和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

藤原宮のコスモスが立ち直ってきた

2010-10-15 10:58:49 | カメラ
二回目の更新です。

今日は雨の中をロケハンに行きました。

談山神社の権殿?の覆いがはずされていました。
足場はまだ残っているようです。(側壁の修理?)
次に本殿の修理にかかるそうです。


藤原宮のコスモスが立ち直ってきたようです。






朝一に安田に行きました。
いつものメンバーと何と昨日思わぬところで会ったL・Pさんも一緒でした。



お気に入り2

2010-10-15 10:30:16 | カメラ
『ヒガンバナ』


九品寺のヒガンバナです。
フィルムでは35mmサイズ一杯使いますが、
画素数の多いイチデジでは大胆なトリミングも可能になります。
ここでは縦位置の写真を上下カットしてトリミングしました。
上をカットすることで、畝傍山が強調され、
下をカットすることで、不揃いなヒガンバナをなくしました。


御所の伏見ですが、
この辺りによく行かれる方には
有名な小さな溜池です。
ヒガンバナ(遅咲き)が咲いていて
はじめて写真になる土手です。
田の縁の形かいいです。


一言さんのトンネルの下手です。
中景のヒガンバナに光が回って来るのを待って、
撮っています。
植木用の木の頭にリズムが感じられます。


和尚が好きなヒガンバナのポイントですが、
急に西日が差して来て、
香久山が黒く落ちて、花が浮き上がって来ました。


ヒガンバナの接写です。
定石どおり開放で撮っています。
二カ所でピントを合わせることで
画面が締まって来ます。


大胆に真ん中にヒガンバナを持って来ました。
普通なら花を上か、下に持って来るものですが、
これなどは、常識を破る楽しさです。
違和感なく見れます。