎやろか?笑
さぁ〜 ガンバっていこか!^ ^
* Rag *
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます