バンガシウス、これ何?
イーオンや大黒天物産のスーパーで売られています。
こんなのが売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/ec9555358721e005f658977665ab065e.jpg)
バンガシウスバジルソテーと書いてあって、
気になったので買ってみました。
はじめての食べ物は好きな方で(買うのに)抵抗はありませんでした。
白身の魚で、匂いも癖がなく美味しかったです。
そうするとこのバンガシウスと言う魚のことを知りたくなりました。
ネットはありがたいものです。
すぐ分かりました。
東南アジアのナマズの一種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/184ca8cba7b8203fa1724c3dabe01b45.jpg)
このナマズは結構大きいですが、
私が買ったものはこの半分ぐらいでしょう。
ナマズと言うことで肉質、香りに合点がいきます。
うなぎが絶滅品種に陥っている中、ナマスが代替として見直されています。
イーオンや大黒天物産のスーパーで売られています。
こんなのが売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/ec9555358721e005f658977665ab065e.jpg)
バンガシウスバジルソテーと書いてあって、
気になったので買ってみました。
はじめての食べ物は好きな方で(買うのに)抵抗はありませんでした。
白身の魚で、匂いも癖がなく美味しかったです。
そうするとこのバンガシウスと言う魚のことを知りたくなりました。
ネットはありがたいものです。
すぐ分かりました。
東南アジアのナマズの一種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/184ca8cba7b8203fa1724c3dabe01b45.jpg)
このナマズは結構大きいですが、
私が買ったものはこの半分ぐらいでしょう。
ナマズと言うことで肉質、香りに合点がいきます。
うなぎが絶滅品種に陥っている中、ナマスが代替として見直されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます