今日は今期酒匂川ラストの日・・・最後の酒匂川を堪能しないとね・・・
という事で昨日は行く気ではいたんだけど此処連荘で竿を出していたって事も有り
疲れも有ったのでのんびりと家で休暇を取ってしまった・・・
だが今日は今期最後って事で行かない訳にはいかないのでね
一昨日の囮さんも生簀内で元気にしてくれているのでその囮を持って酒匂川に出掛ける
もうこの時期になると面白い釣りは出来ないんだけどそれでも其れなりに楽しめるから良いよ
数釣るなら中流域からから下流域なんだけど・・・今日も何時もの様に上流域で遣る
数こそ出ないけど型物が期待できるし何よりこの時期にあの当たりが楽しめるって言うのが良いんだ
1日遣っていても数少ない当たりなんで飽きてしまうお客さんも多い中
ジッと辛抱強く遣っていてね・・・それでもあの強烈な当たりには代えがたい・・・
今期荒瀬の竿を1本購入したんだけどまさかこんなに毎回使うとは思いもよらなかった
今期富士川用にと強い竿を購入したんだけど肝心な富士川がダメで使う事も無いかと思ってはいたんだけど
それでも新しい竿にも慣れないといけないって事でたまに足柄大橋とかで使い込んでいたんだけど
そんな事も有って今では大分竿にも慣れてその重さにも大分慣れある程度は使いこなせている様に自身思っている
今期も色々な竿を使って来たけどこのドラゴンホースが一番使った竿になるんじゃないかなぁ~
やはり強い竿だけに何処か安心感が有って荒瀬の竿だけど感度は良いししなやかさも有って持ち重りもしなくて扱いやすい
ただやはり其処は荒瀬の竿でシマノ最強の竿って事なので自重も415g有って重いんだけどね
昔を思えばそれでも軽い竿なんだけどねぇ~グラスロッドの時に比べれば軽い・・・
なのでこの荒瀬を使った後に他の竿を使うと何か軽過ぎてしまって違和感すら感じてしまう
例えば此の後期の時期だとドラゴンホースを使った次に日にでもリミプロのTFとか使うと軽過ぎてしまって
此のリミプロのTFも急瀬なので強い竿なんだけど軽すぎるだけに何処か心配になってしまうような気もしてね
実際此のTF急瀬で十分大鮎にも対応できるんだけどね・・・使っていて何処となく慎重になってしまうんだ
その点やはり絶対の信頼をしているドラゴンホースの10mは強引なやり取りも出来て安心感が大きい
実際また数年後にはもう1本欲しくなる竿だ・・・今度買うとするならまたドラゴンホースを買いたと思う位だ
今のドラゴンホースもバリエーションが増え4種類からチョイス出来て良い
9mと今使っている10mは荒瀬だがもうワンランクしなやかな11mに12.2mが有り此れが急瀬
急瀬とは言えあくまでもドラゴンホースの急瀬なので他の急瀬とは違い其れこそ尺鮎まで十分対応できる
しかも11mと12.2mにはレングススイッチシステムが採用されていて元竿上を入れ替えると
11mの竿が10mになり12.2mが11.2mと1m短くして使えるので得した感じになるんだよね
超ロングロッドも魅力有るね・・・その分重さは仕方の無い事だけどだんだん年齢とともに
立ち込むのもある程度しか出来ないしロングロッドならさほど立ち込まなくても良いしね
とは言っても鮎竿は高価なだけに早々買うなんてことは出来ないんだけどね・・・
其の前に買い換えなければいけない様な物も沢山有るからな・・・
ウエーダーも補修して使っている始末だしシューズも補修して使っていてウエットにしても穴が開いていたり
ベストも年期が入って来ていて色あせてしまっていて・・・その他もろもろとね・・・
どれも皆高価なので中々新しくは出来なく我慢しているのが現状だからな・・・
さてそろそろ支度でもして出掛けるとするか・・・
