鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

明治村、市電・SL以外

2014-09-20 | 国内旅行
 前後しますけど…追伸を先に

 追伸:今宵は48年6か月振り再会がありました。

 小生、昭和41年3月西宮市立浜脇小学校の卒業なんですけど、浜脇中学校には進学せず私学に行かせてもらいましたので、小学校の同級生と再会したのが50年弱振りなんですよ。

 楽しいひと時を過ごせることが出来ました。連絡して下さったMさん、中学も同じだったHさん、私の勤務先の取引先でもあるWさん、あとOさん2名、本当にありがとうございました。

 また新年会で、お会いしましょう!


 明治村の中には、他にもSLが展示されていました。

 尾西鉄道蒸気機関車1号です。



 製造年代は明治30(1897)年らしいです。

 尾西鉄道は明治29年に会社設立、明治31年には弥富⇔津島間が、同33年には弥富⇔新一宮間が開業しました。大正14年に尾西鉄道名古屋鉄道合併した際、この車両は現名鉄の所有となったらしいのです。

  明治村内では、他にも品川灯台



 帝国ホテル中央玄関


 東山梨郡役所(重要文化財)

8月24日 明治村 博物館内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 他に、一つ気になったのは「芝川又右衛門邸」です。


8月24日 明治村 博物館内にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 芝川又右衛門邸は現在の西宮市甲東園に明治44年(1911)、大阪商人芝川又右衛門の別荘として建てられた邸宅です。

 なぜ気になったのとか?という理由は、実はココ明治村移設する前から知っていたからなのです。この建物の前を学校への行き帰りに何度か通っていました。

 阪神大震災の際に大被害を受けて、平成7(1995)年秋に解体されて明治村へ移設され平成17年1月に修復工事に着手、平成19年9月に竣工したとのことでした。



続・明治村のSL

2014-09-19 | 国内旅行
 明治村蒸気機関車12号機名古屋駅から東京駅へ10分程度で到着しました。



8月24日 蒸気機関車 東京駅にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やっぱり名古屋駅と同じく、到着するや否や転車台へ機関車は進み、方向転換でした。



8月24日 蒸気機関車 東京駅にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 12号機関車名古屋方付替えられたのを見届けて、東京駅を後にしました。

 SL走行写真も撮りました。


8月24日蒸気機関車東京⇔名古屋駅間にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こんなア-チ橋の上を走っていました。



明治村のSL

2014-09-18 | 国内旅行
 明治村蒸気機関車12号機の説明です。

http://www.meijimura.com/enjoy/sight/building/4-43.html



8月24日 蒸気機関車 名古屋駅にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 名古屋駅に着くと、蒸気機関車だけ前に進み転車台(ターンテ-ブル)方向転換します。







 転車台(ターンテ-ブル)人力です。

機関士車掌の二人で手押し方向転換です。

 方向転換完了して、今度は客車の前へ線路を進みます。


8月24日 蒸気機関車 名古屋駅にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この後、客車に乗込み明治村東京駅まで12号機関車で行きました。




 最後尾3両目客車に乗っておりました。



明治村名古屋ステ-ション

2014-09-17 | 国内旅行
 8月24日(日)ですけど、明治村京都市電に乗って市電名古屋駅に到着しました。



8月24日 京都市電 市電名古屋駅にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ここが終点なので、折返すために集電装置ポ-ルの向きを車掌さんが換えます。

 ここ名古屋駅は、SL名古屋駅との乗換え場所となっています。



8月24日 蒸気機関車 名古屋駅にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 名古屋駅ホ-ムから撮影しました。


8月24日 蒸気機関車 名古屋駅にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は12号機関車牽引でした。

 この機関車牽引SLにも乗りました。明日へ続きます。



明治村へ

2014-09-16 | 国内旅行
 また8月24日(日)に日にちリタ-ンします。

 明治村開村50周年特別企画と言うことで。「名電1号形」が展示されていました。



http://www.meijimura.com/50th/

 詳細は、こちらのHPの通りです。

 こちらは京都市電です。



8月24日 京都市電 京都七条停留所にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もちろん乗ってみました。



