和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

和尚の作画方法

2014-05-03 01:29:10 | 風景写真

上の写真は室生湖の気に入った場所ですが、
橋とガードレールと電柱がじゃまになっています。

橋とガードレールと電柱が隠れるポジションを探しますが、
思うようにはいきません。

何とか隠しましたが、やはり見えます。

大きなクヌギがあったので利用しよう。

それでもダメです。
かえって煩雑になりました。(左下の整理が出来ていません)

それではと木の右の方に移動しよう。
中景のサクラがポイントになるので、
それが切れないように手前の木(ヤナギ)で橋を隠す。
うまくいきそうだ。
湖面の整理も出来たし、遠景にわずか新緑が配置出来ました。

この日のベストカットであろうと思い、つぎの場所移動です。

ついでに撮っておく切り取りです。





愛宕山からです。
初めはこの画角でした。

変化に乏しく、スケールが出ません。

こうなりました。



ここなどは朝方、撮っておきたいです。


上記のサクラのアップです。

サクラが満開でなさそうなので、2日後に来てみよう。


同じ場所から






写真として弱いですね。


これなどは手前に緑を配することで安定が生まれました。
もう少し入れても良いかな。

これは挑戦中です。

広角を使うとゴーストが出やすいので試し撮りです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