六十而耳順

徒然の記

台風の爪あと!

2014年10月14日 19時08分24秒 | Weblog
予報のとおり 19号がやってきました。

紅葉に出かけることもできません。畑に出かけることもできません。

家の中から雨と風を見る以外、何にもすることがありません。

家で出来ることは・・・

ありました。本棚の整理を言い付かってました。


「午前中もあれば終わるだろう!」

本棚といえばその名の通り本が整然と並べられているものなのですが、我が家の本は横に重ねられたりひっくり返って並べられたり、それはそれは私の頭の中と同様にごちゃごちゃしてます。

あまりにもみっともないのは明らかです。ここは思い切って処分をしなければ・・・

頑張りました。かなりの時間をかけて頑張りましたが、片付けは遅々として進みません。

それもそのはず、


「あれ、これ読んだっけ?」

「捨てよかな? いやもう1回読んでみよう!」

出したりひっこめたり、読んでみたりと何度も休みが入るのです。

おまけに、わけのわからないごちゃごちゃしたものが雑然と重ねられてありますから、いちいち確認しなければなりません。

そんなわけで片付けは夕方に至るも終わりません。

部屋中ごちゃごちゃのまま放り投げました。

明日へ持ち越しです。

台風は我が家の中にも爪あとを残して去って行きました・・・えっ???

ではまた 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み!

2014年10月13日 12時49分29秒 | Weblog
ただ今お昼の時間帯!

 19号の影響でしょうか、雨が降り出しそうな雲行きです。

 では九州や四国などの被害状況を伝えております。

電車も飛行機も運休や欠航が続いてます。

 列島縦断は避けられないようですから、こちらも直撃を受けそうです。

ですから、運休や欠航とまったくもって関係ないのでありますが、我がブログも今日はお休みです。

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ出かけましょう!

2014年10月12日 18時40分59秒 | Weblog
 ここは胆沢ダムを過ぎた秋田との県境あたりです。


左下に見えるのが胆沢川の源流かな?



青空が広がり紅葉狩りにはもってこいの1日でした。

これから日一日と紅葉が濃くなっていきます。 

みなさん、山へ出かけましょう!




山では  こんな看板を見かけます。

が、 「  が出たらどうしよう!」 などと気にしていたら紅葉を楽しむことはできません。

そのときは・・・そのとき 。 気にしないことにしましょう 

ではまた 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る朝顔!

2014年10月11日 20時28分38秒 | Weblog
我が家のハナミズキ・・・真っ赤になりました。


一方では朝顔が頑張ってます。


「朝顔の季節は過ぎました!」

「台風で飛ばされますから片付けてください!」


でも片付けません。

片付けるのが嫌なのではありません。

種を取るために、もう少しの間こうしておきたいがためです。

この春も近所の方に種をお分けしてます。

ですから我が家の前を通るみなさん、そんな事情がありますから
 「いつになったら片付けるんだろう? 冬を越すのかな?」 などと不思議に思わないでください。

ところで  19号、列島縦断のコースをたどるみたいです。

わたしの朝顔なんかはどうなっても構いませんが、こちらではリンゴの収穫が終わってません。

直撃を受けたなら大変なことになります。

今すぐ進路を東に  なんてことにならないでしょうか?

そんなことを願いながら・・・ではまた 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック!

2014年10月10日 19時36分10秒 | Weblog
一昨日、8日の朝の写真。

田んぼの稲はほとんどコンバインで刈り取られてしまいましたが、ほんにょはまだ残ってます。








こうしてお日様を当てると一段と美味しくなるそうです。



今日は10月10日。

50年前のこの日、東京オリンピックの開会式が行われました。

実は私、この日だけでしたが東京に居りました。




雲一つない青空にブルーインパルスによって描かれた  5色のオリンピックマークを目にしたことを思い出しました。



せっかく東京に足を運んでいたのですから、競技の一つでも見とけばよかったのにとも思うのですが、その辺の事情は忘れてしまいました。

そのオリンピックが2020年にまた東京で開催されます。

今度こそオリンピック会場へ!

