たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

牡蠣を目指してドライブ、そして議会報告会

2015-02-23 07:05:57 | 日記

概要:土曜日は家族で牡蠣を食べる為に西播磨(たつの市、相生市)方面へ。日曜日は議会報告会と自治会会合。

解説)2月21日(土)は快晴。高砂銀座商店街の朝ごぱん市にて朝食を済ませた後、家族で西播磨方面(たつの市、相生市)方面にドライブを兼ねて牡蠣を食べに出かけました。道中、一度訪問したかった道の駅みつに立ち寄り、そのまま西進。室津の漁港付近にて牡蠣の販売所で休憩(写真)。この時期の室津は大賑わいです。是非一度足を運んでみて下さい。

[写真は、海産物販売所の前にて牡蠣の試食を待つ方々。我が家族も試食し、買って帰ってきました]

22日(日)は前日の快晴から一転、小雨が降り、その中で開催されたのがこの週末のメインイベント、高砂市議会の議会報告会。テーマは①政務活動費 ②広域ごみ処理施設。

[2月22日(日)10時~12時まで高砂市役所にて]

 出席者は10名程度でしたが、後半の部の2グループに分かれての意見交換会では閉会予定の12時前まで活発な質疑が行われ、参加者は少ないながらも有意義な報告会であったと思います。

 午後は何処にも出かけず、夕刻18時~島町内会(自治会)会合に出席。小生、副会長をさせて頂くことになりました。色々な役を引き受けるからには、しっかり活動をする為にも、どちらでも良いこと、無駄なことは断る様にしていかないといけないと思っています。

いよいよ本日(23日)10時~【議会運営委員会】が開催され、3月定例議会が実質スタートします。3月末頃までの長丁場、夜の会食を控え体調を万全に毎日を過ごしたいと思います。

では今日も一日頑張っていきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験と挫折から何を生むか?

2015-02-21 07:23:46 | 考え方

概要:安倍内閣、第一次と今回の違いは「経験と挫折」。高砂の街、銀座商店街も経験と挫折から新たな価値を生み出したいものです。

[高砂銀座商店街の西入り口。三晃商事さんの昔の本社(?)何やら模様替えが行われようとしています。西友の撤退を機に活気ある商店街に戻ることを期待します]

解説)2月20日(金)、通常通り出社後、早々に会社を出て加古川プラザホテルへ。目的は東播懇話会での講演会を拝聴すること。

昨日の講演は、ジャーナリスト後藤謙次氏による「第3次安倍内閣の課題と展望」と題しての内容。先般の解散の狙い、今後の展望等、昼過ぎからの講演は多くの場合睡魔に襲われるのですが、そんなことも無く興味を持って聞くことができました。中でも私が最も興味を持ったのは、後藤謙次氏とのインタビューで「前回(第一次)の総理の時と今回は何が違うのか?」の質問には「経験と挫折があること」と総理が応えたとの話。

何処かでも語られているお話しではあると思いますが、やはり生で聞いている講演でこの話を聞き、自信をもって進めている様に見える現在の安倍首相の政権運営に経験と挫折、更には靖国参拝をしなかった後悔等が背景となり、原動力となっていることを感じます。

その後は高砂市役所に戻り、明日(2月22日)に開催される議会報告会の会場準備等で一日が終了しました。

経験と挫折、ピンチはチャンス、悪い状態から暗中模索することで、思わぬ良いことが生まれることはあるはず。高砂銀座商店街も経験と挫折から何を生みだすことが出来るか?西友の撤退を機に良い方向に形を変えられる様に模索したいものです。

今日は今から高砂銀座商店街の月1回の朝ごぱん市に行ってきます。11時過ぎまでやっているはずですので、これを見られた方、間に合うのであれば是非お越しください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂西友の結論(12月末閉鎖)

2015-02-20 06:53:56 | お知らせ

概要:高砂西友店はやはり閉鎖する、との報告が西友関係者より高砂市にありましたが閉鎖時期は当初の4月末から12月末へ延期。

解説)2月19日(木)、午前中は会社、午後市役所にて代表質問に向け思案。夕刻は会食があり外へ出ました。

昨日の山陽電鉄高砂駅前。この向こうには西友高砂店が(見えませんが)あります。

昨日16時に西友高砂店の関係者が来庁されました。来庁の目的は、高砂市が昨年(12月22日付け)、同店の継続営業に関する要望書を提出していたことから、その回答でした。その趣旨が昨晩ファックスにて高砂市議会議長より私の自宅(議員各位)に届いておりましたので、ご報告させて頂きます。

結論は閉鎖。ファックスではこのことしか書かれていなかったのですが、今朝の新聞記事によると閉鎖時期は当初の4月末を12月末に延期、とのこと。延期というご配慮は有難いこと。

