鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

富士急大月駅にて

2006-09-20 | 中部地方・民鉄
 9月4日、高尾山でケ-ブル乗車の後は、中央本線経由で帰阪することにしてましたが、大月駅で途中下車する時間があり、富士急を撮影することが出来ました。

 富士急は、平成13年3月に全線乗車してますので↓ココ大月駅でフジサン特急を撮影できたので満足して今回は帰ってきました。


 ↑フジサン特急 旧国鉄時代は、165系改造のアルプス号として活躍していた車両です。

高尾登山電鉄

2006-09-19 | 首都圏
 ケ-ブルカ-は初登場ですね私のブログでは…
私も今はケ-ブルカ-を鉄道の範囲に含めていますが、昔は鉄道という意識が少なかったので、あまり興味もなく乗り歩きにおいても拘っていなかったので乗車距離も伸びていませんでした。

 最近になって、拘るようになったのでアチコチまた乗り回しております。今回9月4日に乗車した高尾登山電鉄は文字通り高尾山のケ-ブルカ-で、日本一の勾配区間があり、高尾山駅付近で麓の清滝駅方面を眺めると、転げ落ちて吸い込まれる感じさえしましたね。
 


京王も全線乗車!

2006-09-18 | 京王
 京王電鉄も過去何回か訪問していて、京王本線の東府中駅以西がまだ乗ってなかったのですが、9月4日で乗車完了しました。
 多摩都市モノレ-ルで多摩動物公園まで行き、そこから京王に乗車して高幡不動経由で東府中まで行き、京王八王子へ戻るというコ-スで、最後に高尾山口まで乗って全線走破です。

 ところで京王電鉄のレ-ル幅は1372mmですが、これはかっての京王電気軌道時代に、甲州街道などの路面併用区間も多くあり、東京市電とも乗り入れていたことに起因するのです。もともとの馬車鉄道の名残でこのレ-ル幅となったもので、かっては京浜急行京成電鉄も1372mmでしたが、今は1435mmに改軌されてます。

 今は、直通乗り入れしている都営地下鉄新宿線東急世田谷線都電函館市電ぐらいですね、この1372mmのレ-ル幅は… 
鉄道ファンなら常識ですが一般人は、レ-ルの幅なんて気にしてないでしょうね。私は、なぜか1372mmの鉄道路線は皆好きです。。


↑ 東府中駅にて

多摩都市モノレ-ル

2006-09-17 | 首都圏
 8月30日のブログでモノレ-ルのこと書きましたけど、9月4日湘南ライナ-を終点品川で降りた後、新宿へ出て立川へ行き、多摩都市モノレ-ルに乗りました。
 今回は立川南⇒多摩動物公園間を乗りましたけど、実は2回目の乗車で、平成12年11月にも来ているんですよね。

 立川より北の 立川南⇔上北台・間は乗車していないので今回乗っておこうとも考えましたけど、乗っていると高尾山ケ-ブルに乗り、中央線経由の鈍行でその日中に家まで帰り着けれるかどうか微妙な時間でしたので今回は、あきらめました。

 立川付近では、西武鉄道の国分寺線、西武園線とかも乗り残していますので、次回また同時に訪問したいと思います。
なぜまた一度乗車したところを訪問したこと言いいますと、実は京王電鉄の多摩動物園線を乗っておきたかったのが理由です。


 ↑多摩動物公園付近にて

貨物線経由で

2006-09-16 | 関東地方・JR
 9月4日、今回の旅行の一つの目的であった湘南ライナ-に乗車することができました。
 なぜ、この列車に乗りたかったと言いますと、東海道本線上りの通勤ラッシュにおける列車本数の増加に対する緩和措置として、貨物専用線(いわゆる横浜羽沢経由線)を通過する列車でこの湘南ライナ-の一部が、運行されているからです。

