友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

そろそろ試し釣り

2023年05月16日 | 鮎友釣
さて・・・いよいよ解禁日も迫りそろそろ試し釣りの時期になった
酒匂川も早川も明日の水曜日に試し釣りを遣るはずだったのだが
酒匂川は此処3日間の雨で濁りも入ってしまい明日の試し釣りは延期となった
1週間ずらして24日の水曜日に遣るとの事・・・
早川の方はと言うと明日予定通り小田原地区・箱根地区と遣るとの事だ
今年は酒匂川にしても早川にしても天然遡上が悪いだけに今回の試し釣りの結果が楽しみだ
山王川は遡上が遅くて早い時期は全く居ない状態だったけど此処に来て大分遡上が見られるが
やはり遡上の遅れによって方はまだまだ囮にすらならない様なチビがほとんどだけど
中には15㎝ほどに育った奴も居るんだよね
酒匂川や早川での天然遡上がどれだけ育っているのかが興味深いところだ
どうこう言っても始まれば多いだろうが少ないだろうが楽しませてもらうんだけどね。

適当に作ったけど

2023年05月15日 | 鮎友釣
今朝も雨・・・こうして3日も雨が続くといささか嫌になる
ただ昨日は雨も上がる時間が少し有ったからまだ良かったけどね
雨が上がった時を見計らって庭の雑草抜きを遣りだしたが
全く此の雑草抜きも限がないよ・・・
しゃがみ込んで抜き出しては疲れたしこんなもんで良いかって止めて
一旦は家に入るのだがまた外に出てはタバコを吸っていると目に付いてしまってね
また抜き出して・・・また疲れて家に入るも数分後にはまた外に出ては抜き出して
こんな事を幾度か繰り返したりして・・・いい加減にしろって感じだ
そのうち雨が降りだしたりしてね・・・序でに大根の種を蒔いたところ
1ヶ所の穴に3粒ずつ5か所に以前撒いたが皆芽を出してはそこそこ育ったので
1ヶ所1つだけ残して抜いては捨ててしまうのもかわいそうだって事で
違う所に植えたんだけど其処は土もあまり良くないし硬いところなので
大根は出来ないと思うけどね・・・
畑としている所も畳1畳弱分位の所でこの大根が5本植わっていて
その他にはジャガイモも植えていて今5本が元気よく育っている
去年までは此処で落花生を育てていたのだが今年はこのジャガイモに大根を育てている
多少は収穫も出来るとは思うのだが・・・
収穫期を迎えた後は今度何を植えようかと案外楽しんで遣っているんだ
とは言え虫も付きにくく簡単に育てられるものでないとね・・・
其の後かみさんと嫁さんと3人で食料品を買い出しに行った後気になっていたことが
其れは四角い大皿の飾り受けが無い事なんだよね・・・
この四角い大皿も大したものではないのだけれど食器として使い道も無いし
床の間の脇に一応飾りとして置いていたんだけど・・・
専用の飾り受けが無かっただけに何か作らないといけないかとは以前から気にしてはいたんだ
今まで息子のギターを置く台が丁度良くてそこに置いていたが
そうなるとギターを置く台が無くなってしまうしこの皿の受けなど簡単にチョコと作れると思ってね
そんな事で物置に転がっていた角材を持ち出しては適当に此の皿の大きさを測って雨だったので
屋根の有るチャリ置き場でシコシコと作りだした・・・
どのみち確りと作れば此の受けは皿の後ろ側に隠れ見えなくなるので・・・
角材と角材とのつなぎ目も組み込むことも面倒だったのでせずに木ネジで付けただけ
ざっと作った後にバーナーで時代焼きにしてサンドペーパーで擦って完成・・・
丸い大皿の脇に一応置いては有るけど丸い方とは比べ物にはならないけどね
其れでも鷹2羽の絵柄もそこそこ気に入っているし使う事も無いので
捨てると言ってもやはりどことなく勿体なく感じてこうして飾りとして出している
ものの1時間も掛からず適当に作った物だけど受けの台も出来上がって一安心ってところですかね
丸い大皿の受けはちゃんとした此の大皿と一緒にセット販売されていた物なので綺麗に確りとした物だけど
今回の角皿の受けも見えるのはチョコっとのぞかせている下の部分だけだからまあ良いかって感じですよ
使った角材も以前生簀の周りを囲んだ時に柱として使った物の端材で無垢の木では無いしね
気になっていた皿受けが出来ただけでホッとしていますよ。
      

