![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/2942a4cd4266d505eb0bdfe22e9fb673.jpg)
羊の毛刈りです。
男の仕事です。
私たちが行った頃は、
羊の毛刈りが多く行われていました。
そのままでは暴れるので、
前足、後ろ足それぞれをくくり、
歩かせないようにする。
30cm位の鋏で刈るのですが、
うまい人にかかると、
一頭分を分かれ目なく刈ります。
刈られた羊毛は子供の手で、
一箇所に集められます。
一軒で4~500頭いますから
一日仕事です。
一方、かられた羊の方はペンキみたいなもので、
背中に色線を付けられます。
羊の持ち主を見分けるためです。
刈られた羊毛を洗うのは女の仕事。
刈られた羊毛は川の水などで洗います。
乾燥は木に架けたり、草原にひいたりします。
乾燥すれば即、出荷です。
1キロ4元位で取引されるのですが、
地元の業者よりも、都会の業者の方が
高く買ってくれるそうです。
今日は地味な報告でした。
男の仕事です。
私たちが行った頃は、
羊の毛刈りが多く行われていました。
そのままでは暴れるので、
前足、後ろ足それぞれをくくり、
歩かせないようにする。
30cm位の鋏で刈るのですが、
うまい人にかかると、
一頭分を分かれ目なく刈ります。
刈られた羊毛は子供の手で、
一箇所に集められます。
一軒で4~500頭いますから
一日仕事です。
一方、かられた羊の方はペンキみたいなもので、
背中に色線を付けられます。
羊の持ち主を見分けるためです。
刈られた羊毛を洗うのは女の仕事。
刈られた羊毛は川の水などで洗います。
乾燥は木に架けたり、草原にひいたりします。
乾燥すれば即、出荷です。
1キロ4元位で取引されるのですが、
地元の業者よりも、都会の業者の方が
高く買ってくれるそうです。
今日は地味な報告でした。
気持ちいいのかな?
羊に聞いてみたいです。
「すっきりした?」
そしてコテッと倒れたまま
じっとしているのが不思議。
皆さん、素朴な顔をしていますね、昔の日本もそうでしたが。
子供達が働いて、、、日本で家の手伝いをする子供って、今でもいるのでしょうか?
ぜひぜひ、高くかってあげたいものです。
でも、羊が気持ちよさそうな表情に見えたのは、考えすぎ?
毛を刈られたら身が軽くなってバランスとり辛いかなぁ。
羊毛はかなり脂っこいと聞いたことがあります。
川で洗って綺麗になるんでしょうか???
羊1等分の毛でマントみたい・・・。
押し花ありがとうございました。
それにしても大きな鋏・・・怖いですね。
家族みんな役割があるという感じが伝わって来ます。
僕もすっきりした感じに見えました。
若い羊は暴れます。
全体として嫌がるようです。
来年行く時?に聞いておきます。
auntie_ocさんへ
そう思います。
子供たちは働くと言う意識は無いようです。
生活そものもです。
かえるさんへ:
洗うと言っても泥を落とすぐらいでしょう。
間違えて皮まで切られた羊さんも見ました。
赤い肉まで見え、痛々しかった。
きりんさんへ:
刃の先を閉じるようにして切っていく。