 全国のJR路線を走破している小生にとって、通過できることが出来る線路に未だ乗っていないというのはガマン出来ず、今回の乗車となった訳です。
 藤沢駅7時2分発の湘南ライナ-4号に乗車したんですけど、後発の6号とかの乗車整理券(500円)は、前日の18時頃でも、もう売り切れで、かなり人気は高いようでしたね。
 朝のラッシュに、特急車両にゆっくり座っていけるというのは、500円の出費をしても十分なんでしょう… 

 ただ私は、未乗車区間の貨物線がトンネルが多くて、あまりどのあたりを通過しているのかが、よく判らなかったのは少し残念です。
 また、乗車記録としてビデオをいつも撮っているんですけど、通勤客ばかりの中でビデオを廻すのは、少し気が引けてさすがに、コソッとしか撮れませんでした。


↑ 品川駅に到着した湘南ライナ-
  (特急あずさE257系を使用)

路面併用区間

2006-09-15 | 関東地方・JR
 江ノ電には、腰越⇔江ノ島・間に路面併用区間があって、この間は道幅も狭いので自動車に気を使いながら市電のようにノロノロと通過して行きます。
 江ノ島駅からだと、この併用区間を通って腰越駅を過ぎると
鎌倉高校前駅から七里ヶ浜駅までは海岸沿いに走ります。

 私らの年で思い出すのは、この鎌倉高校前駅の目の前の江ノ島海岸で、ロケがよく行われていた森田健作氏が演じたテレビの青春ドラマのワンシ-ンじゃないでしょうか…


↑併用区間を行く2000系 
先頭車の方向幕は竜胆(りんどう)で季節毎に変わるらしいです。

江ノ電大好き!

2006-09-14 | 江ノ電

 江ノ電は大好きで、学生の頃に一度、結婚する前に一度、
それから20年以上立った平成12年11月にも訪問してますので、
今回9月3日の訪問で4回目になりますね。

 やはり江ノ電車両の塗色は、写真のような黄緑とクリ-ムが
馴染み深くていいですね。
日曜日でしたので観光客もかなりたくさん乗車していました。


 ↑七里ヶ浜⇔稲村ヶ崎間を行く江ノ電300系


横浜地下鉄も全線乗車

2006-09-13 | 首都圏
 9月3日で横浜地下鉄も全線乗りました。
平成13年2月に上大岡⇔戸塚 間を、平成17年1月に桜木町⇔あざみ野 間を乗車してましたが、今回湘南台から桜木町まで乗りましたので、めでたく全線走破と言うことになります。

 ちなみに全国の地下鉄ですが… 全線乗車しているのは、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、福岡です。  
 地下鉄は、まだまだ延伸工事しているところが多いので、
新たに開業する区間も多くて、京都地下鉄の醍醐⇔六地蔵 間や、福岡地下鉄の七隈線は去年乗車していますが、全線乗車状態を維持していくのは大変です。

 尚、東京メトロ・都営地下鉄の乗車区間は90%です。


↑ 上永谷にて

相模鉄道も全線乗車

2006-09-12 | 首都圏
 相模鉄道は、今回訪問する前、横浜⇔二俣川・間を去年の1月に乗ってますが、長年来る機会がなかった路線です。
 ひとむかし前は、中小私鉄のイメ-ジもあったのですが、今では都会の大私鉄に成長している感じがしました。

 10両編成が行き来してますし、近々横浜からJR乗り入れも計画されてますので、ますます発展しそうですね。
9月3日に、海老名→二俣川→湘南台と乗車して、全線乗ることが出来ました。



桜木町駅

2006-09-11 | 東急
 東急の話が続いてますが、東横線のかっての終点であった桜木町は、平成16年2月1日に横浜高速鉄道のみなとみらい線が開業したのに伴い横浜⇔桜木町間が廃止されてなくなりました。
 当然、みなとみらい線も平成17年1月8日に全線乗車してますが、この横浜⇔桜木町間も平成13年2月17日に乗ってます。


↑ 廃止された桜木町駅