概要:施設はより良い形で更新をして魅力アップを図りたいものですね。
さて、下の写真、少しブレテいますが、何処でしょう?
[上の写真:これまで無かった滑り台 下の写真:こちらもこれまで無かったと思う芝生を敷き詰めたエリアのテーブルとパラソル、いいね!]
正解は、兵庫県神崎氏郡のグリーンエコー笠形です。毎年のように会社の某職場の研修に参加させて頂き、ここを訪れていますが、今年発見したのが、この川の滑り台。これまでも清らかな流れの小川で良い所とは思っていましたが、この滑り台があれば更に子どもたちは飽きることなく川遊びが出来そうで人を呼び込む為の意気込みを感じました。
解説)5月7日(木)、昨日はGW明けで久しぶりに会社に出勤しました。職場の仲間それぞれが連休中に遊びに行った所のお土産をもってきてくれており、鹿児島や鎌倉、私の直島土産も含め、多数が並びました。
出社後は早々に議会へ移動し、10時~【代表者会】が開催され、今後の予定として、13日(水)に全員協議会(テーマは、マイナンバー制度と高潮対策←これは未定)、6月定例議会は6月8日(月)~議案勉強会をした後、11日(木)~24日(水)を本会議とする予定、であることを確認ししました。
その他、数か月前に発生した職員さんによるタクシー内での器物破損事件についての処分(減給10分の1、1カ月)や高砂市民病院での2団体から依頼された健康診断について、請求漏れが発生していた事案(こちらも職員の処分として、減給10分の1、1カ月)等の報告がありました。
午後は資料作成、そして夕刻から上記写真のグリーンエコー笠形に移動し、カネカの某職場(特殊樹脂製造部)の研修に参加し、30分程度活動報告をさせて頂き、あとは親睦会。お泊まりをして今朝自宅に帰ってきたところです。
さあ、今日も快晴、元気に頑張っていきましょう!