和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

オロロン島

2006-02-03 04:56:12 | 風景写真
北海道の離島に、日本海に浮かぶ天売島があります。
別名オロロン島ともいわれ、オロロン鳥(ウミガラス)が
繁殖することでも知られています。
しかし、近年殆ど見かけなくなりました。
多いのはゴメ(かもめ)やケイマフリなどです。
たかぎは二回行きましたが、オロロン鳥には出会えず。
崖の上から撮りました。
赤岩の周りを飛んでいるのは、ゴメです。

朝、歩いています。
梅田のヨドバシカメラの前に出て歩き始めますが、
新大阪まで40分です。
淀川の堤防に近づくと閑静な住宅街になります。
昨日もかえるさんのブログにあったアロエの花を見ました。
早咲きのようで終わりかけでした。
新御堂筋の高架下では、雨に濡れないので、
ホームレスのおじさんが2人寝ていらっしゃいました。
螺旋階段を登って新御堂筋の歩道に出ると、
車の洪水。都心へ向かう車がひっきりなし。
下の静けさがウソのよう。
新大阪方面のキーエンスのビルがひときわ高い。
川は流れの部分より河川敷の方がはるかに広い。
会社はもうすぐだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かえるさんへ (たかぎ)
2006-02-04 07:18:05
調べていませんが、多分アイヌ語だと思います。

鳥がぶれているのは飛んでいるからです。

60分の1のシャッタースピードでこれくらいぶれます。

撮影は7月です。オロロン鳥の繁殖は6月と聞いていますから、いなかったんでしょうね。



40分は少し少ないと思います。帰りも同じコースを歩きますので、これでいいとと思っています。

写真は随時撮っております。

シリーズのもに使います。
返信する
きりんさんへ (たかぎ)
2006-02-04 07:08:56
一週間経ちました。

きりんさんは健康だから、大いに食べて

大いに飲んでもいいのでしょう。

飲んで食べて、味のわかるミドルになるいい歳です。節制しないで。



天売島でヒッチコックの鳥を体験できました。
返信する
オロロン島にオロロン鳥? (かえる)
2006-02-04 00:24:29
アイヌ語?



写真の鳥、かえるには波飛沫に見えました。

青さが好きです。

鳥がぶれているのは狙って?それとも偶然?

岩の日向の部分が明るいですね。

撮影は夏ですか?



40分は長いですね。

歩き始めは寒いと思います。

風邪引かないようにしてください。

車の洪水の写真は撮らないんですか?
返信する
雪の様 (きりん)
2006-02-03 22:10:47
最初、雪かと思いました。

鳥だったんですね。

海の波模様がきれいですね。

吸い込まれそうです。



たかぎさん、頑張ってますね。

僕もお酒は殆ど飲まない様にしてます。

返信する

コメントを投稿