空っぽのベストも・・・

2023年05月14日 | 鮎友釣
肌寒い雨の降る朝を迎えどことなく気持ちもスッキリとしない
でもやはり熱々で蜂蜜入りのモーニング珈琲は何とも旨い!
今日も此れと言って何する事も無いので家でのんびりと過ごす予定でいる
ただ日曜特売日と言う事で車にガソリンだけは入れに行かないといけないけどね
土曜・日曜・祝日は普段の価格より1ℓあたり2円安く入れられるんでね
今は仕事も週に3日しか行ってはいないのでさほど燃料も使う事も無いけど
其れでも安い日を狙って入れに行かないともったいないからな
今の車も1ℓあたり27Kは走ってくれるので月に大体1回位満タンにすれば足りてしまう
ガソリン代も此のところ高い水準で止まってしまっていて中々価格も落ちてこない
せめて130円代位まで下がってくれたら有難いんだけどね・・・
昨日も1日雨が降りほとんど家から出ることも無かったのでそれならって事で
ベストに初期用の仕掛け類を仕舞うことにしたんだ
針ケースや中ハリスケース其れに仕掛け入れその他色々と引き出しから出して
先ずは針ケースに6.5号の3本イカリハリスは08の物を少しと
7号の4本イカリでハリスは08の物と同じで3本イカリの物を入れ
もう1つの針ケースには8号の針でハリス1号の松葉を少し入れ
7号の針にハリス1号のチラシを少しと8号の針でハリス1.2号のチラシを入れ
ベストは所定のポケットへと仕舞って後は数本だけベストの胸に付ける
タックルインジャパンの針ケースに7号の3本イカリでハリス08の物を
数本入れ05のチビ玉を3つ入れベストの胸に付けた
中ハリス入れにも鼻環側が04で途中編み込んで03を逆針側逆針1号の物を
8セット仕舞って鼻環側に06を使い逆針側が04の物を4セット
鼻環側が08で逆針側に06の物も2セット仕舞って所定のポケットへ
中ハリス入れもマックス14セット入れられるので確りとマックス入れておいた
初期は細い中ハリスで遣るのだが一応少し太い中ハリスも忍ばしてね
後は仕掛け入れに複合の005の仕掛けを巻いた糸巻を6セット入れて
007の仕掛けを巻いた糸巻きを2セット入れ同じケースに
一応何時もの事だけど鼻環周りの太い糸で巻いた物を3セットと
背針で自動ハリス止めを付けた物を2つ入れて其れも所定の場所にと仕舞い込んだ
私の糸巻はタックルインジャパンの糸巻で小さい方を使っているので
結構沢山仕掛け入れに入れられるんだよね以前は仕掛け入れも同じポケット内に
2つの仕掛け入れが入るので2つの仕掛け入れに仕掛けを入れて川に出ていたけど
はっきり言ってそんなにいらないから今では1つだけで済ませているんだ
其れでも8セットも持っているので十分だよな・・・
そうそう其れに糸巻を巻き取る物の中に天井糸も一緒に巻き取って有る糸巻が
9mの竿用の物と9m50㎝の竿用の物と2つ入れて有るので仕掛けの糸巻も10セット持っているって事になる
後は水温計やら竿置きやら針を研ぐ砥石にラインカッターなどなどを各ポケットに入れて
此れで準備万端整えた・・・何時解禁になってもすっ飛んで行けるね
酒匂川の年券に早川の年券も背中の上部分に入れて有るし
狩野川の年券はシーズン中行った時に購入する狩野川のは写真もいらないしすぐ出来るからね
この年券も酒匂川のは前年の12月には手元に来ているので無くさない様すぐさまベストに入れておく
早川の物は購入しに釣具屋さんへ行かないといけないので行って購入したらやはりすぐにベストへ入れる
一応ベルトもチェック・・・錘ケースの中も錘のチェックをしたりしてね・・・
残す所後半月・・・いよいよ迫ってきたなぁ~楽しみだぁ~。


