昨日からの続きですけど阪堺電車松虫電停近くです。
↓モ161形の164号です。166号が茶色に変わっていてビックリでしたけど、コッチの見慣れた緑色は落ち着きますね。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑もう4時を過ぎてしまっていたので、電車はスッポリ影の中へ入ってしまいましたね。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑日影から陽の当たる場所へ出てきたら、この赤い広告車両は目立ちます。
↓堺トラムも来ました。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑第一編成の方ですね。
第二編成の1002号車は、私はまだお目にかかっていないです。色は紫色で呼称は「紫おん」らしいですね。
この1001号車の呼称は「茶ちゃ」らしいです。
車体の緑色は世界文化遺産登録をめざす百舌鳥古墳群や阪堺電車の色をイメージしています。
千利休が追求した「わび」をイメージとしていることから「茶」にちなんだ呼称としたのだそうです。
↓最後はモ161形、164号を再度撮影して帰りました。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓モ161形の164号です。166号が茶色に変わっていてビックリでしたけど、コッチの見慣れた緑色は落ち着きますね。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑もう4時を過ぎてしまっていたので、電車はスッポリ影の中へ入ってしまいましたね。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑日影から陽の当たる場所へ出てきたら、この赤い広告車両は目立ちます。
↓堺トラムも来ました。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑第一編成の方ですね。
第二編成の1002号車は、私はまだお目にかかっていないです。色は紫色で呼称は「紫おん」らしいですね。
この1001号車の呼称は「茶ちゃ」らしいです。
車体の緑色は世界文化遺産登録をめざす百舌鳥古墳群や阪堺電車の色をイメージしています。
千利休が追求した「わび」をイメージとしていることから「茶」にちなんだ呼称としたのだそうです。
↓最後はモ161形、164号を再度撮影して帰りました。
↑5月6日 阪堺電車上町線 阿倍野⇔松虫電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。