和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

室生口大野駅(むろうぐちおおのえき) 後半

2016-10-31 12:46:59 | 風景写真
室生口大野駅(むろうぐちおおのえき) 後半

○向淵スズラン群落
○来迎寺
○室生ダム
○室生龍穴神社
○深谷(竜鎮)渓谷


○向淵スズラン群落
宇陀市向淵集落の北はずれにあります。
針に行く県道28号に案内があります。
ガタガタ道路に気をつけて。
360号沿いの吐山にも群落がありますが規模は同じようなものです。










○来迎寺
ここにはウロウロさせられました。
どこをさがしてもないのです。
もう一度案内板に戻ると、項目の後ろに駅からの距離数が出ています。
北西12キロとあります。
この駅から12キロと言うと柘植の辺りになります。
昔はここからバスが出ていたのでしょうね。
今はありません。(榛原駅から針インターまでは路線バスがあります)
調べに行きました。
柘植の地に来迎寺町があります。
狙いをつけて行きましたら、来迎寺がありました。

○来迎寺



来迎寺には住職がいないようですが、本堂が新しくなっていました。
地域住民で管理されているようです。
入り口に休憩所があります。
この寺は行基が創建といわれ、多田氏の菩提寺として発展してきたということらしい。
裏の墓地に古そうな五輪塔がたくさんありました。

○室生ダム
ダムまでは駅から歩いて行ける距離です。











○室生龍穴神社
室生寺から(上流)2,3分の所にあります。






竜穴

竜が出てくるかと待っていましたが、どうやら夜にならないと出ないらしい。

○深谷(竜鎮)渓谷

名前は竜鎮渓谷で通っています。
ダムから最初の入江(赤い橋がある)から5分くらいでポイントに着きます。
非常に滑りやすい一枚岩に滝があります。



○番外で西光寺(城之山サクラ)

室生寺から歩いて20分ぐらいで着きます。
このごろ人気になっています。
室生寺の反対側は急斜面で土砂崩れ危険区域です。
地すべり見楽館もあるので時間があれば・・・。

室生寺の五重塔で一番好きな作品です。