8月24日 京都市電 京都七条停留所にて(明治村内)
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車内は、こんな感じでした。

 明治28(1895)年に開業したこの京都市電が、日本で最初市内電車と言うことになりますね。



特急ヌプリ&ワッカ

2014-09-15 | 北海道地方・JR
 JR北海道では8月19日から、札幌~函館間をニセコ経由で結ぶ夏季限定の特急「ヌプリ」「ワッカ」が運行されています。

 運転日が8月19~31日、9月5~7日、9月12~15日の計20日間限定と言うことでしたので当然撮影してまいりました。

 特急「ワッカ」です。



9月6日 JR函館本線 野田生⇔落部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 噴火湾の向こうには駒ヶ岳が見えていて、快晴ではないもののリゾ-ト列車らしい!写真が撮れましたね。

 今年は、特急「ヌプリ」札幌函館行きに、特急「ワッカ」函館札幌行きとして、1日1本ずつの運転でした。

 運転時刻は、「ヌプリ」札幌駅7時57分発・ニセコ駅10時20分着・函館駅13時28分着。
 「ワッカ」函館駅14時17分発・ニセコ駅16時49分着・札幌駅19時29分着でした。

 特急「ヌプリ」です。



9月6日 JR函館本線 蕨岱⇔黒松内駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大きな展望窓が特徴のニセコエクスプレス車両を使用していました。



北斗星・暗の方

2014-09-14 | 北海道地方・JR
 昨日のブログでは満足したの方の寝台特急「北斗星」でしたが、本日はの方です。



9月7日 JR千歳線 北広島⇔島松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 時刻は17時半です。この日の朝、噴火湾沿いに撮った「北斗星」札幌発でまた上野へ向かって走ってきました。

 くらいです(笑)。もっと明るいかと思っていました。緯度の高さは、あまり関係ないのでしょうかね。

 私の住んでいる西宮よりず~となんで北海道は、やっぱり日暮れが早いのでした。

 それにしても17時からの30分間で、ぐ~んと暗くなってしまいました。



北斗星・明と暗

2014-09-13 | 北海道地方・JR
 もう一つの寝台特急「北斗星」ももちろん撮影してきました。

 2ケ所で撮ったのですけど、に分かれました。

 まずの方、7日(土)に噴火湾沿い函館本線札幌に向かう「北斗星」です。



9月7日 JR函館本線 野田生⇔落部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 朝、7時半過ぎです。



9月7日 JR函館本線 野田生⇔落部駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 うっすらですけど、噴火湾の向こうに駒ヶ岳も見えました。

 時間的には朝日浴びて~って感じの写真が撮れるかな?って思ってこの場所へ来たのですけど太陽は既に高い位置にありましたね。

 でも大満足でした。



トワイライトエクスプレスその2その3

2014-09-12 | 北海道地方・JR
 昨日からの続きで寝台特急トワイライトエクスプレスです。

 その2

9月7日 JR室蘭本線 長万部⇔静狩駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この場所も何度か撮ったことのある場所ですけど、これよりもっと東静狩駅に近い国道がJR線オ-バ-クロスする地点には早朝6時半と言うのに、もうご同業の方か10名前後おられましたのでココにしました。

 ちなみにココは、私含め4名でした。


 その3

9月7日 JR千歳線 さっぽろビ-ル庭園⇔長都駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あと、土日連続でトワイライトエクスプレス札幌発がありましたので、3回目が(上りは2度目)撮影できました。

 ちょっと天気が曇ってきて残念な結果でしたが、まあ満足ですね。



ねらい通りトワイライトエクスプレス

2014-09-11 | 北海道地方・JR
 豪華寝台特急カシオペアでは肩透かしを喰った感じでしたけど、トワイライトエクスプレスバッチリ3ヶ所で撮影できました。

 その1




9月6日 JR室蘭本線 礼文⇔大岸駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今年7月20日にも行ったカムイチャシ史跡からの俯瞰画像です。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20140803/archive

 ブログ記事見比べて下さい。断然画像が9月6日の方がキレイですよね。

 まあ、この写真だけでも来た甲斐がありました。