はて・・・上手く行くと良いのだが

2023年05月13日 | 鮎友釣
今朝今のところ雨も降っては来ていなく曇天だが
予報によると今日此れからと明日は雨だそうだ・・・
週末になると雨・・・別に此れと言って出かける用事も無いので良いのだが
雨が多いとまた雑草の伸びも一段と早くこの時期は雑草抜きの追っかけっこ
此れで解禁になったら早々雑草とも遊んではいられなくなるんだけどね
此処数日さほどではないのだが如何も腰の具合が良くない・・・
去年の事が頭を過ったりして・・・
私はまず滅多に腰が痛む何て無いのだが去年のこの時期坐骨神経痛に悩まされた・・・
丁度7月後半から8月と痛みが酷くなって折角の盛期だったのだが川にも出れず
整形や整体に通っては9月には治って川に出れたんだけど
其れからは今まで何も痛みなどは無く完治と思っていたが
数日前からチョットおかしいなぁ~って感じなんだよね
去年の二の舞だけは勘弁してほしい・・・
そんな事で風呂では一応気休めに自分でマッサージはしているんだけど
ただ感じ的に去年の時とはちょっと違う感じなんだよな
自身では坐骨神経痛では無いのではないかとは感じているので
数日もすればこの違和感も無くなるのではないかな・・・って
此のところランニングマシーンもサボってしまっているし
あまり歩かないのでまたちゃんと走ったりしないといけないな
昨日チョコっとかみさんを職場に迎えに行ってその足で孫を迎えに行った
多分その間に総代が来られたようでポストに酒匂川漁業協同組合の業務報告書が入っていた
毎年の事なのだが何か見るのも嫌な感じなんだよね
見ても去年の報告書に書かれている数字は毎年の様に少なくなって
マイナスが毎年多くなっていくらある程度は資産が有ったとしても減る一方・・・
実際鮎釣りをする人口が減少しているとは言え危機感をおぼえてしまうね
一応一通りは全部目を通してみたけどね・・・
組合役員の方々が知恵を絞っては色々と試行錯誤しているのだろうけど
その一つとしてだろうが今年から区間を区切っての鮎ルアーが出来る俗に言う鮎イングって奴かな
今若者の間で流行っているであろうルアー釣りなのだろうけど
此の取り組みによって釣り客が増えてくれれば良いのだけど
その反面区間が下流は冨士道橋から上流は紫水大橋となっている
この区間は一部松田地区ではあるけど小田原地区でもお客さんの多い区間
其れだけに友釣りのお客さんとのトラブルが無ければ良いと思うのだが
友釣りの様に囮の部分に疑似囮を付けて引いているのなら問題も無いだろうけど
渓魚やバスの様にリールを使って投げては引いてのルアーでは・・・
それなりに釣り人のマナー次第って事なのかもしれないけど・・・
私も経験は有るのだが10月に入り松田地区はコロガシが解禁になる
そんな時に松田地区で以前友を引いていたら私の囮を引いている糸の上から
コロガシの方が糸をまたいだ形でかぶらせてきてね
当然私の糸と絡んで・・・トラブルになったことが有った
その様な事が起きるのではないかと心配にもなってしまうね
私はこのような取り組みをするって話を聞いた時には
友のお客さんが少ない場所から先ずは試す事と思っていたんだ
例えば下流域のJRから河川敷の前当たりでってね・・・
あの辺だったら友のお客さんも可なり少ないからな
ところが蓋を開けてみたら小田原地区で一番お客さんの多い所でだった
確かに今は可なりお客さんも減り川も空いている状況ではあるけど
そこはやはり釣り・・・何処でも良いって事でも無いだろうし
魚も人も集まるポイントってものが有るだろうからね・・・
此の取り組み成功してくれれば良いと私は思ってはいるのだけれど
はて・・・どうなる事か・・・トラブル無き様願うだけだ・・・。
        

生簀の掃除も終わった

2023年05月12日 | 鮎友釣
今朝も熱々の珈琲が旨い!朝の珈琲に私は蜂蜜を入れて飲んでいるのだが
普段はカルディで700G入りヨーロッパ産の蜂蜜を買って其れを入れているのだが
今のは何時だったかコストコに行った時にカナダ産の3Kも入ったデカイ奴を2本購入した
コストコに行った時には何時もこのデカいのを買って来るんだけどね
知らぬ間に今日で3Kの蜂蜜も1本空になってしまったよ
何方かと言うと私はヨーロッパ産の蜂蜜のが旨いと思うんだけど
其れでもカナダ産のも多少ヨーロッパ産に比べると苦みが強いけどでも旨い
息子の嫁さんにはお父さんはプーさんだからとか言われているけどね・・・
この蜂蜜は私には欠かせない物の1つでも有るんだ
好きな物でも有るのが一番だけど其れと免疫力アップさせるとか勝手に思っているんでね
昨日は仕事から帰宅して午前中はのんびりとしてから午後生簀の掃除をした
いよいよ解禁前のする事最後の仕事を遣ったって事なんだよ・・・
陽気も暖かくその時点では雨も降ってなど居なかったのでそろそろ遣るかって・・・
先ずは写真の幅の短い方の濾過機のカバーを外しながら生簀へとつながっているホースを外した
此のカバーも2段になっていて上段が濾過機で下段に2口のブク3基が入っている
そしてポンプも生簀から外して家の中に持ち込んではポンプをバラシて掃除
此の掃除で一番面倒なのがホースの中を綺麗に洗う事なんでよね
ステンレスの棒を使って何度も何度も擦っては水で流しを繰り返し
確りと中の汚れを落とし最後にはキッチンペーパーを切り丸めてホース内に入れて棒で押し擦る
このホース内も結構汚れているので綺麗になりスッキリしたよ
このホースも外側のお様に内側も洗えたら簡単で良いんだけどねそうはいかないよな
ポンプも錆などを擦っては落としスムーズに動く様にと磨ける所を綺麗にした
オフの時に使っていないと動かした時にギイギイ音がするけどこの音も無くなり順調に汲み上げる
潤滑油でも付けることが出来ればこれまた簡単なんだろうけど油類などは使えないからな
其の後は濾過機の綿を綺麗に洗って・・・オフになる時に一応洗っては有るのだが
其れでも使う前には洗って綺麗にしないとね綿の中には麦飯石がゴロゴロ入っている
その麦飯石も綺麗に水洗いして・・・今回は入れてはいないけど炭もネットに入れて使ったりもする
炭は使う前に水で綺麗に洗って水が黒くならないようになってから濾過機に入れてやる
濾過機が綺麗になってから生簀の掃除・・・掃除と言っても水洗いだけだけど
専用のスポンジを使って擦るだけなんだけど此処でも洗剤などは使えないからな
最近水性塗料で黒く塗ったところも何年も使っているうちに大分剥げてしまったけどね
其の後ブクのホースを取り換える所を新しいのに取り換えて
最後にポンプを生簀に取り付けホースを繋いで外側のカバーをはめて終了だ
使う前に水道水を張って液体で即効性のカルキ抜きを入れ電源を入れれば生簀も完璧
今年は真夏の高温対策には生簀から立ち上げて有る発砲スチロールの壁に
凍らせたペットボトルを幾つか吊り下げて庫内を冷やそうと思っている
以前はペットを生簀の水に浮かべたりしてけど直ぐに解けてしまって
生簀内の水も極端に冷えたり温まったりで良くないんだよ
しょっちゅうペットも解けたら入れ替えるなど出来ないからね
水に入れる事無く吊るすだけだから水温をどこまで上げない様に出来るかは疑問だが
今まで遣ったこと無いので今年試しに遣ってみるつもりだ
実際ポンプが庫内に設置しているのでこの熱も有って良くないんだけど
ポンプも強力では無いだけに庫外に設置してでは濾過機迄汲み上げる能力が無いから仕方が無い
此れは目をつぶるしかないよ・・・
ようやく解禁前最後に残っていた生簀の掃除も終わり後は解禁を待つだけ・・・。
              




