昨晩、麻婆茄子を作ってみました。
今回は、光を取り込もうとシャッター速度を遅くしたら、手ぶれしてしまいました。
娘に、懐中電灯を照らしてもらい頑張ってはみたものの、
「まだ、食べちゃだめでしょうか・・」のお言葉に撤収~
少しずつ上手くなるからさっ、許してね。
本で読んだり、ネットで調べたり、自分なりに改良したものです
それでは~おまたせ致しました
レシピ公開です。
材料:茄子(大)3本
豚挽き肉 200g
ピーマン 3個
厚揚げ 1枚
長ネギ 1本
万能ねぎ おまかせ
にんにく 1片
生姜 1片
豆板醤 小さじ2
○湯 150cc
○中華スープの素 小さじ1
○酒 大さじ1
○甜麺醤 大さじ2
○胡椒 少々
片栗粉 小さじ2
酢 小さじ1
醤油 少々
ゴマ油 少々
サラダ油 大さじ1
茄子は揚げない作戦です。茄子は油大好きだから染み込み過ぎてしまいます。
好みもあるけどこの方が美味しいよ
準備~:
1.茄子は輪切り3等分にし、さらに4等分に切ります(説明難しいっす。おまかせします)ボールに入れサラダ油大さじ1(分量外)をまぶしておきます。
2.ニンニク、生姜、万能ネギ、長ねぎはみじん切り、ピーマン、厚揚げは程よい大きさに切ります(いい加減でごめんなさいね)
○印は計量カップに合わせてよく混ぜておきます。
片栗粉は同量の水で溶いておいてね。
いよいよコンロに火をつけます:
3.フライパンを中火で熱し、1の茄子を炒めます(油はしきません)。茄子にまぶした油がなじんできたら、蓋をして弱火、蒸し状態にします。茄子が柔らかくなるまで火を通します(時々、表と裏を返す)。火が通ったら、皿などにとっておきましょ。
4.フライパンにサラダ油大さじ1、生姜、ニンニクのみじん切りを入れ焦さないように炒めます。香ってきたら、中火に強め豚ひき肉を加え炒めます。
5.4に豆板醤を加え更によく炒め、皿にとっておいた茄子、長ねぎのみじん切り、ピーマン、厚揚げを炒め合わせます。○印を入れ、ひと煮立ちさせます(2分ほど)。
水溶き片栗粉でとろみをつけたら醤油、酢を入れ、ゴマ油で香りつけ火を止めます。
お皿に盛って万能ねぎをパラパラして、でっき上がり
美味しいじょ
小さなお子様いらっしゃるご家庭は、豆板醤の量で調節して下さいませ。
あ~レシピ書くのって、料理作るより大変だ~
今回は、光を取り込もうとシャッター速度を遅くしたら、手ぶれしてしまいました。
娘に、懐中電灯を照らしてもらい頑張ってはみたものの、
「まだ、食べちゃだめでしょうか・・」のお言葉に撤収~
少しずつ上手くなるからさっ、許してね。
本で読んだり、ネットで調べたり、自分なりに改良したものです

それでは~おまたせ致しました

材料:茄子(大)3本
豚挽き肉 200g
ピーマン 3個
厚揚げ 1枚
長ネギ 1本
万能ねぎ おまかせ
にんにく 1片
生姜 1片
豆板醤 小さじ2
○湯 150cc
○中華スープの素 小さじ1
○酒 大さじ1
○甜麺醤 大さじ2
○胡椒 少々
片栗粉 小さじ2
酢 小さじ1
醤油 少々
ゴマ油 少々
サラダ油 大さじ1
茄子は揚げない作戦です。茄子は油大好きだから染み込み過ぎてしまいます。
好みもあるけどこの方が美味しいよ

準備~:
1.茄子は輪切り3等分にし、さらに4等分に切ります(説明難しいっす。おまかせします)ボールに入れサラダ油大さじ1(分量外)をまぶしておきます。
2.ニンニク、生姜、万能ネギ、長ねぎはみじん切り、ピーマン、厚揚げは程よい大きさに切ります(いい加減でごめんなさいね)
○印は計量カップに合わせてよく混ぜておきます。
片栗粉は同量の水で溶いておいてね。
いよいよコンロに火をつけます:
3.フライパンを中火で熱し、1の茄子を炒めます(油はしきません)。茄子にまぶした油がなじんできたら、蓋をして弱火、蒸し状態にします。茄子が柔らかくなるまで火を通します(時々、表と裏を返す)。火が通ったら、皿などにとっておきましょ。
4.フライパンにサラダ油大さじ1、生姜、ニンニクのみじん切りを入れ焦さないように炒めます。香ってきたら、中火に強め豚ひき肉を加え炒めます。
5.4に豆板醤を加え更によく炒め、皿にとっておいた茄子、長ねぎのみじん切り、ピーマン、厚揚げを炒め合わせます。○印を入れ、ひと煮立ちさせます(2分ほど)。
水溶き片栗粉でとろみをつけたら醤油、酢を入れ、ゴマ油で香りつけ火を止めます。
お皿に盛って万能ねぎをパラパラして、でっき上がり
美味しいじょ

小さなお子様いらっしゃるご家庭は、豆板醤の量で調節して下さいませ。
あ~レシピ書くのって、料理作るより大変だ~
