国道309号の新緑が眩しいです。
ここでは国道309号は天川の川合から上北山の天ケ瀬までを指します。
朝刊を配り終えるまで、行き場所を決めていません。
ふと、吉野山の新緑を子守茶屋から見たらどうか、と。
吉野山に向けて走り出しました。
水(お茶)と食料は必ず持って行きます。
吉野山は思った以上に新緑から深緑になっていました。
吉野から川上村に抜ける林道を走りますが、
通行止めの表示。
通行止めの状態を見たかったので、
いける所まで行ってみました。
途中いい撮影が出来るかもしれない。
黒滝村への分岐まではOK。
その先4キロ通行止めと、ある。
あわよくばバイクなら行けるかもの淡い期待は無理でした。
かなり大規模です。
生活道路ではないので、当分このままでしょう。
黒滝村経由で天川村川合に出ました。
山が深いので新緑が鮮やかです。
ミタライ峡を横目に、川迫川を上流へ。
紅葉時にも止まったこの地点で。
カメラマンには会いませんでした。
皆、帰った後ですから。
ここでは国道309号は天川の川合から上北山の天ケ瀬までを指します。
朝刊を配り終えるまで、行き場所を決めていません。
ふと、吉野山の新緑を子守茶屋から見たらどうか、と。
吉野山に向けて走り出しました。
水(お茶)と食料は必ず持って行きます。
吉野山は思った以上に新緑から深緑になっていました。
吉野から川上村に抜ける林道を走りますが、
通行止めの表示。
通行止めの状態を見たかったので、
いける所まで行ってみました。
途中いい撮影が出来るかもしれない。
黒滝村への分岐まではOK。
その先4キロ通行止めと、ある。
あわよくばバイクなら行けるかもの淡い期待は無理でした。
かなり大規模です。
生活道路ではないので、当分このままでしょう。
黒滝村経由で天川村川合に出ました。
山が深いので新緑が鮮やかです。
ミタライ峡を横目に、川迫川を上流へ。
紅葉時にも止まったこの地点で。
カメラマンには会いませんでした。
皆、帰った後ですから。
川迫・行者還へ走りたいと願いながら機会に恵まれず残念に思っていたのです。 和尚さんの上の作品を拝見させて戴いてとても嬉しかったです。大和路号に便乗させて戴いているような気分になりました。
お陰様で、一昨日、素晴らしい室生フォトクラブ展も鑑賞してきました。
感謝です。
写真家は作品はどうであれ、現場にいたことを誇りに思いたいですね。和尚が無理しても行くのは現場主義を重んずるからです。
情報はこの目で確かめる、をメインにバイクで走りますわ。