今年も酒匂川に早川だ

2023年05月11日 | 鮎友釣
うわぁぁぁ~先ほど風呂から上がったら結構強く雨が降ってきたでは無いか
しかも南風が強く吹きかけて来た・・・
かみさんに洗濯物を取り込んでおいてと言われたんだよな・・・
一応ベランダの軒先に掛けて置いたんだけど
この強い南風・・・軒先と言え吹きかけている
慌ててベランダへ行っては洗濯物を取り込んだんだけど
やはり吹きかけていてしかも土砂降り・・・いやいや如何しよう
昼頃に取り込むように言われていたんだよな
多少湿っぽくなってしまったのだが謝るしか無いよ・・・
かみさんと嫁さんに良い感じで怒られそうだよな~いやいや参った参った
何だか最近雨も強く降る時が多く感じるのだが・・・
解禁後はこんな雨が降らないでくれたら有難いんだけどね
でも此処数年早川でも竿を出しているのでこんな時は
回復の早い早川で出来るから良いや・・・
砂っ川の酒匂川では増水してしまうと砂が多いだけに垢が直ぐに削られてしまう
それでなくてもチョロチョロ砂が流れて石を研磨するんだからね
垢が流れてしまうと新垢が付くまで時間も掛かってしまう
以前は早川では遣らなかったのでそんな酒匂川で残り垢探しながら遣っていたけどね
残り垢の多い狩川でも竿を出したりして・・・
その点早川は砂も少なく水が引き濁りが取れれば残り垢も多いので竿が出せる
今年も早川にはお世話になる事だろう・・・
ただ早川もデカイ渓魚をこれでもかと大量に放流しているだけに
その点気を付けないといけない・・・良い竿は絶対持って行けないよ・・・
中ハリスはデカイ渓魚が掛かった時の為にワンランク細い物で遣らないとな
ヤマメなら寄せられるけどデカニジマスでは大暴れ・・・
大事な竿は折らない様に気を付けて遣るしか無いけどね。

日焼けの時期だな

2023年05月10日 | 鮎友釣
此のところ暑いと思う様な陽気の時も多々有るのだが
私はまだあまり半袖とかは着てはいなくほとんど長袖のシャツを羽織っている
仕事着もインナーはタンクトップ1枚だけど長袖の上着をその上から着ているんだ
そんな事で顔は大分日焼けしたなぁ~って思うけどまだ腕などは白い
此れから解禁にでもなると顔などは真っ黒に焦げてる状態になって
偏光グラスを掛け帽子をかぶっているので変更部分の目から上は焼けず
目から下は黒ずんで・・・特に耳など黒焦げ・・・
其れと日焼けは良くないとの事でかみさんには年中川に出る時は
必ず日焼け止めを塗れって其れこそ幾度となく言われ続けているんだ
でもなんだか面倒って事も有ってほとんど日焼け止めなど塗って出たこと無いけどね
今年辺りは口うるさく可愛い孫にも言われるんだろうなぁ~
顔半分上が白くて下が黒いってみっともないからどっちかにしなよ・・・とかね
笑ってごまかすしかなさそうだ・・・
今年は今のところ去年の様な坐骨神経痛も出ていないので
みっちり川に出れそうで嬉しい事だがその分黒さも増すんだろうけどね・・・。

