概要:ご近所とのトラブルのご相談、解決策難しいですね。
解説)5月11日(月)、通常通り出社後、「ちょっと話したいことがあるから」と以前から一度立ち寄って欲しいと言われていた方のお宅へ。
用件はご近所さんとの関係が上手くいっていないので、どうしたものか?のご相談(詳細は割愛します)。ご本人さんも自治会長さんに話をするしかないということは分かっているのですが、それでも解決できない状況でのご相談でした。
私も「ご近所の話は自治会長や近隣の自分達で解決するしか仕方がない」と現在持ち合わせているお応えを。解決になっていないのは分かるのですが、「今のところそれしかない」、と。相談相手も「そうなんよね、、、」と。
ご近所とのトラブルは、本来寛(くつろ)ぐべき自宅での生活空間での出来ごとだけに、本当に嫌になると思うのですが、実際はあちらこちらであると思います。
綺麗ごとであり、中々出来ませんが、人間とのコミニュケーションの原点は、相手の幸せを願って、挨拶し、接し、話かけること。(宗教的ですが、意外と効果はあると思うのです)
現実の世界では、相手が悪い、相手の考えが間違っていると注意しても、相手の心を変えることは出来ず、溝は深まるばかり。ご近所とのトラブルを抱えている方は一度お試しを。
ご近所とのトラブル解決策、難しいですね。
さあ、どんな人間関係のトラブルを抱えていても、今日は今日。台風が来ていようが、自分にできることとして、”笑顔で、元気に”すごしましょう!