まてよ  50年前は間違いなく19歳でしたから、今間違いなく69歳、そうするとあと6年後は間違いなく75歳。

喜寿か~・・・ひょっとして、杖を頼りにオリンピック会場へ 


いや、やめときましょ

ではまた 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

饅頭怖い!

2014年10月09日 13時21分56秒 | Weblog
「饅頭怖い」と申しましても、落語ではありません!

我が家であった本当のお話です。

 こちらは「くるみ饅頭」




地元の老舗「大正堂」でつくられ、すぐ近くのスーパーでも買うことができます。

さて、ここしばらくお酒を断っておりますからその反動でしょうか、甘いものを食べたくなりました。

長年夫婦をやっておりますとやはり以心伝心・・・何を言わなくても通じるものです。

奥様が買ってきたのがこの饅頭・・・感謝感謝です 

細やかな愛情と一緒にお茶でいただきました。



ここまでは何日か前の話でして、問題はこれから・・・

昨日のことです。

また饅頭が食べたくなりまして、
「饅頭残ってたよな!」

「あるある!早く食べて!」

で、1個残った饅頭をまたいただきました。

「うん、旨かった!」

さてさて、これからが大問題です。

饅頭が入ったパックの底に貼ってあるものが  目に入りました。




消費期限10-7とあります。

「10月7日???・・・」

「え~~~! 7日は昨日だぞ~!!!」


時すでに遅し!饅頭は我が胃袋の奥深く飲み込まれた後でした。

幸い本日に至るもお腹に異常はなく、胃薬のお世話になることもなくすんでおります。

ま、長いこと夫婦をやっておりますとこんなこともあるのですね!

 笑って済ませましょう 

お話は以上ですが、大正堂の「くるみ饅頭」は美味しいですよ! ご賞味ください!

我が家の近く「Kマート」でも売ってます。値段は存じ上げません。

ではまた 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食!

2014年10月08日 22時15分38秒 | Weblog
今日のブログは  これをさておいて何を紹介するというのでありましょうか・・・

とくとごらんあれ!

 前半・・・はじまりはじまり!











 これより後半・・・







以上です。

もしかして、お酒などを召し上がってご覧なれなかった方・・・

ご心配なく。来年4月4日も見れますよ!

ではまた 


外に立っていた所為か、くしゃみが出てきました ・・・暖まるものでもいただかなければ 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい決断!

2014年10月06日 09時21分40秒 | Weblog
ピロリ菌の薬、いよいよ今晩飲んで終了しました。

あとは6週間後に検査を受けるだけです。

受けるだけで済めばよいのですが、完全に除菌されていなければ改めて薬のお世話になります。

大丈夫とは思いますが、胃袋を覗くわけにもいかず薬の効果を信ずるしかありません。

ところで、この1週間  も  も一滴も口にしませんでした。

ま、1か月も禁酒した時もありましたから、1週間くらいは何ともありませんでした。

ですが、これからが問題です。

1か月間の禁酒は自らの意志で続けたこと。ですが、今回は「薬を飲みながらお酒ではないでしょうね!」という奥様の、言葉ではなく目による「禁酒令」です。

ですので止むなくというか仕方なくというか・・・

禁酒令はまだ解けませんが、「次の検査がおわるまではダメ 」と言われると飲みたくなる天邪鬼 

あと6週間、禁酒を続けるべきか否か・・・ピロリ菌と酒との因果関係は全くないと思うのですが mitsuo さんは今、苦しい決断を迫られております 



ところで、 台風18号。

こちらでも農作物の被害が心配されましたが、雨風とも被害をもたらすようなことはなかったようです。

良かったです 

ではまた 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ歴・・・第二話!

