昨日は孫が昼寝している間にシマノTVを見た
石鯛の南方宙釣りだったな
春先のロケだったようだけど良く釣れていた
無論プロが釣って居るのだからね
見ていたら石鯛を遣りたくなってしまったよ
以前横須賀に居る時は良く6月に入ると久里浜のアシカ島へ通ったっけ
カラス貝餌で2メートル位の自作の竿で1対1の太鼓リールで・・・
針は鯉針を2本錘は8号の中通し糸はナイロンの10号通し
足元で良いサイズが出たんだよね
竿はほとんど皆さん自作だったな
私は3号の磯竿を切って詰めて詰めて穂先にソリッドを入れガイドを付けて完成
面白かったな餌もカラス貝とそこらじゅうの岸壁に付いていた物を取って使ったんだ
今はカラス貝もあまり付いていない様だけどその頃は腐るほど付いていたっけ
マンガンっていう取る道具も自作してね・・・
今度何時も行く富戸で早い時期だけ辺地で遣ってみようかな~何って思っちゃったよ
あの頃の石鯛釣りはあまりお金が掛からなかったから良いけど
餌次第では高価な釣りだからおいそれとは出来ないね。
石鯛の南方宙釣りだったな
春先のロケだったようだけど良く釣れていた
無論プロが釣って居るのだからね
見ていたら石鯛を遣りたくなってしまったよ
以前横須賀に居る時は良く6月に入ると久里浜のアシカ島へ通ったっけ
カラス貝餌で2メートル位の自作の竿で1対1の太鼓リールで・・・
針は鯉針を2本錘は8号の中通し糸はナイロンの10号通し
足元で良いサイズが出たんだよね
竿はほとんど皆さん自作だったな
私は3号の磯竿を切って詰めて詰めて穂先にソリッドを入れガイドを付けて完成
面白かったな餌もカラス貝とそこらじゅうの岸壁に付いていた物を取って使ったんだ
今はカラス貝もあまり付いていない様だけどその頃は腐るほど付いていたっけ
マンガンっていう取る道具も自作してね・・・
今度何時も行く富戸で早い時期だけ辺地で遣ってみようかな~何って思っちゃったよ
あの頃の石鯛釣りはあまりお金が掛からなかったから良いけど
餌次第では高価な釣りだからおいそれとは出来ないね。