お正月休み最終日にやっと重い腰を上げ、
地元の調宮神社に歩いて参拝してきました。
三が日過ぎたのに未だ長蛇の列。
ダラダラ歩いて40分、並んで40分。
参道に入り進まない列が開けると、お清めの水場に向かうための行列と理解したのです。
行列の意図が分かり、お家で洗ってきたから良しとしまして参拝の列に加わりました。
もしかしたらさ、40分並ばなくて済んだかも

ここの神社は、月と同じ読み、と云うことから月待信仰と結びつき、月神の使いである兎が守り神なのだとか。
狛兎はもちろん、手水や社殿、御朱印帳まで兎だらけ!
兎好きの間では兎スポットとしても有名だそうです。
で、マーライオンっぽい、マー兎です。

帰り道、この方と視線が合いまして、
写真を撮らせて頂きました。

あ~疲れた。
6日間で一番外に出たかも。
今からポトフ作ります!
地元の調宮神社に歩いて参拝してきました。
三が日過ぎたのに未だ長蛇の列。
ダラダラ歩いて40分、並んで40分。
参道に入り進まない列が開けると、お清めの水場に向かうための行列と理解したのです。
行列の意図が分かり、お家で洗ってきたから良しとしまして参拝の列に加わりました。
もしかしたらさ、40分並ばなくて済んだかも


ここの神社は、月と同じ読み、と云うことから月待信仰と結びつき、月神の使いである兎が守り神なのだとか。
狛兎はもちろん、手水や社殿、御朱印帳まで兎だらけ!
兎好きの間では兎スポットとしても有名だそうです。
で、マーライオンっぽい、マー兎です。

帰り道、この方と視線が合いまして、
写真を撮らせて頂きました。

あ~疲れた。
6日間で一番外に出たかも。
今からポトフ作ります!
タイトル通りの心境でした。
餅はあるけど、違う味で食べたいと餅とにらめっこしていたら
「とろ~り! 餅とチーズの香りはさみ焼き」というレシピに出会いました。
大ファンの「MEG」さんのレシピをそのまま作ってみたのです。
このお方、絵描きさんらしいのですが、
お若いのに天才的なレシピを紹介してくれるので、
よく拝見させていただいています。
一体何者なのか、おじさんはそれ以上知らないのですが。
餃子の皮を敷いて、切った餅並べて、チーズ、ロースハム、ねぎ、海苔を乗せて、
餃子の皮をかぶせて、レシピ通り作ったのがこちらです。

先ほど作ってポン酢を付けて食べました。
旨い!
タイトル繰り返しますがお節料理に飽きたら是非どうぞ。
腹持ち良いかも
まだお腹の中にいます
餅はあるけど、違う味で食べたいと餅とにらめっこしていたら
「とろ~り! 餅とチーズの香りはさみ焼き」というレシピに出会いました。
大ファンの「MEG」さんのレシピをそのまま作ってみたのです。
このお方、絵描きさんらしいのですが、
お若いのに天才的なレシピを紹介してくれるので、
よく拝見させていただいています。
一体何者なのか、おじさんはそれ以上知らないのですが。
餃子の皮を敷いて、切った餅並べて、チーズ、ロースハム、ねぎ、海苔を乗せて、
餃子の皮をかぶせて、レシピ通り作ったのがこちらです。

先ほど作ってポン酢を付けて食べました。
旨い!
タイトル繰り返しますがお節料理に飽きたら是非どうぞ。
腹持ち良いかも
まだお腹の中にいます
