今日は、物置用の棚を作る・作らないで京子さんと意見が合いませんでした。
年とともに家の中に様々な物が増えてきます。蔵であるとか大きな倉庫でもあればともかく、屋外の小さな物置に目いっぱい、家の中にすき間を見つけては押し込んできました。
もう限界「軒下に棚を作ろう」と提案しましたら、なんと以外にも「物置の不要なものを片付けたら」との返事
言われてみれば、確かに不要なものがあるはず。以前ならポンポンと捨ててきましたが、このところ捨ててしまうことへの抵抗「もったいない」感が出てきました。
そういえば子どもの時分、祖父が物置に何でも溜め込んでおくのを見て「こんなの捨てたら!」と何度か言ったことを思い出しました。爺さんの答えはいつも同じ「もったいない。いつか役に立つ!」の一言。年よりは頑固だと思ったものです。
あー、私も爺さんの年か?いや、捨てるのはいつでもできる。物を大切にすることはいいことだとの結論に達しました。
言い合いの結論ですか?言い出したら耳を貸さない人だということを向こうさんも十分知ってますから。
で、明日から棚の製作に挑戦することとなり、簡単な図面を書き材料の検討をしている最中です。
明日から大工さんです。何日かかりますか?何せの勉強もありますから!
今日は一日いっぱいデジカメもって出かけましたが、シャッターチャンスがありませんでした(見つけれなかったというのが正解でしょう)
ではまた
年とともに家の中に様々な物が増えてきます。蔵であるとか大きな倉庫でもあればともかく、屋外の小さな物置に目いっぱい、家の中にすき間を見つけては押し込んできました。
もう限界「軒下に棚を作ろう」と提案しましたら、なんと以外にも「物置の不要なものを片付けたら」との返事
言われてみれば、確かに不要なものがあるはず。以前ならポンポンと捨ててきましたが、このところ捨ててしまうことへの抵抗「もったいない」感が出てきました。
そういえば子どもの時分、祖父が物置に何でも溜め込んでおくのを見て「こんなの捨てたら!」と何度か言ったことを思い出しました。爺さんの答えはいつも同じ「もったいない。いつか役に立つ!」の一言。年よりは頑固だと思ったものです。
あー、私も爺さんの年か?いや、捨てるのはいつでもできる。物を大切にすることはいいことだとの結論に達しました。
言い合いの結論ですか?言い出したら耳を貸さない人だということを向こうさんも十分知ってますから。
で、明日から棚の製作に挑戦することとなり、簡単な図面を書き材料の検討をしている最中です。
明日から大工さんです。何日かかりますか?何せの勉強もありますから!
今日は一日いっぱいデジカメもって出かけましたが、シャッターチャンスがありませんでした(見つけれなかったというのが正解でしょう)
ではまた