和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

今日も

2008-12-19 14:41:19 | カメラ
今日も安田に行きました。
人数も少なく4人でした。
三脚を立てることなく、
皆、安田を後にしました。
和尚は
安田から額井、鳥見山、岩清水、平尾(水分神社)、再び安田
の順で廻りました。
最初の安田では一枚も撮っていません。
撮影順に掲載です。

額井入口から




鳥見山から




岩清水にて


水分神社の鳥居




安田にて




大和高田バイパスで、
今日も和尚の隣を
奈良 300 ぬ 8807がサイレンを鳴らしながら、
通り過ぎて行きました。


安田 2008.12.18

2008-12-19 04:45:07 | カメラ
昨日は安田に行きました。
いつものメンバーがスタンバイでした。
着いた時はいい感じに霧が出ていましたが、
日の出時間になると、霧が舞い上がり、
山が隠れ、平板な景色になってしまった。
諦めかけた時、
急に山が現れ、霧が低くなり、
いい感じになって来ました。
この場所を離れようとしていた人は、
戻って来ました。
そして
シャッター音だけが聞こえる静かな時間が流れました。

今日の写真はクールピクスP60で撮りました。








その後、仏隆寺から諸木野へと林道を走りました。
諸木野には水田に投影する有名な桜があります。
水田と桜の持ち主、笹岡さんご夫婦に苦労話を聞いて来ました。
農家の人は写真やさんを嫌うものですが、
笹岡さんは桜の開花を見て、苗を植えるそうです。
じゃまなクヌギの樹があれば、伐採してくれるし、
写真やにとって神様みたいな人です。
奥様が又いい人です。