今日は撮影に出ていません。
賀名生の入口から2軒目の茶店が山蕗のゲット場所です。
毎年のことなので、店で売る分以外に余分に確保してくれています。
今年も顔を見せたら、早速家から運んでくれました。
20束 4,7キロ 2000円です。(店では1束150円で販売)
昨年春採ったものを塩漬けにして保存し、
今頃(梅の花が咲く頃)、塩抜きしてくれています。
20束の山蕗
これを全部佃煮にするのですが
大きな鍋に2杯分出来ます。
もう一度灰汁抜き、塩出しして切り揃えますが、
今回はキクラゲを入れてみました。
緑の粒は昨年の山椒を塩ゆでして冷凍保存したものです。
下に昆布を敷いて煮詰めたところ、
昆布が焦げてしまい、大失敗でした。
捨てるには忍びないので、冷蔵庫に保存していますが、
いつまでに消費出来ることやら・・・・。トホホ。
二杯目の佃煮はシイタケ入りです。
これはうまく出来たので、
撮影で出会った人に食べていただこうと思っています。
いつ持って出るか決めていませんが、一日でなくなるでしょう。
フキノトウの味噌煮も少しあります。
賀名生の入口から2軒目の茶店が山蕗のゲット場所です。
毎年のことなので、店で売る分以外に余分に確保してくれています。
今年も顔を見せたら、早速家から運んでくれました。
20束 4,7キロ 2000円です。(店では1束150円で販売)
昨年春採ったものを塩漬けにして保存し、
今頃(梅の花が咲く頃)、塩抜きしてくれています。
20束の山蕗
これを全部佃煮にするのですが
大きな鍋に2杯分出来ます。
もう一度灰汁抜き、塩出しして切り揃えますが、
今回はキクラゲを入れてみました。
緑の粒は昨年の山椒を塩ゆでして冷凍保存したものです。
下に昆布を敷いて煮詰めたところ、
昆布が焦げてしまい、大失敗でした。
捨てるには忍びないので、冷蔵庫に保存していますが、
いつまでに消費出来ることやら・・・・。トホホ。
二杯目の佃煮はシイタケ入りです。
これはうまく出来たので、
撮影で出会った人に食べていただこうと思っています。
いつ持って出るか決めていませんが、一日でなくなるでしょう。
フキノトウの味噌煮も少しあります。