Life with Leica

ライカ片手に写真散歩

通天閣のある風景

2008年01月24日 | 大阪

Osaka City
RICOH GR DIGITAL

上海の写真と並べても違和感のないのに感心する、大阪の新世界である。
タイトルを新世界紀行にしようかとも思ったが、何やらテレビ番組のタイトルのようになるのでやめることにした。

通天閣は、東京タワーや上海の東方明珠塔が電波塔であるのに対して、展望台としての役割しか持っていない。周辺の看板の派手さとも相まって、いかにも大阪らしいな、と思わせてくれるところだ。


にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ

上海紀行・面のある路地

2008年01月23日 | 中国

Shanghai
RICOH GR DIGITAL

街のあちこちにある、こういう安食堂で食事をすれば、アジアの旅は実に安上がりになるのだが、なにぶん胃腸が弱いこともあって、その勇気がない。(ベトナムのニャチャンでは勇気を出してこういう店でフォーを食べたのだが、安くて美味しかった)
上海は水道水の質がどうもよくないので、その点でも不安がある。

上海紀行・流し

2008年01月22日 | 中国

Shanghai
Leica M2 Elmar 50mm F2.8

家の外にある流し。朝、路地を歩くと外で顔を洗っている方をよく見かける。
温々とした部屋で、お湯で顔を洗っている我が身の、何と贅沢なことか。



にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ

新世界で

2008年01月20日 | 大阪

Osaka City
RICOH GR DIGITAL

先週、妻の用事で大阪人権博物館へ行ったついでに、久しぶりに大阪の新世界を散歩。
初めてここを訪れたとき、「まるで、日本の香港やあ」と思ったものだが、この日は通天閣や串カツの店「だるま」に観光客の行列ができていたりして、そのテイストはやや薄まりつつある。
が、歩いていると小腹がすいたので、つい、3時のおやつに串カツとビール。
相変わらずディープな大阪である。

1.17

2008年01月18日 | 神戸
Kobe City

あの日から13年。
小・中学生(特に小学生)にとっては、自分にとっての関東大震災と同様、これはもう「歴史上の出来事」だろう。
あの日を語り継ぐことが大切、というのはよくわかる。しかし、忘れたい、という人もいるには違いない。

写真は自分の住んでいた家の近所。当日もカメラを片手に外へ出たが、さすがにカメラを向けることはできなかった。これは多分、翌日か2日後だ。