最終日の今日はどんな鮎が掛かってくれるのかなぁ~楽しみだね。
という事で昨日は行く気ではいたんだけど此処連荘で竿を出していたって事も有り
疲れも有ったのでのんびりと家で休暇を取ってしまった・・・
だが今日は今期最後って事で行かない訳にはいかないのでね
一昨日の囮さんも生簀内で元気にしてくれているのでその囮を持って酒匂川に出掛ける
もうこの時期になると面白い釣りは出来ないんだけどそれでも其れなりに楽しめるから良いよ
数釣るなら中流域からから下流域なんだけど・・・今日も何時もの様に上流域で遣る
数こそ出ないけど型物が期待できるし何よりこの時期にあの当たりが楽しめるって言うのが良いんだ
1日遣っていても数少ない当たりなんで飽きてしまうお客さんも多い中
ジッと辛抱強く遣っていてね・・・それでもあの強烈な当たりには代えがたい・・・
今期荒瀬の竿を1本購入したんだけどまさかこんなに毎回使うとは思いもよらなかった
今期富士川用にと強い竿を購入したんだけど肝心な富士川がダメで使う事も無いかと思ってはいたんだけど
それでも新しい竿にも慣れないといけないって事でたまに足柄大橋とかで使い込んでいたんだけど
そんな事も有って今では大分竿にも慣れてその重さにも大分慣れある程度は使いこなせている様に自身思っている
今期も色々な竿を使って来たけどこのドラゴンホースが一番使った竿になるんじゃないかなぁ~
やはり強い竿だけに何処か安心感が有って荒瀬の竿だけど感度は良いししなやかさも有って持ち重りもしなくて扱いやすい
ただやはり其処は荒瀬の竿でシマノ最強の竿って事なので自重も415g有って重いんだけどね
昔を思えばそれでも軽い竿なんだけどねぇ~グラスロッドの時に比べれば軽い・・・
なのでこの荒瀬を使った後に他の竿を使うと何か軽過ぎてしまって違和感すら感じてしまう
例えば此の後期の時期だとドラゴンホースを使った次に日にでもリミプロのTFとか使うと軽過ぎてしまって
此のリミプロのTFも急瀬なので強い竿なんだけど軽すぎるだけに何処か心配になってしまうような気もしてね
実際此のTF急瀬で十分大鮎にも対応できるんだけどね・・・使っていて何処となく慎重になってしまうんだ
その点やはり絶対の信頼をしているドラゴンホースの10mは強引なやり取りも出来て安心感が大きい
実際また数年後にはもう1本欲しくなる竿だ・・・今度買うとするならまたドラゴンホースを買いたと思う位だ
今のドラゴンホースもバリエーションが増え4種類からチョイス出来て良い
9mと今使っている10mは荒瀬だがもうワンランクしなやかな11mに12.2mが有り此れが急瀬
急瀬とは言えあくまでもドラゴンホースの急瀬なので他の急瀬とは違い其れこそ尺鮎まで十分対応できる
しかも11mと12.2mにはレングススイッチシステムが採用されていて元竿上を入れ替えると
11mの竿が10mになり12.2mが11.2mと1m短くして使えるので得した感じになるんだよね
超ロングロッドも魅力有るね・・・その分重さは仕方の無い事だけどだんだん年齢とともに
立ち込むのもある程度しか出来ないしロングロッドならさほど立ち込まなくても良いしね
とは言っても鮎竿は高価なだけに早々買うなんてことは出来ないんだけどね・・・
其の前に買い換えなければいけない様な物も沢山有るからな・・・
ウエーダーも補修して使っている始末だしシューズも補修して使っていてウエットにしても穴が開いていたり
ベストも年期が入って来ていて色あせてしまっていて・・・その他もろもろとね・・・
どれも皆高価なので中々新しくは出来なく我慢しているのが現状だからな・・・
さてそろそろ支度でもして出掛けるとするか・・・
最終日の今日はどんな鮎が掛かってくれるのかなぁ~楽しみだね。