九条ねぎの漬け物
本来、漬け物は醗酵食品ですが、
漬け物かどうか、判断に迷う味でした。
いわゆる浅漬けですが、お浸しに近いのです。
湯がいたネギを浅漬けの素に
半日漬け込んだ味と言った方が分かりやすいです。
ネギの漬け物を調べました。
埼玉県や茨城県にネギの漬け物があります。
青ネギではなく白ネギを素材としています。
青ネギはここだけのものでしょうか。
雨の後の朝は雲海が出やすいといいます。
5時に起きて、安田と額井に行きました。
雲の流れから、
標高の高い方が良いと判断して、
額井に方向転換です。
額井では大阪狭山市の名前は分かりませんが、
Sさんとしましょう。
Sさんが先客でした。
少し経って、
てつまんさんがやって来ました。
気温が高過ぎで、ガス(雲)が元気良すぎて、
動き回りました。
撮りにくい雲でした。
一眼デジですが、バルブにしてF5.6。
明るい部分に遮光紙を当てて、3秒。
残り1/3秒で遮光紙を上向きに引き抜く。
(時間は感です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/41a2dfe0d27d427452a45a89974a63eb.jpg)
撮影の合間に3人で写真四方山話をして、“何処かで会うでしょう”で別れました。
隣の杉林では光が差し込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/936970e1a44011de9fbe1d9ee1cc6ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/1a8c6a56f0a31af03c80f4ecf13c45f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/20ac4a63f9eee47cc86847cbde6a5bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/0ce0354d08d37ae927f805e0cd8271b7.jpg)
太陽が画面の中にある方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/51a8ad92353846ba0d9e4d1d357ee6e4.jpg)
本来、漬け物は醗酵食品ですが、
漬け物かどうか、判断に迷う味でした。
いわゆる浅漬けですが、お浸しに近いのです。
湯がいたネギを浅漬けの素に
半日漬け込んだ味と言った方が分かりやすいです。
ネギの漬け物を調べました。
埼玉県や茨城県にネギの漬け物があります。
青ネギではなく白ネギを素材としています。
青ネギはここだけのものでしょうか。
雨の後の朝は雲海が出やすいといいます。
5時に起きて、安田と額井に行きました。
雲の流れから、
標高の高い方が良いと判断して、
額井に方向転換です。
額井では大阪狭山市の名前は分かりませんが、
Sさんとしましょう。
Sさんが先客でした。
少し経って、
てつまんさんがやって来ました。
気温が高過ぎで、ガス(雲)が元気良すぎて、
動き回りました。
撮りにくい雲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/528c00e9035e7f59ec242a633c0dcd59.jpg)
一眼デジですが、バルブにしてF5.6。
明るい部分に遮光紙を当てて、3秒。
残り1/3秒で遮光紙を上向きに引き抜く。
(時間は感です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/41a2dfe0d27d427452a45a89974a63eb.jpg)
撮影の合間に3人で写真四方山話をして、“何処かで会うでしょう”で別れました。
隣の杉林では光が差し込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/476dbaac620c8e5924fca71d07c64dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/936970e1a44011de9fbe1d9ee1cc6ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/1a8c6a56f0a31af03c80f4ecf13c45f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/20ac4a63f9eee47cc86847cbde6a5bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/0ce0354d08d37ae927f805e0cd8271b7.jpg)
太陽が画面の中にある方が良いですね。