9月24日付けの愚石さんのブログで“屁”の話がありました。
さわりの部分で「ヘコキムシってホントに屁をこくの?」があって、
本題はさわりの部分を飛び越えていくのですが、
和尚はヘコキムシにこだわりました。
子供の頃、ヘコキムシで遊んだ記憶がありました。
ヘコキムシを捕まえてきて、木の枝などでツツイテ興奮させます。
するとプッと音を立てて、煙のような気体を出します。
続けて2、3回興奮させると“屁”は出ますが少なくなります。
そのうち出なくなります。
“屁”が枯渇したのでしょう
煙のような気体が“屁”なのですが、匂いは嗅いだことはありません。
ヘコキムシの名前が分からなかったので調べてみました。
ネットで調べてみると大半がカメムシの類でした。
カメムシは匂いはしますが“屁”はこかないと思います。
私が遊んだヘコキムシとは違います。
画像で探してみるとありました。
ミイデラゴミムシでした。「オサムシ上科 ホソクビゴミムシ科」
愚石さんの“屁”から数日後のブログでコクゾウムシの話がありました。
米櫃に唐辛子を入れて置くのはよく聞きます。
虫は米より軽いので洗米の時に浮いて流れます。
混ざって炊いてもドウって事はありません。
田舎では1回で1俵ぐらい精米しますのでコクゾウムシははびこっていましたね。
米を日向に干すと敵は一目散に逃げていきます。
カメムシについては後日に。
和路写真365景 番外2
長谷寺御所桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/533f032db06a5209ddd7f64aaffe162b.jpg)
桜井市山辺の道 玄賓庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/19816de0d160fc2a7832327572acf5fb.jpg)
河合・広陵町 馬見丘陵公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/5456a82a80e72f37714553e40777b646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/ed9b06777cefe5d8553a85980d39c391.jpg)
葛城川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/f6cb96d5b8aee5597844d187a2c81768.jpg)
さわりの部分で「ヘコキムシってホントに屁をこくの?」があって、
本題はさわりの部分を飛び越えていくのですが、
和尚はヘコキムシにこだわりました。
子供の頃、ヘコキムシで遊んだ記憶がありました。
ヘコキムシを捕まえてきて、木の枝などでツツイテ興奮させます。
するとプッと音を立てて、煙のような気体を出します。
続けて2、3回興奮させると“屁”は出ますが少なくなります。
そのうち出なくなります。
“屁”が枯渇したのでしょう
煙のような気体が“屁”なのですが、匂いは嗅いだことはありません。
ヘコキムシの名前が分からなかったので調べてみました。
ネットで調べてみると大半がカメムシの類でした。
カメムシは匂いはしますが“屁”はこかないと思います。
私が遊んだヘコキムシとは違います。
画像で探してみるとありました。
ミイデラゴミムシでした。「オサムシ上科 ホソクビゴミムシ科」
愚石さんの“屁”から数日後のブログでコクゾウムシの話がありました。
米櫃に唐辛子を入れて置くのはよく聞きます。
虫は米より軽いので洗米の時に浮いて流れます。
混ざって炊いてもドウって事はありません。
田舎では1回で1俵ぐらい精米しますのでコクゾウムシははびこっていましたね。
米を日向に干すと敵は一目散に逃げていきます。
カメムシについては後日に。
和路写真365景 番外2
長谷寺御所桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/533f032db06a5209ddd7f64aaffe162b.jpg)
桜井市山辺の道 玄賓庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/19816de0d160fc2a7832327572acf5fb.jpg)
河合・広陵町 馬見丘陵公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/5456a82a80e72f37714553e40777b646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/ed9b06777cefe5d8553a85980d39c391.jpg)
葛城川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/f6cb96d5b8aee5597844d187a2c81768.jpg)
ハンミョウはは屁をこくんかい?
ついでに知りたいのがウンコムシはうんこを食べるのか?
カメムシの匂いが嫌いと言う人はパクチーも嫌いか?
等々、さわりだけのネタを抱えております。(^^;
ところで、コクゾウムシは確かに光を嫌いますね。
これで選別はできそうです。(^^;
地域によってハエの幼虫なのか、甲虫類の仲間なのか、色々言われていますので・・・。
便所虫との関係もありますから・・・。
子供の頃、塩さばの頭を一日中外に吊り下げてハエに卵を産ませます。それを砂に埋めて、一週間後に蛆虫がわいているのでその蛆虫をハヤ、オイカワなどの釣りの餌にしたものです。
もちろん、釣った魚は胃の中へ。