最近雨風にはめげる

2023年05月09日 | 鮎友釣
先ほど仕事帰りに酒匂川を見たのだが
そこそこ増水していてまだ濁りが取れていない
昨日の朝の早川も大分増水していて泥濁りだった
山王川もそこそこ増水していたが今は大分水も引いて来ていた
何でも狩野川は結構凄い増水になった様だね
静岡県側の方がこの辺より雨もすごかった様だ
此のところ強風は吹き荒れるは雨足は強いはで嫌な感じだ
特に此れから解禁になると雨や風は気になってしまうね
若い頃とは違って雨の日は川に出ようとはあまり思わなくなってきたし
強風が吹き荒れている時も竿の事が心配で川に出れない
昔山北辺りで強風に煽られて竿を折ったことが有ったからな
しかも折れた場所が手元だったんだ
そのおかげで3番辺りにもひびが入ってしまってね
いやいや泣くに泣けないよ・・・
仕方なくその竿は自分で直しては短竿として今でも使っているけどね
この天候ばかりはどうにもならないからな・・・
今年如何か川止めの日が少ない様にと願うだけだ。

遣りだすときりがない

2023年05月08日 | 鮎友釣
今朝も雨・・・そこそこ雨足も強い・・・
昨日からの雨で川も久しぶりに増水に泥濁り状態だ
ただ予報ではこの雨も午前中には上がるとの事・・・
川も渇水状態が続いていたのでこの雨も言わば恵みの雨?てところでしょうか
少しは鮎の動きも有るのでは・・・
今年は何故か稚鮎の遡上が悪く数も可なり少ないのですが
この雨でどう変わるか・・・淡い期待を持っているんですがね
遡上が遅れているのであればそれはそれでいいとは思うんですが
このまま遡上が少ないとなると今年は数釣りも厳しい状況になってしまうでしょうね
でもその分育ちは良いかも・・・どっちが良いのだか・・・
予報通りの雨となり土曜日には雨予報だったって事も有って庭の草むしりをした
何だかちょくちょくむしっている様に思うのだが
雑草も伸びるのが早い感じで直ぐに伸びては目立つ様になってしまって・・・
しかもこのように雨が降ると余計に成長が早くまた直ぐに伸びて目立つ様になってしまう
まったくこの雑草にもいささか弱ったもんだ・・・
我が家の庭は狭いのでまだいいのですが此れが広い所はさぞかし大変な事だと思いますよ
裏の駐車場の様に除草剤でも撒ければ少しは良いのでしょうが・・・
庭では庭木なども有るし苔も大事にしているので除草剤を撒くことも出来ず
でも除草剤と言っても1回撒けばそれで良いって事も無く定期的に撒かないと意味無いしね
今の様に解禁前で暇が有る時にはこうしてちょくちょくむしる事も出来るけど
解禁したら草むしりどころではなくそんな暇など無くなるしね
とは言ってもたまにはむしらないと・・・
庭の方はほっぽっていても何ら問題も無いのだが
裏の駐車場の方は人に貸しているって事である程度は遣らないといけないからな
少しお金も掛かってしまうけど駐車場を作った時にアスファルトかコンクリートにすれば良かった
砕石をひいただけだから雑草もはびこってしまっていてね
何時だったか私も雑草抜きをさぼってしまった時には不動産屋さんがわざわざ除草剤を撒いてくれたりして
迷惑を掛けてしまった事も有ったからな・・・そうならない様にとその後は気にはしているんだ
ただ庭とは違って車の出入りが頻繁に有るだけに雑草の生える所も全体では無く
車が踏まない様な端の方だけに集中しているので少しは楽だけどね
全く此の雑草抜きも限が無い・・・遣りだすと止まらなくなってはチョットした袋直ぐにいっぱい状態
やれやれこんな事は永遠と続くんだろうね・・・
解禁になったら朝一番川に出る前に遣るかそれとも川から上がって夕方辺り遣るかしないとな。



