上の写真は一昨日出かけてきた山形県酒田市にある"山居倉庫"です。
明治の中ごろに建てられた米の貯蔵庫で、現在も使われているそうです。
下は同市にある火力発電所の貯炭場で、昭和50年に建てられたものです。
この2枚の写真は米と石炭それぞれの貯蔵庫と言うだけで何の関連もありません。
強いて言えば、どこか似ている写真だなーと思って載せたまでです。
それから、火力発電所には木が一本も無いのではありません。この場所からは見えないだけです
実は、今回の山形視察旅行には鳥海山の5合目まで上るコースが組まれており、
私としては"紅葉狩りその弐"を編集できるものと張り切っておりました
ですが、昨19日の鳥海山。
頂上付近は分かりませんが、バスで着いた5合目一体は紅も黄も色が冴えません。全く絵になりません。
しかし、考えて見ますと、スーツに革靴の格好で"紅葉狩り"と言う発想がよくありませんね
鳥海山が怒ったのかもしれません
深く反省しつつ上の写真を紹介したものです。
立川町から見た鳥海山(2236m)
ではまた