友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

数十年ぶりの谷峨

2024年08月24日 | 鮎友釣
昨日の朝甥っ子さんから谷峨に行って様子を見て来るとのラインが入り
ならば私もとの事で太仕掛けをベストに詰め家の用事を済ませた後車へと積み込んだ
何時もの様にのんびりと家を出たので谷峨へと着いたのは11時を回っていた
車をどこに止めたら良いのかも分からずとりあえず昔河原に下りられたところへと行くと
数台は止めることができるスペースが有ったので左岸側に車を止めてしたくをしだした
甥っ子さんは谷峨駅方面右岸側に止めた様だ・・・
鮎沢川と河内川合流下には右岸に1人お客さんが遣られていたが他に誰も居ない
ただ川を見ると右岸からだと遣りやすそうだったが私の入った左岸からでは2河川合流の下流は遣りずらい
でも車から川にはとても近くて良いんだけどね・・・
とりあえず私は鮎沢川の瀬に入り11時46分釣りスタート・・・
囮は前日足柄大橋で取った20㎝程の奴を付けて流れの芯にブチ込んで様子を見ることに
何でも話によればこの谷峨も去年の半分位の放流しかしていないとの事で
此の日も1つでも掛ってくれたら良いとはなからボーズ覚悟で行きましたからね・・・
瀬の芯を泳がせるもそこそこ押しが強く流れに囮が負けて仕舞い押されるので3号玉をかまして様子を見た
だが何の反応も無く20分程度で支流から泥濁りが入りだしてしまい濁りの無い右岸の辺地を釣るが無反応
此処を諦め移動をと思うが・・・はて?この状況では何処へ?甥っ子さんとは電話で話をしたが
合流から下流を遣られていた甥っ子さんも濁りとゴミでダメだ・・・との事だけど流石に甥っ子さん
私がまだ何一つも掛けていない中既に27㎝程の奴と他数匹掛けたとの事でした・・・あの人には敵いませんよ
さて移動と言っても河内川しかない・・・ただ河内川は水量も少なく何か渓流魚でも遣りに来ているかの様
竿も荒瀬だっただけに狭い範囲を釣るには10mの長竿では重いし遣りずらい・・・
まるで早川で遣っているかのようなロケーション・・・
とりあえず少し開けたような所で囮を放し泳がせてみる・・・上からの流れが落ち込む白泡の中に囮を入れると
直ぐに強烈な当たり・・・ガツン・・・おお~居た居た・・・囮は勢いよく沖に弾き飛ばされた感じ
竿を立てるも何か変・・・おいおいあれで掛からないのかよ~と囮を寄せて逆針を打つと・・・
何と掛け針が無いじゃないですか本ハリスが切られてしまっていた
様子見って事も有って針も7.5号で本ハリスは1.2号ので遣っていたからね
やはりそこそこデカイのが居るのかなぁ~てな事で9号の3本イカリ本ハリス2.5号のに換えて同じ様に泳がせた
10分もしないうちガツン・・・良々掛かったぞぉ~水深も膝位だし流れの押しも弱いので直ぐに浮き抜くのは楽ちん
タモに収めると21㎝程のサイズだったやはり水量が少なく水深も無いだけにこの位にしか育っていないのか・・・
此処でやっと囮が野鮎に変わった・・・浅いだけによく泳ぎ回る・・・
一応此処ってところで泳がせてはいるが直ぐには掛かってはくれないね・・・
するとガツン・・・掛かった・・・今度のも同サイズ・・・其の後10分程度でまた掛かるもやはり同サイズだった
囮も野鮎が3つ居れば十分此処1つデカいのが欲しいところだ・・・この場所から徐々にと釣り上がり
トロ場ではあるが広く水深の有る川西橋の下まで釣り上がったのだが・・・
広く開け水深も可なり有るのだが石が皆死んでいる砂も多い一応深くなっている溝を泳がせたが見る限りダメ!
また下流のチャラへと戻った・・・如何見ても最初に遣ったところが1筋よそより強い流れが数十メートル続き
其れが段々にとなっていてやはり掛かるのは此処が一番だとの事で最初の場所へと釣りながら下って入った
少し間が空いたのでもしかしてって事で泳がせると直ぐにガツン・・・居た居た・・・
良い感じで引くじゃないかぁ~浮かせと抜くと此の日最大の23㎝が掛かってくれた
欲言えばもっとデカイのが欲しいところだけど仕方ないね・・・
囮を替えまた泳がせると15分程度でコンと反応が出たと思ったら上に走る・・・掛かった・・・
此れもかみに走ったわりに小振りでやはり21㎝位のだった
この河内川河口付近は石の色は良く食み跡もそこそこ有って鮎の跳ねも見られるのだが型物は居なそうだな
とは言え絶対この辺何処かに型物も潜んで居るのは間違えない・・・ただ数は少なそうだけどね
其の後2つやはり21㎝程のを追加したところで4時になりこの日の谷峨での釣りは納竿とした
可なり久しぶりに谷峨に来て遣ったけどやはり河内川では無く2河川合流から下流の太い筋で無いとつまらないな
約4時間半の釣りだったけどボーズ覚悟だっただけにある程度掛かってくれてホッとした
結局甥っ子さんも型物は27㎝1つだけだった様でしたが9寸ですから流石ですよ・・・
生簀用の囮2つと晩のつまみ用に3つを持ち帰り後は皆川へとお帰り頂いた
また型物が追い出す頃にでも行ってみようかなぁ~今度行く時が有れば右岸から入り
2河川合流から下流を遣りたいね・・・。