サイドテーブル

2023年05月07日 | 鮎友釣
今朝は予報通りの雨・・・気温は高いのですがやはり朝から雨だと何処か気分もパッとしない
いよいよゴールデンウイークも今日で最終日世間では明日からは通常に戻るんだろうな
此のゴールデンウイークも過ぎるといよいよ解禁まじかってところでしょうかね
きっと皆さんも準備の方は万端ってところでは無いのでしょうか・・・
私も後は初期用の仕掛け類をベストに忍ばせるだけで解禁を待つだけとなっています
此のところたまにテレビで鮎釣りの番組などを見てはテンション上げているんですよ
其れと隣の山王川にもちょくちょく覗きに行っては群れ鮎を見たり
群れから離れ石に縄張りを持つ鮎が侵入者を追い回しているのを見てはニンマリとしています
良く此のところ目撃情報が飛び交っているようで色々な人からまた川を覗いてたって・・・
かみさんとかが聞く様ですよ・・・大体朝は8時半位にゴミ出しついでに覗きに行くんですけど
通勤時間帯でしょうか確かに交通量は多いかも・・・
昨日はチャチャっとソファー脇に置くサイドテーブルを作った
天板は先日ビバホームで購入して来た白樺の木を剥くのまま使い
足の部分は家に有る物を使ってなので結構簡単に作ったんだけど・・・
やはり此処にサイドテーブルが有ると何かと便利で良いよね
ソファーに座りながらチョコっと飲み物を置いたりテレビのリモコンを置いたり
ソファーからスマホに充電できるので充電しながらスマホを置いたりと
使い勝手は誠に良い感じですよ・・・
私は家ではほとんど食事って食事はしないのですが
たまに皆で食事ともなればダイニングテーブルの方で食卓を囲みますけれど
そうでない時普段は食事は夜一杯遣る時におかずをつまみでチョコっとつまむだけなので
そんな時は何時も此のソファーでテレビを見ながらソファーの脇に台を置いて飲んでいる
以前からかみさんに何かちゃんとしたテーブルを買おうと言われてはいたんですが
中々気に入ったテーブルも無くて・・・高さや大きさにしてもそうですけど
サイドテーブルと言ってもそこそこ高価で勿体ないしね・・・
昨日作った物はソファーの間にチョットした物を置くだけの物なので
私が一杯遣る時用の物では無いのですよ
一杯遣る時用のテーブルは普段仕舞っていて夜になると引っ張り出しては置いて使って
また寝るときはそいつを仕舞ってって感じで昼間は片付けて出してはいないので
そんなことで出し入れが簡単にできる様軽くコンパクトになる様に今度作るつもりでいる
だが中々コンパクトと言っても要は足の部分が折れ曲がる様にする位しか遣り様がないのでは
そうは言っても確りとして頑丈な物でないといけないしね
作る気は有ってもそう簡単には・・・どの様にするかも考えてはいないし
今は使っていない家具の棚板を天板にして足には軽い踏み台を2つ置いて使っているのだが
かみさんがみっともないって言うけど別に誰に見られるって事でも無いので・・・
出し入れも軽くて簡単で大きさにしても丁度良いので私は此れで十分と思っているけど
と言うのもだけどいざ作ると言うのも面倒って事も有ってね・・・
実際昨日作ったサイドテーブルも此のソファーにした時から作らないとと思っていて
何ヶ月も掛かってやっと作ったって感じですからね
もっとも遣りだせば簡単に出来上がるんだけどね・・・
後使ってみてニスとかを塗った方が良いとなれば天板にニスでも塗ろうと思うが
私もかみさんもこのまま何も塗らずにいた方が良いんじゃないかって事で置いているけど
使っているうちに良い感じになるのではないかと思っているけどね
はてさてどうなる事やら・・・。
    



アクシデントで時間が掛かてしまった

2023年05月06日 | 鮎友釣
昨日はのんびりとしてから建具屋さんでも始めようかと思いはしたのですが
のんびりしていたら息子にせがまれ早く遣ってくれ・・・だって・・・
出来上がった後に片付けが有るから・・・との事で重い腰を上げては10時頃から作業開始
自分では昼過ぎ位から始めようと思っていたんですけどね
一応一通り材料は前日に買っていたのですぐさま棚板やポールを寸法どうりに切り
こんなのものの1時間程度で終わるよ~って感じで遣りだしたはいいのだが
棚板を付けるようにとクローゼット内の壁に金具を取り付けるのだが・・・
いやいや付けたい所に垂木が入っていないでは無いか・・・
木ネジを打つがどうやら中は石膏ボードの様で全くネジが利いてくれない
いやいや困ったぞぉ~そんな事で作業は中断・・・またもやビバホームへと行っては
アンカーを買いに行き其れと6尺と少し長いので棚板を支える金具も少し買い足してきた
やれやれ一応予測はしてはいたのだがすんなりとは行かないもんだよ
金具を止める位置にアンカーを打ち出すと・・・おいおい今度は何だぁ~
2ヶ所だったけどアンカーが奥まで打ち込めず・・・
やれやれ・・・って事はこの場所は鉄骨?鉄骨ではアンカーは打ち込めないよな
仕方なくこの2ヵ所は後にしてアンカーを打ったところに金具を当てては木ネジで確りと打ち止めた
アンカーが良い仕事をしてくれがっちりと棚板を取り付ける事が出来た
後は太いアンカーが打ち込めなかったところの穴にエポキシパテで確りと埋め
パテがカチカチに固まる前に木ネジを打った・・・よしよし此処も確り利いてるぞ・・・
棚板の次はその棚板にハンガーを吊るすパイプを取り付けクローゼット内は完成
今度はチョットしたテーブルの脚に転がせるようにとタイヤの取り付け
テーブルの脚に穴を開けてはタイヤをその4本の脚に取り付けた
やれやれ此れで息子に言われたことは全て終了・・・
もっと早く終わる予定でいて終わった後にソファーの脇に置くサイドテーブルを作るつもりだったのだが
チョットしたアクシデントにより時間が可なり取られてしまったって事で
サイドテーブルは今日後でチャチャっとつくるつもりでいる
ソファーとソファーの間にサイドテーブルが欲しかったんだよね
チョットした物例えばテレビのリモコンだったり珈琲だったりを置いておく場所が無くて・・・
こいつは何らアクシデントも無く簡単に終わるだろうから良いんだけどね
そろそろ陽気も結構よくなり日中は暑い位・・・
てなことで来週の休日辺りには生簀の掃除でも遣らないとな
鮎に関しての準備もこの生簀の掃除を残すのみだから・・・
水道水でジャバジャバって事なので暖かくなるのを待っていたんだ
解禁日も確実に近づいていて・・・今年の解禁日は何処で遣るかなぁ~。

