ご無沙汰しております。
この入力画面もとても懐かしく思えるほど遠のいておりました。
まあ、忙しかったという事にしておきましょう。
さて、そうは言っても、
最近どこにも寄り道することなくお家に帰るお利口さんなのです。
唯一の楽しみは、アボカドを一個買って帰り、
「ほんのおつまみ」を作る事。
アボカド一個だから、
必ずレジの方に「袋入りますか?」と尋ねられます。
「いいえ」と言いビジネスバックにそのまま放り込んで帰るのです。
ある日、会社でお客様の資料を用意し鞄に入れようとしたら、
アボカド君がいらっしゃいました。
思わず、
「あっ」と驚きの声を発してしまったのです。
前の晩、買って帰ったものの風呂入って、即夕食を頬張ってしまったのです。
アボカド君もずっと鞄の中で困っていらっしゃいました。
全国ビジネスパーソン数多けれど、ビジネスバックにアボカドを忍ばせて営業してる人も
珍しいと思います。
で、こんなの作りました。

ツナとアボカドの和え物

マグロブツとアボカドの山葵和え

アボカドのなめろう
さて三連休の初日。
夜、ライブハウスで歌ってきます
この入力画面もとても懐かしく思えるほど遠のいておりました。
まあ、忙しかったという事にしておきましょう。
さて、そうは言っても、
最近どこにも寄り道することなくお家に帰るお利口さんなのです。
唯一の楽しみは、アボカドを一個買って帰り、
「ほんのおつまみ」を作る事。
アボカド一個だから、
必ずレジの方に「袋入りますか?」と尋ねられます。
「いいえ」と言いビジネスバックにそのまま放り込んで帰るのです。
ある日、会社でお客様の資料を用意し鞄に入れようとしたら、
アボカド君がいらっしゃいました。
思わず、
「あっ」と驚きの声を発してしまったのです。
前の晩、買って帰ったものの風呂入って、即夕食を頬張ってしまったのです。
アボカド君もずっと鞄の中で困っていらっしゃいました。
全国ビジネスパーソン数多けれど、ビジネスバックにアボカドを忍ばせて営業してる人も
珍しいと思います。
で、こんなの作りました。

ツナとアボカドの和え物

マグロブツとアボカドの山葵和え

アボカドのなめろう
さて三連休の初日。
夜、ライブハウスで歌ってきます
