ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

名言格言返し 170328

2019年10月15日 | 名言格言
時代の移り変わりを読む能力は現場で養われる
* 神田正 *

「机上の空論」って言葉があるやろ〜 特にサービス業なんかの人相手の仕事やと、これが現場とのギャップを生むねん。
それなりの飲食店チェーンやと現場巡回のAM(エリアマネージャー)やSV(スーパーバイザー)がおるんやけど、その辺りが統括の事業部に各店舗の毎月の数値報告や次月以降の予定をプレゼンしてると思うねんけど、事業部の偉いさんどころか、そのAMやSVがちゃんと店舗の現状把握せんまま、報告や予定を作ってることもあるんちゃうやろか〜
担当の店舗数が増えると個の対応ができにくうなって、横並び同じ物差しで済ませてまうんやろなぁ〜 結果として、個々の店舗を見てるようで見てない(見えてない)って状況が進む。
自社の店舗やなく他社の喫茶店や自宅にPC持ち込んで、それこそ机上の空論が始まる ・・・ まぁ〜ラグもそういう時期があったという反省ですわ〜 笑
ヒントも答えも全て現場にある!ってことやと思うよ〜 時代の潮流を捉えるチカラが無かったら時代を動かすことはできひんやん。
まず、自社の現場穴あくほど見なアカンし、他社の現場行ったら、アタマとカラダで新たな流れ感じなアカンわなぁ〜
当たり前やけど、これから時代を動かしたろ!って思ってる人は「時代を読む力」が無かったらアカンわなぁ〜 やったら、やっぱり、まず現場!やな
* Rag *

最新の画像もっと見る

コメントを投稿