飲む量も減っているが

2023年05月05日 | 鮎友釣
昨日は大分疲れていた様で一杯遣りながら知らぬ間にソファーで寝入ってしまった
気が付くと2時を回っていたよ・・・そのままベットで寝たかったけど
一応食器などを片付けてから自分の部屋での就寝・・・幾度か起きたけど
結局7時まで寝ていてからようやく起床・・・こんな事まず無いんだけどね
無意識にだったのかソファーも良い感じにリクライニングしていて眼鏡も外しての熟睡だった
家族は皆2階で思い思いの事をしていたので私がリビングで寝てしまったことを気付いてはいない様だ
今日は朝から建具屋さん仕事をしないといけないのだが何だか気分も乗らないので
一応今日中には片付けてしまうつもりだけど昼位までのんびりとしてから取り掛かろうかと思っている
でもこうして疲れて寝入るとお酒の量も可なり減って昨晩は大して飲んでいなくて酒代も助かる?かも
と言っても350mmの缶ビール1本飲んでコップ1杯の樽酒を飲んでから焼酎の水割りを2杯ほどだったな
普段だとビールはまず飲まなくて最初に日本酒は樽酒が今有るので其れをコップ1杯飲んでから
焼酎の水割りをコップに5杯から6杯飲んで寝るんだ・・・大体平均で焼酎は1日2合半位かな
最近は飲む量も減って1月に4ℓの焼酎を4本買うと余る・・・以前は4本では足りなかったけど
毎月4本入りの焼酎を1ケース買って其れで足りずに1本別にバラで買う位だったのだが
最近はケース買いはせずに1本ずつ買って月に3本から4本で済んでしまっている
段々と年を重ねるごとに飲む量も減って来るんだろうな・・・
良く言われるように週に何日かは飲まない日をつくらないといけないんだろうけど
今のところそんな気も全く無く365日毎日欠かす事無く飲んでしまっているが・・・
自然とそのうち飲まない日も出て来るのではないかと自然任せってところかな
若い頃とは違って外で飲む機会はほとんど無いだけに深酒はまず無くなった
横須賀に住んでいた頃は年中ネオン街をひたすらさまよっていたな・・・
思うと良く飲み歩いていた朝帰りなど当たり前って日が多かった・・・
其れから比べたら今は可なり飲む量は減ったってところだよ
小田原に帰って来てからはまず滅多に・・・と言うかほとんど外では飲まない
帰って来てから30年位は経つけど行った店は幼馴染が営んでいる店に3回ほどと
友人と飲み放題の安い居酒屋に4回ほど其れと家の近所の焼き鳥屋さんに2回と
昔馴染みの女の子から連絡が有って一緒に彼女の知り合いの店に行って飲んだが
何とその店を営んでいるママさんはかつての私の義理の叔母だったことにビックリ
叔母の方が覚えていて私はその時幼かったけど面影が有るってね・・・結局は其れだけ
確りと覚えている位だから可なり少ないんだよな・・・
幼馴染の店では娘が二十歳を迎えた時に一緒に行って息子が二十歳になった時に
これまた連れて行って飲んだんだよ・・・
こうして外でもむ機会も少ないだけに家での晩酌程度では量も減るのも当たり前かな
ただ今アルバイトもトラックに乗っているのでその前日は減らす様に・・・でもないか
何時もと同じ位は飲んでるかな・・・いやいややはり私は飲ん兵衛~なんだぁ~。

やれやれ疲れた

2023年05月04日 | 鮎友釣
仕事も祭日と言うことで普段の木曜と違いのんびり・・・帰宅も少し早く
帰宅するなり少しだけ庭の雑草をむしりかみさんの洗濯が終わってから皆で買い物へ
買い物と言っても食料品では無く棚だとか息子のクローゼットに棚を作るのに材料を買いに
昨晩夜中まで掛けて息子達の引っ越しの荷物をある程度片付けた様で
我が家とバッティングしている様な物でいらない物はと可なり段ボールだのゴミ袋にと入れた有った
そこで納戸やクローゼットの中を整理した様だが棚などが有ったら便利に綺麗にと言う事で
ビバホームへ行きあれだの此れだのと物色・・・棚もそこそこ大きめなので
ビバホームの軽トラを借りて家まで運ぼうかと手配はしたのだが・・・
一応C‐HRに積んでみたら・・・おいおい何とか詰めちゃうじゃん
そんな事で軽トラを借りることも無く1度その大きい荷物だけ家に置きに帰って
其れからまた小物も色々見たかったので荷物を置いてからまたビバホームへとトンボ帰り
とその前に腹ごしらえと言う事でコメダに行くも昼時だけにもがいていたよ
順番も6組目でそこそこ待たされはしたが好物のエビカツが食べられて満足・・・
色々と細かい物もビバホームで購入してからは今度ニトリへ・・・
此処でも棚を1つとか他にちょっとした入れ物を購入してようやくの帰宅・・・
いやいや体を酷使してわけでもないのに結構疲れたよ・・・
納戸に入れる棚などの組み立ては息子達が遣って何だかんだと騒ぎながら遣ってたよ
息子のクローゼット内の棚つくりや洋服掛け作りは私の役目の様だが
もう今日は遣らず明日に持ち越しだ・・・
横幅も6尺有る所に付ける棚でその付けた棚の下に洋服掛けを取り付けるのだが
重い物などは乗せることは無いとは言えその下に掛ける洋服だけでも良い感じの重量になるからな
幅が長いだけに棚に使う板も確りと固定しないとたわむだろうからな・・・
一応こんなもんで良いかとの思いで金具類も購入はして来たけどチョットケチっちゃった?かも
とりあえず明日遣ってみて補強しないといけないかな・・・て思う所は後で補強するしか無いね
今日は此れからのんびりと1杯遣って明日は朝から忙しそうだ・・・
金曜は各部屋の掃除機掛けや掃除を朝遣っているので其れをとっとと終わらせてからの作業だ
確りとした棚を作ってあげないといけないからね。

この時期は仕方ないか

2023年05月03日 | 鮎友釣
いやいややはりゴールデンウイーク仕事からの帰り道もそこそこ車で渋滞していたが
各高速道路では昼夜関係なくの渋滞の様だな
こんな時にしかまとまった休みが取れないって事も有るのだろうが
実際こんな時に出かけたくはないよな・・・
新型コロナも少しは治まりを見せているからなんだろうけどね
明日も仕事に出るのだが行きは良いとして帰りがまた少し渋滞する様かな
我が家ではかみさんも息子も嫁さんも皆連休で仕事は休みなのだが
ゴールデンウイークどころじゃ無いよな・・・
1日に引っ越し帰って来た息子達の荷物で未だあちこちで山積み状態
一気に片付けることはせずのんびりとゆっくり片付けをしているのでね
我が家も有る程度の収納スペースは有るとは思うのだが・・・
息子達の荷物も良い感じで多くまた色々な物で私達の物とバッティングしてるから
思い切っての処分って事も考慮しないと中々片付けと言っても容易ではない
もっとも焦ることは無いので疲れない程度に遣るしか無いよな。

業者さんの手際に驚き

2023年05月02日 | 鮎友釣
ゴールデンウイーク真っ只中・・・今日は本来仕事だったのですが
昨日の夕方息子達の引っ越しと言う事で仕事は休んだ
息子達も色々と引っ越し業者さんを当たっては見積もりを出していただき
結果アート引越センターが最安値だったって事でお願いした様だが・・・
時間的には午後3時頃からの作業って事だった
多分今回の作業の前に一仕事終わらせてからの事での価格だった様だな
荷物的にもさほど多い訳でも無いのだがそれでも3t車満タンの荷物だ
流石に引っ越し専門業者だけ有って手際も良くすることが早い
荷物を下ろす前に玄関から階段そして廊下や部屋と周りを全部
運んだ荷物などで傷つけないようにと専用のカバーで囲い
先ずは大きい物からと運び入れていた・・・
ほとんどの荷物が2階に運び入れるので大きな荷物も階段を使ってなので大変な作業だ
私も何か手伝う事と思っていたのだが・・・いやいや余計な事で邪魔になるだけ
業者さんにゆっくりと休んでいてくださいって言われちゃったよ
大きい荷物が運び終わるとすぐさま専用コンテナや段ボールに入れた小物をどんどん運び入れ
2階の空っぽにして有った3つの部屋もみるみるうちに物で溢れて・・・
かみさんが仕事から帰ってくる頃には作業もほとんど終盤だった
何とトラックが我が家に到着して物の1時間ちょっとで綺麗に片付いて業者さんは帰って行った
全く恐れ入ったよ・・・彼ら3人で内1人は女の子だったけど
彼らからすればこの程度の引っ越しなど動作も無い事なんだろうな・・・
梱包などもほとんど業者さんが行ってくれたようだしね・・・ただただ驚き
私達が横須賀からこの家に帰ってきた時は小さな2t車で2回にわたって全部自分とかみさんとで遣った
業者さんをお願いするなど全く思いはしなかったからな・・・もっとも貧乏だったしね・・・
昨日の作業は6時頃に終わりチョコっと片付けをした程度
今日からまた少しづつ荷物の整理をしないといけないが
皆息子達の荷物故嫁と息子がこの連休返上で遣るだろうけど
大した荷物では無いがそれでも2世帯分が合わさると結構いっぱいになってしまうものだ
いらない物や使う事も無いような物はまた選別しては処分するようになるだろうけどね
我が家も最後は息子がアパートを借り家を出てかみさんと2人暮らしになって1年半位だったが
今度は息子も嫁をもらい2人で帰って来て4人暮らしにとなり徐々にだけどまた賑やかになって来るな。