友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

真鶴の磯

2014年11月09日 | 鮎友釣
今朝起き、さて如何するか…、ってな事でスマホの天気予報、小田原の1時間刻みのやつを見る、朝は小雨が降る様だが8時頃からは曇りで昼まで降らない予報だったので、予定通り真鶴に釣りに出かけた、朝はのんびりと7時前位に家を出たが家を出て直ぐに雨が降り出した、一瞬止めて帰ろうかとも思ったが出てきたので真鶴まで行こう…、と車を走らす、20分程度で着いたが小雨が降っていた、三石辺りにしようかと三石の駐車場まで行くも結構車が止まっていたので止めてちょっと福浦寄りに移動、車を止めて林を磯へと下っていく、此処は結構急で慎重に歩かないと危ない、磯に着くと数人の方が居られたが空いてる磯に入る、雨も上がったので良かった、青物が回っているとの事だったので竿は2本、1本はブダイ用、もう1本は青物用で角を使おうと昨日仕掛けは作っておいた、まずはブダイを遣る、この場所はチョッと遣りずらい、沈み根が多く根の間を流さないといけないからね、メジナには良いかもね、遣りながら海を見るもナブラは出ない、少しでも気配が有れば青物用の竿を出すつもりだったけど…、結局青物用は出さずじまい、ブダイに集中するも反応無し、時計を見た時9時40分、そろそろいい時間帯だ、流す場所を変えながら流してみるがどうもダメだ、齧られもしない、って言うか齧られたら掛けるよね…、富戸とは違い水深も浅く棚も1ヒロ半、おまけに沈み根が無数に点在してるしハエ根が有って道糸の心配やら根掛かりの心配やらでブダイ本来ののんびり感が無い、そのうち日が差して来て暖かくなってきた、天気は良いんだが、魚っ気が無い、昼になった時丁度根掛かりしてしまいハリスが切れたので止めにした、昔の様に行けば釣れる釣りじゃなくなったんだね、でも波の音を聞きのんびり磯でくつろいだよ、釣れる事に越した事は無いけど楽しかったね、また次回だな。