和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

下市町

2013-07-07 00:56:45 | 風景写真
石川真哉さんの写真集に、
ツルアジサイの写真がありました。
場所を見ると下市町栃本です。
広橋梅林と隣り合わせの区域です。

場所を探してみようと出かけたのですが、
分かりませんでした。
その場所にツルアジサイはもうないのかもしれません。
初めての林道をでたらめに走って見ました。
梨子堂と言う所に出ました。
初めての場所ですが、字名は知っていましたので、
位置関係は分かりました。

隣の栃原に出て明日香に行こうとしましたが、
「かぶと虫の森」の道しるべに導かれて、
行ってしまいました。
場所は下市町新住、二輪のオフロードコースに隣接しています。
(入園料300円)




黄金のヘラクレス


御所市稲宿(いないど)にある安楽寺にも寄りました。
娑羅の寺と書いてあるだけに、娑羅の木(夏ツバキ)が多くあります。
本堂からみて斜め前に卒塔婆があります。
三重塔の一層に屋根をかぶせたようになっています。


大淀町今木に坂合黒彦皇子(さかあいのくろひこのみこ) 墓がありますが、
そこは和尚が気に入った場所で、よく休憩します。
坂合黒彦皇子は雄略天皇の兄で弟(雄略天皇)に殺されたことになっています。


この墓の階段に坐ってから左前方に蔵王権現堂があります。


山門の両側に木造の仁王さんがいます。
阿形


吽形

その他、石仏など安置されています。

吉野川分水が勢いを持って流れています。
この分水で大和盆地の慢性水不足が解消されました。
御所市室


明日香村飛鳥


飛び石の合歓の花は遅かったようです。


藤原宮跡のハスは順調に育っています。