友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

此れだけあれば十分すぎる

2019年04月02日 | 鮎友釣
今日は山王へ行く気満々だったのだが・・・
1時頃南風が強く海もウサギが飛んでる状態だったので止めて
明日行く予定でいた床屋へ行ってきた
去年の12月20日に切ってから行ってなかったのでさっぱりしたよ
浜の黒鯛浮きも出来上がった
カシュウも乾いたので此れで完成ってところだね
いい加減にざっくりと作ったのだが釣りにちゃんと使えれば良しとしなきゃな

此れが今回作った浜用の黒鯛浮きなんだ
ブダイ浮きの小型バージョンってところだね
ある程度波にもまれても良いようにとの浮力
其れと見やすい様にトップはブダイ用のと同じ太さ
一番下のは前回3本作って2本流してしまった物の生き残りの1本で
上の6本が今回作った物

此れは以前作った横須賀バージョンの浮き
トップは細めなので磯とか防波堤用だね

こうして比べると大きさが随分違うね
横須賀バージョンのが見た目の格好も良いね
上のはこうしてみるとまったくブダイ浮きの様だよ
だが此れでもそこそこ感度も良いんだよ
ただ浜用のはさほど感度にはこだわらず見やすさ重視って作ったんだよね

これ見ると左の2本の錘は今回作った物で
真ん中の2本は以前作った横須賀バージョンの錘部分
一番右は以前作った3本の生き残りの1本
今回の錘部分の適当さが良くわかるね
大体が板錘を巻いただけで削ることを省いて作ってしまったからな
    
此れはスーパーボール
このスーパーボールは飛ばし浮きとして作った物
市販のスーパーボールにドリルでゆっくり穴を開け貫通させて
其処に使い終わったボールペンの芯を入れ両脇をちょっと出して切り
はみ出した部分をライターであぶって丸めたもの
横須賀では皆がこれを使っていたんだが
軽い仕掛けでも結構よく飛ぶよ
水に浮くし使い勝手は良いんだよね
太鼓のリールでフカセ釣りしていても沖目のポイントを遣りたいときとか
こいつを使って投げ入れて止めてはいないので手元の糸だけ見て当たりを見極める
浮きも此れだけあったら十分すぎるほどだな
明日辺り朝マズメ狙いで気が向いたら行ってくるかな・・・。