和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

初撮りは安田の里でした

2014-01-04 01:39:12 | 風景写真
撮り初めはやはり安田の里でしょう。
儀式みたいなもので、天気に関係なく、
安田の里の決めていました。
T田さん、S阪さん、ratoさん、I本さん、神戸の人の6人でした。
新年の挨拶でこの日の仕事は終わったようなものです。
こちらはブログがあるので、何かを撮らねばならない。
結構冷えたので霜は降りていましたが、
川からの水蒸気はありませんでした。
石田橋、岩清水を回って帰りました。
石田橋ではカメラを出さず。

安田の里




















岩清水

長谷寺

2014-01-03 01:40:47 | 風景写真
長谷寺は正月三が日が拝観料も駐車料金も無料です。
孫と一緒だったので神社は混むから、
お寺さんにしました。
長谷寺でゆっくりしました。
参拝客が少ないから、いたって静かです。
冬牡丹が所々に移し替えられて、
見頃になっております。
雪があればサマになるのですが、
仕方がありません。






都祁に寄って、室生湖に回って、
湖に隣接するアスレッチックで大いに遊びました。
室生湖は満水です。

寒牡丹と冬牡丹のちがい
長谷寺のボタンは冬牡丹だと思います。
葉が多いのと移し替えられた跡が見られます。
寒牡丹は葉が少なく、みどり、みどりしていません。
石光寺にあるのは寒牡丹だと思います。


以下家族ネタです。







初詣

2014-01-02 00:21:13 | 風景写真
初詣は三輪山に行くことにしています。
もちろん、バイクでです。

大神神社は“おおみわじんじゃ”とは読みにくいです。
大三輪神社にしたら、と思うのですが、
由緒ある神社でそうもいくまい。
三輪明神があるからいいか。

初詣風景


今年の干支は午


並ぶ

このダックスは15歳、目が見えていない。

賽銭の回収


開運願い


菊の紋


神木の桜


若宮社

どう見てもお寺の建築です。

大和三山


参道のお店で毎年買うものがあります。
三輪駅前にあるすえひろ肉店が店を出しています。
コロッケを売っていますが、スジ肉もあります。
100g200円です。(土手焼きにします)


年の瀬の記憶より