詳細は来週月曜日(23日)に代表者会議で聞かせて頂くことになるのですが、市側の面談者は高砂市長、高砂商工会議所会頭、高砂市議会議長の3名、西友側はウウォルマートのロゴの入った名刺(印刷が鮮明でなく見えにくい)の川野泉氏(執行役員シニア・バイスプレジデント渉外担当)、武田耕治氏(合同会社西友 ディベロプメントセンター本部不動産部店舗開発シニアディレクター)、高田伸介氏(合同会社西友 ディベロプメントセンター本部不動産部店舗開発?ディレクター)。

12月末まで延期されたことは一瞬の安堵とはなりますが、その後がどうなるのか?面談された方々との話でどんなことが語られたのか?今後の予定等、気になるところですが、まだ聞かされていません。

地元(高砂町)自治会や商店連合会の方々には本日説明会が開催されると聞いています。

こんな終末期になってバタバタしてしまうこと自体が情けない話ですが、こと此処に至ってはバタバタしながらでも今後の策を検討していかないといけません。後手に回ることのしんどさを痛感します。

全てにおいて、後手に回ることのない様にしていかないといけません。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全の確保に向けて

2015-02-19 06:22:19 | 考え方

概要:踏切でパトカーが待機。数分後には一旦停止をしなかったと思われる車を追跡。何故しないといけない、と分かっていてもしないのか?危険交差点の改善等、交通安全の確保が重要なテーマです。

解説)2月18日(水)、午前中は会社、午後市役所にて議会報告会の準備と行政とのいくつかの相談を行った後、15時には再び会社へ。

会社に戻る途中、数年前脱線事故のあった山陽電鉄荒井駅踏切付近にてパトカーを発見。何をしているのかと思いきや、踏切での一旦停止の監視で、私も数分間見ていました。すると2~3分後、私が会社に行こうと目を離した瞬間に「ウー、ウー」とパトカーのサイレンの音がなり、一旦停止をしなかったと思われる車を追跡し始めました。

[上の写真はサイレンを鳴らす寸前のパトカー。違反車は写っている車ではありません]

「踏切では一旦停止」、これは運転免許を持っている誰もが知っているルール。でも出来ない(しない)人が時々います。思っていても、知っていても出来ない、しない、のは何故か、色々な理由があるのでしょう。

ただ、それが為に、被害者が命を落とす可能性があり、ルールを守らない人を放置しておくわけにはいきません。

 15時に会社に戻ったのも、偶然、「交通安全について」の講演会を聞く為。

みんなルールは分かっているし、急いだり、徐行運転をしなかったり、と事故原因や対策は分かっていても実行に移さないことが事故原因の最大の課題。

現在、私の生活圏でも危険な交差点がいくつかあり、中には通学路で信号が設置された今でも、事故が時々起っている箇所もあります。

何とかして欲しい、と地元PTAからも要望されている危険個所の改善、ルールを守らない人を放置して、ルールを守っている被害者(子どもたち等)が命を落としてしまってからでは遅い事故対策、何とかしたい課題です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表質問に向けて

2015-02-18 05:43:41 | 政策

概要:3月定例議会での会派代表質問に向け思案中。造って終わりの公共施設、サービスについて、や公共施設の老朽化対策を取り上げるか検討中。

解説)2月17日(火)、通常通り出社後、午前中は会社で過ごし、昼を山陽電鉄高砂駅前の定食屋さんでとった後、市役所へ。午後は自分が所属している補導委員の書類作成や議会報告会の準備、新聞チェック(これが意外と時間をとり1時間ほどかかる)、そして3月定例議会に行う会派代表質問について思案、こんな感じで過ごしました。

会派代表質問では、現在の行政運営について、俯瞰的に総括的にチェックと提言をしたいと考えていますが、その中でどんなことを質疑していくかを現在思案中です。

下の写真を御覧ください。

高砂市内の某所歩道の状況です。会社の後輩より指摘を受け発見した所ですが、目の不自由な方の道案内となる点字ブロックが雑草で覆われています。

造るまでは予算をとって実行するが、造った後、その目的にあった維持管理ができているか否か、このことは現在の高砂市の公共サービス、公共施設の維持管理において非常に重要なテーマと考えています。

また点字ブロック1の状況より、安全安心社会を目指す、福祉の充実を目指す、等の視点からも、何故こうなったまま放置されたのか、どうすればこういった状況を解決できるのか、根本的な問題は何か?などを掘り下げて考えないといけません。

公共施設についても造るだけで完了、といった行政サービス・運営になっていないか?等を会派代表質問として取り上げるかも現在思案中です。

また他には下の写真(現在通行止めの昨日の谷川橋)

施設の老朽化対策等についても今後の総合的な計画を確認していくことも考えています。

では、今日も一日頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする