3月22日朝、賀名生へ行く途中、葛城ロープウェイ駅下から
大和盆地の夜明け前

快晴、梅花の見頃が続いていると思っていましたが、
前々日の雨に打たれたせいか、
花びらが落ちていました。
特に上のほうがひどかった。
入り口付近は美しい。
入口付近


三つ又の花

三つ又は紙の原料です。枝分かれは三つ又になっています。
花はかわいいですね。
ネコヤナギ

梅干し

梅を干しながら、裏返ししている所です。
干しシートの下に棒を入れて、ずらす。
すると半回転くらいします。
一個ずつ手でしていたら大変な時間がかかるそうです。
この梅は昨年のもので、
一年で灰汁を抜くとまろやかで美味しいそうです
夜露に当てて、昼干して、2回ひっくり返します。
梅林(西の千本)



夜の風景は中止にしました。(雲が出たから)
大和盆地の夜明け前

快晴、梅花の見頃が続いていると思っていましたが、
前々日の雨に打たれたせいか、
花びらが落ちていました。
特に上のほうがひどかった。
入り口付近は美しい。
入口付近


三つ又の花

三つ又は紙の原料です。枝分かれは三つ又になっています。
花はかわいいですね。
ネコヤナギ

梅干し

梅を干しながら、裏返ししている所です。
干しシートの下に棒を入れて、ずらす。
すると半回転くらいします。
一個ずつ手でしていたら大変な時間がかかるそうです。
この梅は昨年のもので、
一年で灰汁を抜くとまろやかで美味しいそうです
夜露に当てて、昼干して、2回ひっくり返します。
梅林(西の千本)



夜の風景は中止にしました。(雲が出たから)