2014年10月04日 21時59分33秒 | Weblog
昨日に続いてゴルフのお話です。

これは30年くらい前のこと。

ゴルフ大会の主催者に代わって参加して欲しいと誘われました。


「俺、ゴルフやらないよ!」 と断ったのですが、

「みんな仲間内ですし、参加者の腕前は、mitsu さんと似たようなものですから」

豚もおだてりゃ何とかで、参加することにしました。

大会では主催者が、始球式で「煙の出るボール」を打つことがゴルフの慣わしのようでして

「mitsuo さん、打ってください」・・・主催者みたいなものですから引き下がることはできません。

クラブを振るのは第一話以来二度目です。当たったら儲けもの!


「エイヤッ!」・・・びゅ~~~~~ん・・・・

何と、ボールは煙を出しながら真っ直ぐ飛びました。



 お見事  

「なんだ、ゴルフって簡単じゃん!」

がしかし・・・本番ではスモークボールのように真っ直ぐ飛んでくれません!

右へ行ったり左へ行ったり、OBは10本の指では数え切れないほど・・・こんなにホールが遠いとは・・・

ろくな練習もしないで、ぶっつけ本番でグリーンに出たらホールが遠いのは当たり前!

終いには
「mityuo さん、手で投げてもいいよ!」・・・   



そんなわけで、もうゴルフはこりごり。

ゴルフは絶対やらない!

やらない宣言をして30と数年、今に至っております。

以上二話二幕をもって我がゴルフ歴のお話とさせていただきます。

おあとがよろしいようで 

ではまた 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が華麗なる?ゴルフ歴、第一話!

2014年10月03日 08時27分28秒 | Weblog
昨夜8時ころ、ブログを書こうとして  に向かいました。

ですが、「眠れる薬」を飲まなくても眠くて眠くてたまりません。

ここ3~4日は8時間から9時間の睡眠をとってますから「なんでこんなに眠いのか」・・・よく「寝る子は育つ」と申しますが「寝すぎる老人」はどうなるのでしょう?

きっとピロリ菌の薬の所為かも知れません!

ま いいや!と、閉じてしまいました。

で、本日改めて  に向かった次第です。



昨日、昔勤めていた職場のOB仲間と一緒に「グランドゴルフ」なるものに参加しました。

参加者全員65歳以上。とはいえ、日頃本物のゴルフやグランドゴルフ、パークゴルフで腕を鍛えている人たちばかり。

?万円は下らないと思われる自前のクラブを持ってます。

私一人は日ごろの練習はおろか、貸クラブでの参加。

クラブは木製、どう見ても千円くらいにしか見えません。

クラブのハンデは明らかですから、ここは私の技術力をもってカバーしなければなりません。

が、結果はホールインワンを1回記録したものの、後ろから数えて一番!

前回はブービー賞に輝いた?のですが、今回のビリッケツで成績を落としてしまいました。

成績はともかく、時には「へたくそ!」などと言い合うことが許される仲間と、グリーンの上でプレーに興じることは精神衛生上もとても良いことですね。





さてさて、グランドゴルフのお恥ずかしい記録を紹介しましたが、恥ずかしついでに私の、本物の華麗なる?ゴルフ歴を紹介したいと思います。

第一話・・・時はかれこれ40年以上も前のこと。

ある方から、ゴルフセットを譲ってもらいました。

喜び勇んでゴルフ練習場へと繰り出し、ドライバーで第一打・・・




もちろん、ものの見事に空振り!

ところが、
 あれ~~~ 目の前を飛んでいくものがあるのです。

なんと、ドライバーの先っちょ、ヘッドの部分が飛んで行ったではありませんか。


ありゃ~~~、なんだこりゃ!

かなり使い古したと見えて、ヘッドの付け根のところが腐食していたのです。

今と違って昔のヘッドは木製だったんです。だから振った瞬間、スポ~ンと抜けて飛んで行ったのです。

周りは大笑い、私は茫然唖然 


「こんなもの止めた ・・・さっさと引き上げてきました。

ゴルフセットは?・・・?万円も出して譲られたのでしたが、頭にきて廃棄物として出してしまいました!

つまり、たったの一振りで?万円が飛んでしまったというわけです。

続いて第二話もあるのですが、またまた眠くなってきましたので、明日のお楽しみということで・・・

ではまた 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする